株式会社ベイカレント
【配属想定先】
ベイカレント・コンサルティング
コンサルタントとして、IT、戦略、業務に関するいずれかのテーマでご活躍いただきます。担当いただくプロジェクトテーマやクライアントの業界は銀行、証券、保険、商社、自動車、流通、食品、エネルギー、医薬品、航空、物流、ソフトウェア、ハードウェア、SI、Webサービス、通信、官公庁など幅広く、経験されている業界経験や業界知見、ご経験やご希望に応じて決定いたします。
1.ITコンサルタント
【仕事の内容】
業界横断でIT(最新テクノロジ、ITガバナンス・リスク管理、システム構築等)に関する課題解決に携わって頂きます。
プロジェクトにおけるタスク管理及び遂行を担い、主な作業としては、仮説構築からドキュメンテーション、プロジェクトにおける課題/リスク管理、現状分析や施策立案、クライアント報告などを実施。
- デジタル
世の中のデジタル化に伴う、戦略・組織のトランスフォーメーションを支援、AI・IoTを用いたサービスデザイン、RPA(Robotic Process Automation)導入
- IT戦略
ITガバナンス構築、ITリスク軽減、ITコスト削減、IT組織立上げ サイバーセキュリティ 等
- システム
大規模システムPMO Cloud Solution(AWS、Azure) 等
【プロジェクト事例】
・基幹システム刷新に伴うグランドデザイン策定
・グローバルITガバナンス検討
・アジャイル開発を用いたモバイルサービス企画
・代理店システム刷新に向けたPoC
・コミュニケーション基盤システムの構想策定
・AIソリューション導入における基礎検討
・基幹システム再構築PMO
・情報セキュリティガイドライン策定
・グローバル基幹システム刷新における構想策定
・コネクティッドカー開発におけるプロジェクト推進
・SAPグローバル展開に向けた構想策定
・クラウド事業戦略策定 など
2.戦略コンサルタント
※難易度の高い戦略PJ希望者はオーディションを経て、通過者がプロジェクトにアサインされます。
大手企業の役員、経営企画部門など上流部門に対する戦略コンサルティングとして
事業戦略策定からグローバリゼーションまで幅広く関わっていただきます。
【テーマの一例】
・全社戦略/事業戦略
・マーケティング、営業
・M&A/PMI
・企業再生
・イノベーション
・グローバリゼーションなど
【プロジェクト事例】
◎EUの新たな個人情報保護規則に則った対応フレームワークを策定。要件確認~対応実施のサポートを実施
◎ケミカルリサイクル事業でのサステナビリティの動きが加速する中、廃プラスチックのリサイクル技術を活用した新規事業を立案。事業提携に向けた海外企業へのタッピングやビジネスモデル精緻化をリードし、事業化の礎を形成
◎金融系の複合企業に対し、デジタル事業の戦略を提言。今後のデジタルテクノロジーの進化による産業構造の変化や、クライアント企業への影響を考察し、新しいビジネスモデルの確立などを検討
◎重要マーケットである米国・インドでのシェア拡大に向けた戦略を策定。米国においては地域特有チャネルにおける戦い方を導出。インドにおいては3つの業界将来シナリオを描画し、脅威への対抗戦略方針を提示
◎既存事業のアセットを活用した新規事業構想として、ポテンシャルを過小評価されていた副生品アセットに着目し、 SDGsの潮流も踏まえたバイオエネルギー製造などの新規事業を構想。ビジネスモデルの精緻化から、実際の推進上の課題解決まで主導
3.業務コンサルタント
各業界・領域の業務コンサルタントとして業務改革、業務効率化や業務フローの設計、コスト削減など、業務改善に向けたコンサルテーションを実施いただきます。
・業務フロー可視化と分析
・業務プロセス構築
・業務工数削減
・業務インシデント防止措置検討
・業務実態調査
(営業、事務、生産、物流、研究開発、マーケティング、人事、財務会計など)
【プロジェクト事例】
サプライチェーン上流工程の最適化支援
スペシャリティ医薬品のサプライチェーン構築
DX推進に向けた従業員のマインドチェンジ
緊急給付金業務オペレーション構築
空港サービスのカスタマーエクスペリエンス高度化
バックオフィスのハイパーオートメーション
原価マネジメント
工事調達におけるコスト最適化
間接材の調達コスト削減
