ジョブNo.556954 ビジネスデベロップメント(パブリック領域向けローカル5G)【クロスインダストリー/ローカル5G事業推進】

  • 正社員
  • 上場企業
  • グローバル企業
  • 従業員1000名以上
  • 年間休日120日以上
  • 女性が活躍
  • 産休育休取得実績あり
  • フレックスタイム

日本電気株式会社

【事業・組織構成の概要】
・パブリック市場(公共サービスと公共インフラ)をターゲットとして、ローカル5Gの事業開発を推進
・お客様のニーズ(サービスの価値向上、業務効率化等)をキャッチし、事業実証から社会実装を目指して、社内外のアセット(サービス/ソリューション)による「ローカル5G×サービス」の事業を構築し、持続的価値提供と社会貢献を実現
・パブリック市場をとりまく各産業におけるDX化に注目。DX化の1つの通信手段として注目されるローカル5Gをトリガとして、通信×DX/IT/OTのサービス事業のモデルを開発

【職務内容】
・ローカル5G事業推進
 - パブリック市場(スーパーシティ/自治体(CATV等含む)、医療分野、教育分野等)に注力
 - 市場・産業においてキーとなるお客様、パートナー企業様、団体様の顕在ニーズ、潜在ニーズを認識、分析し、
  お客様と社会実装・社会貢献のあるべき方向性、サービスモデル、事業モデルの仮説を立て、方針を議論・整合する共創活動
 - 関連中央省庁の政策の認識、社内外ステークホルダーを巻き込んだ事業開発とプロジェクトのコーディネート・マネジメント推進

・ローカル5G事業開発
 - 事業開発シナリオ策定:お客様ニーズに基づき、将来のありたい姿の仮説を立て、発展に向けたシナリオ・ストーリーを描く
 - 事業モデル策定:お客様、パートナー企業様、団体様との共創・協業を目的としたパートナリングとエコシステムを形成。
  直近のプロジェクトを推進すると同時に、将来に向けた新事業開発・サービス開発とビジネスモデルを検討
 - サービスモデル策定:ニーズ(サービス・ユースケース)の要件分析。
  新事業、新サービスの発想・仮説を基にしたサービス化推進を含む
 - システムモデル検討:サービスモデルに基づき、実現手段となるローカル5G、DX/IT/OTシステムのアーキテクチャ検討/検討推進
 - コーディネート:社内製品・サービス部門、市場アカウント担当事業部、社外パートナー様と連携し、マネジメントを推進

(エキスパート追加職務)
 - チームメンバー(本部やグループ全体)の育成・教育、スキル強化
 - リソース活用最適化の検討・実現

【ポジションのアピールポイント】
ローカル5Gは同社全体として新たな注力領域と位置づけられています。中央省庁においても、ローカル5Gに関する政策を継続・補強する動きがあり、今後5~10年において、社会・産業を支える重要な通信インフラとなる可能性があり、事業開発実証が活性化しています。この潮流の中で、自治体、スーパーシティ、医療分野、教育分野などの公共サービス、公共インフラを対象とし、新事業および新規事業モデルを確立するために、当本部は2020度に新設されました。通信のみでなく、通信×DX/IT/OTの視点をもって、社会への価値提供をコーディネートできることが重要であり、各市場・産業のプロフェッショナルとの仕事や接点を通じ、業種横断的な幅広い視野と人脈を獲得することが可能です。
また、本部が所属するクロスインダストリーユニットは、全社横断の新規事業開発部門です。他本部と連携した新規事業の企画・開発を実践していくことができます。

コンサルタント 顧 思慧

募集要項

職種 経営・経営/事業企画系/事業企画・新規事業開発、IT系/PM/PL(組込・制御系・IoT関連)、IT系/PM/PL(通信・NW設計・インフラ構築)、IT系/ネットワークエンジニア(設計・構築)、IT系/プリセールス、IT系/ITセールス
年収 680万円~1100万円
勤務地 東京都
応募資格 主任の場合
【MUST】
・お客様およびパートナー企業との事業推進に関する調整・交渉
・事業課題認識、課題解決のための事業およびサービス検討・実現
・事業推進のためのプロジェクトやプロセスのマネジメント
・IT/OT/ネットワーク関連の基礎知識"

【WANT】
・パブリック市場(公共サービスと公共インフラ:スーパーシティ/自治体(CATV等)、医療分野、教育分野等)の経験
・ネットワーク(無線)/ローカル5G関連の技術や事業経験
・DX関連の基礎知識


エキスパートの場合(主任要項+下記追加)
【MUST】
・社内複数部署、社外パートナーを含むプロジェクトの日々の仕事を独立して回すことができること
・プロジェクトの横展開、他業種・業界への展開・適用を考えながらプロジェクトを推進し、事業展開機会を検討・実現すること

【WANT】
・チームメンバー(本部、グループ、プロジェクト)の育成、スキル強化
・リソース活用最適化の検討・実現:人員のやりくり、タスク管理
学歴 大卒以上
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
勤務時間 8:30~17:15(勤務地により若干異なる)
7時間45分
休日・休暇土、日、祝日
年間休日 124日
夏季休暇、年末年始休暇、育児休暇、介護休暇、GW休暇、慶弔休暇
休暇:年次有給休暇(初年度10日、翌年まで積立可、半日取得制度あり)結婚休暇、ファミリーフレンドリー休暇、リフレッシュ休暇など
待遇・福利厚生その他待遇・福利厚生
財産形成:財形貯蓄制度、従業員持株会 住宅施設:独身寮、社宅など 厚生施設:従業員クラブ、健康管理センターなど 保養施設:全国305カ所に契約保養所 ・働き方改革を推進中。フリーアドレスのオフィス。コアタイム廃止。サテライトオフィスの積極活用など。
健康保険、厚生年金、労災、雇用保険
通勤交通費(全額)、営業手当、その他手当

企業情報

企業名日本電気株式会社
業種・資本 メーカー系(電気・電子・半導体(メーカー))、IT・通信系(ベンダー(ハードウェア・ソフトウェア))
ヘッドオフィス:国内
事業内容パブリック事業・エンタープライズ事業・テレコムキャリア事業・システムプラットフォーム事業

ビジネスデベロップメント(パブリック領域向けローカル5G)【クロスインダストリー/ローカル5G事業推進】

  • 経営・経営/事業企画系/事業企画・新規事業開発、IT系/PM/PL(組込・制御系・IoT関連)、IT系/PM/PL(通信・NW設計・インフラ構築)、IT系/ネットワークエンジニア(設計・構築)、IT系/プリセールス、IT系/ITセールス
  • 680万円~1100万円
  • 東京都