非公開
土木・建築の設計業務になります。案件比率は土木8:建築2。
業務は大手ゼネコンや建設コンサルタントの下請けが多く、業務量も安定しております。
【具体的には】
鋼構造及びコンクリート部門・トンネル部門・土質及び基礎部門・道路部門・鉄道部門・上下水道部門・建築部門における
構造設計・計算・解析が主となります。
本社や中国の技術者と協業し、業務にあたります。
・橋梁計画・架設計画設計
・橋梁上部工・下部工設計
・PC,鋼構造物設計
・補修補強設計
・道路構造物設計
・地下構造物設計
・土木施設設計
・建築構造設計
・FEM・動的解析
【案件規模】
数千万円クラスが主となります。
基本計画から詳細設計まで幅広い設計業務に携わることができます。
現場に行くことはほぼなく、オフィスにて落ち着いた環境下で就労可能となっております。
【使用ソフト】
設計に用いるソフトは、積極的に最先端のものを採り入れていく方針です。
土木「JIPテクノサイエンス」「フォーラムエイト」
BIM「TEKLA」
解析「MIDAS」「FLIP」 等々
ソフトウェアの導入に意欲的で、個々人の設計キャリアにおける技術研鑽も可能です。
当社は、土木・建築構造物基本計画から詳細設計まで手がけている土木建築設計の専門家集団です。