非公開
事業内容
エンタメテックビジネスの事業企画、戦略的投資、技術およびIP開発
仕事内容
ご入職される方の経歴や適正に応じて、業務をアサインしていきます。
■プロデューサー業務
社内外問わず様々な映像技術スペシャリストをまとめ、プロジェクト全体の進行管理をお任せします。
具体的業務⇒プロジェクトの策定・進行管理、パートナー企業との協業や契約締結、関係各所との連携や交渉業務など
■事業開発業務
社内外問わず様々なリソースを活用し、当社のライブエンタテインメントをどのように展開していくか施策します。またしかるべき方には、弊社の経営戦略を考える「事業責任者」になっていただく可能性もございます。
<魅力>
♦最新技術による新しい映像体験を自ら主導となって企画、総合プロデュースできます
♦上下関係はほとんどありません。
クリエイティブに情熱を持った社長・副社長と、社員及びIMAGICA GROUPからのエースと共に、フラットな環境でのびのびとアイデアを創出できます。
♦グループがもつクリエイティビティと映像技術への信頼もあり、2020年7月創業にも関わらず大手取引先との実施案件多数。
ex)NTTドコモとのオンラインライブ配信「TWICE in Wonderland」
文化庁からの委託事業
東京ガールズコレクションを企画・制作する株式会社W TOKYOとのVR空間アプリの共同開発
長渕剛初のオンラインライブの映像演出
♦創業間もないため、本格的な事業基盤を作る一員として事業に携われます。
♦テレワークを推奨しており、オフィスはフリーアドレスです。自身の業務に応じて仕事環境を選べます。
募集背景
IMAGICA GROUPが持つクリエイティビティと最先端テクノロジーをここに集約し、今までにない新しいエンタテインメント体験機会の創出を実現すべく、2020年の7月にIMAGICA EEXを設立。
設立当初は、各事業会社のエース社員が集結しプロジェクトを遂行しておりましたがこの1年半で多くのイベントを成功させることができ、今後さらなる挑戦のためにプロデューサーor事業開発者を募集します。
当社の強みは、何といってもクリエイティブとテクノロジー面のスキルレべルです。「グループのリソースを最大限活用する」という目標を定め、各社と協力関係を結びやすい環境を構築しています。
配属部署
■ユニット制
クリエイティブユニット、テクノロジーユニット、ビジネスユニットの3ユニット制となっており、いずれかに配属となります。また各プロジェクトは、社内およびグループ企業、協力会社などのメンバー5~20名程度で構成されます。
概要
IMAGICA GROUPのリソースを最大限に活用
ニューノーマル時代に対応し、リアルと配信を組み合わせた新しいエンタテインメント体験を実現する「エンタメテック」ビジネスの事業企画、戦略的投資、技術/IP開発を行います。
この仕事で得られるもの
社内外含め、プロジェクトに関与するメンバーが多いため、業務の複雑性がかなり高い仕事です。しかし、だからこそ俯瞰する視点や長期スパンでの思考能力・忍耐力などが身につきます。
広告会社・テレビ局・映画配給会社などをお客様に持つ、映像制作のスペシャリスト集団です。