新物流拠点のオペレーション自動化
大手小売店の包括的コストマネジメント など
■キャリアパスについて
ベイカレントではコンサルタントの方は大きく分けると以下のようなキャリアパスがございます。
※シニアコンサルタントまでは共通になり、以降は以下のようなキャリアパスとなります。
・マネジメントロール
マネジメント能力と専門性でPJの品質やクライアント満足度の向上をミッションとする
一般的なマネージャ⇒シニアマネージャ⇒パートナーという形でキャリアアップするモデルケースです。
・エキスパートロール
特定分野に対して高度な専門性を持ち、PJを牽引いただくことをミッションとする
エキスパート⇒シニアエキスパート⇒チーフエキスパートという形でキャリアアップするモデルケースです。
・セールスロール
セールス目標を持って、案件獲得を行うことをミッションとする
アシスタントディレクター→ディレクター→マネージングディレクターという形でキャリアアップするモデルケースです。
■研修制度の仕組み~コンサルタント未経験者もPJ参画しやすい環境が整っています~
オンボーディングトレーニング(プロフェッショナルマインド、コアスキルベーシック、DXセミナー、戦略マーケティングセミナー)
コアスキルトレーニング(課題解決力、論点思考力、ドキュメント力、顧客折衝力、プレゼン力、ファシリテーション力の向上)
エクスパティーズトレーニング(業界別専門知識、BPR、先端IT技術、DX、サステナビリティ、メタバースなど)
オンライン型研修講座(baycurrent Academy plus)
ナレッジ共有システム(Neuron)
■ベイカレントの魅力
(1):業種業界によるセクター配属が無い「ワンプール制」を採用しあらゆる業界・テーマの経験が可能
◎ワンプール制を採用している国内最大規模の総合系コンサルティングファームに所属することで市場価値が高められます。
(2):1つのプロジェクトのみを専任担当する「1プロジェクト制」により、顧客の経営課題に深く入り込むことが可能
◎得意領域で経験を積みコンサルタントとしてのスキルを付け、異なる業界のテーマに参画することも可能です。
(3):昇給・昇進のスピードと納得感
◎評価指標が明確で、職位別の人数や規定在籍年数の縛り無し。年齢に縛られない昇進・昇給が可能です。
(4):コンサルタント一人一人に専任のキャリアサポート担当がつき、キャリア形成を支援することで、離職率は7%程度で推移
◎コンサルタントファーストで事業運営されており、従業員のモチベーション、パフォーマンスを最大化するために、オフィス環境整備、労働時間の管理、トレンドを抑えた適切なキャリアサポートも受けることができます。
(5):ワークライフバランス、育休取得率の強化の推進
◎月の平均残業時間は21h程度。品質管理部門と現場管理職層で連携を取り、管理を徹底しています。育休取得率は女性100%、男性も87.7%と高水準になっております。
■健康宣言による「健康経営推進体制」の取組み内容について
・所定外労働時間を月45時間以内の徹底、36協定の順守による月間80時間を超えない労働時間管理の徹底
・女性従業員の育休取得率100%、男性従業員の育休取得率70%以上の徹底、維持
・一般健康診断受診率100%の徹底
・メンタルヘルスケアとしてストレスチェック受験率100%の徹底
・取引先の健康経営状況の把握・支援
これらの取組みもあり、ベイカレントは以下のような外部機関認定を受けています。
★健康経営優良法人「ホワイト500」※2020年から直近2024年まで毎年選定されています。
★子育てサポート企業として「くるみん」の認定を取得
★OpenWork AWARD 2024「働きがいのある企業」
【業務内容変更の範囲】
会社が定める業務
・ワンプール制でチャレンジできる案件の幅が広く、ご希望に応じたキャリアを実現しやすいです。コンサルタントのファーストキャリアとしてもおすすめです。
・年収水準が非常に高く、他の大手コンサルティングファームよりもスピーディに昇進昇格が実現可能です。
・平均月残業時間は21時間、ホワイト500認定、効率的に業務を進めることが好きな方に適した組織です。
・本社の麻布台ヒルズ森JPタワーは2023年11月築で一等地の新オフィスビルです。非常に快適な環境で業務が可能です。