非公開
【アデコからの紹介実績有】
■ソフトバンンくグループ/東証マザーズ上場企業。ソフトバンググループでは初【オンラインメディア】として確立
■平均残業時間17.8H/月、時短勤務、産休育休制度活用事例豊富
■マイクロソフトや日本IBM等…日本世界を代表する企業の多くがこの「ITmedia」のサービスを活用している。
■月間PV1億5000万超、読者数2000万人の自社メディアを用いて、クライアントの抱えるマーケティング課題に寄り添い、幅広く企画提案が可能です。
当社は、ソフトバンクグループの出版部門が分社化され、1999年12月に設立。
インターネット黎明期に、インターネット専業メディアとして誕生し、
2019年で創業20年を迎えました。また、2007年4月に東証マザーズに上場、
2019年3月に東証一部へ市場変更しました。
配信記事本数は約4,000本/月、ページビューは約4億/月、
ユニークブラウザは約4,000万/月と、インターネット専業メディアとしては
国内最大級の規模を誇ります。
【募集背景】
当社の中で最大規模の売上を誇る「リードジェネレーション」事業の
キャンペーンプランニングを担う部門に所属していただきます。
リードジェネレーションとは、顕在層や見込み客を獲得するための活動のこと。
広告が「まずは商品について知ってもらいたい」「たくさんの人に広めたい」
といった目的で使われることが多いのに対し、リードジェネレーションは
「製品やサービスへの興味関心を深める」「製品導入につなげる」といった目的で使われることが多いです。
アイティメディアでは、「TechTargetジャパン」や「キーマンズネット」といった
会員制メディアを活用し、クライアントのニーズに合わせて読者の属性情報を提供しています。
(※もちろん、会員の同意を得た上で提供しています)
新型コロナウイルスの感染拡大に伴って、プライベートイベントや大規模展示会といった
見込み客を集めるマーケティング活動は実施そのものが難しくなり、
こうした活動は急速なデジタルシフトが進んでいます。
そうした中で、10年以上オンラインでのリードジェネレーション事業を行ってきた
アイティメディアへのお問い合わせが急増しています。
国内最大規模のIT専門メディアの読者とクライアントとの橋渡し役となる
B2Bマーケティング専門部門の一員として、一緒に働いてくれる仲間を募集しています。
【仕事内容】
主な業務は、当社のクライアントが提供する技術文書(ホワイトペーパー)や
編集部と作成するタイアップ記事などのコンテンツを、当社運営メディアの読者の
「何人に読んでもらうか」件数保証で見積もることです。
営業部門やときには直接クライアントのマーケティング担当者から要件をヒアリングし、
「コンテンツを閲覧してくれる読者=クライアントの見込み客」をアイティメディアで
どれくらい獲得できるのか、どうやって獲得するのかをプランニングし、
営業部門と一緒にクライアントへ提案します。
プランニングしたキャンペーンが無事受注となりましたら、コンテンツ掲載・当社リードジェネレーションシステムへの要件登録といった、キャンペーン開始までの一連の業務を請け負っていただきます。
営業部門だけでなく、編集者や進行担当者、デザイン部門、カスタマーサポート部門など多くのメンバーと関わりあいながら、
クライアントのキャンペーンを成功に導くために日々業務を進めていただきます。
▼どうやって見込み客の件数を見積もるの?
見込み客獲得件数の見積もりについては、見積もり用ツールを用意しています。
ツール活用と併せて過去のキャンペーンでの実績値などを参考に、関連部署と相談しながら獲得件数を見積もっていただきます。
▼未経験者でもできるの?
ベテランのプランナーが業務内容を丁寧にレクチャーしますので、
未経験の方でも活躍できます。実際、現在活躍しているキャンペーンプランナーは3名いますが、
全員キャンペーンプランナーになる前は社内の他の業務を担当していました。
「プランニング経験はないけど、広告やIT関連の業務に携わったことがある!」という方、ぜひご応募ください。
【魅力ポイント】
◆自身のプランニングしたキャンペーンは受注したときだけでなく、
クライアントや営業部門からキャンペーン後の効果をフィードバックいただく際に、
大きな達成感が得られます。
◆自身のプランニングしたキャンペーンの進捗が日々数字で分かるため、
キャンペーンが成功した際に大きな達成感が得られます。
◆国内・外資にかかわらず、先進のIT企業や製造業企業のマーケティング担当者に
提案するプランニングを担当いただくので、Webマーケティングの最新動向を学ぶことができます。
◆営業部門と一体となってクライアントへの提案を行っていただくため、
社内外の情報を通じてWeb広告ビジネスに関する知識を網羅的に身に付けることができます。
◆編集者とは違った視点で読者とコンテンツを結び付ける業務に携わっていただくため、
コンテンツマーケティングに関する知識を身に付けることができます。
【この仕事の大変さ】
・閲覧読者数を保証していますが、当然進捗が芳しくないキャンペーンも発生します。
期限までに達成するために日々勉強しながら改善策を考える必要があります。
・営業部門やクライアントの要望は急増・高度化しているので、
日々勉強しながら要望に応える引き出しを増やしていく必要があります。
・見込み客の定義はクライアントによってさまざまなため、期待値の調整や慎重なプランニングが求められます。
・事務処理では個人情報を取り扱うことも多いため、慎重・正確な業務進行が求められます。