非公開
1.仕事の内容
①担当してもらいたい業務やその範囲 など
当社は中小企業を中心として、年間約25万社を超えるお客様と共に成長できるビジネス、サービス、付加価値の提供を、その時代に合わせて作り出しながら成長を続けています。
この10年余りの間で、お客様を取り巻く環境は大きく変化を遂げました。これまでオンプレミス中心で構成されてきた社内システムがクラウド環境に移行されたこと、働き方改革に端を発したリモートワークなどの就労場所の多様化が、新型コロナウィルスの影響で一気に主流となったことが変化を表しています。
結果、クラウドとお客様事業所、お客様事業所とリモートワーク環境を繋ぐためのネットワークが一段と重要性を増してきています。
このような背景を踏まえ、ネットワークエンジニアとして、インターネットや閉域網を利用した、お客様がどこにいても利用してもらえるネットワークサービスのシステム開発を行っていただきます。このためには、世の中の最新ネットワーク技術を調査・検証し、採用技術を選定した上で最適なネットワークサービス提供基盤を作り上げることを目標としており、その一端を担っていただきます。
②誰に対して仕事をするのか(お客様の特徴等)
当社がサービスを提供するお客様の中心は中小企業です。
ネットワークやセキュリティに知識が無いお客様に対して、最新のIT技術を取り入れたネットワークサービスを提供するための仕事です。
当社が提供するネットワークサービスは数千社にご利用いただいております。
③仕事のやりがい
・国内中小企業が求めるインターネットや閉域網を使用したネットワークサービスを一緒に作っていくことができます。
・ネットワークエンジニアとして、サービス提供基盤を安定して稼働し続けるための知識、ノウハウを得ることができます。
・当社と取引があるネットワークメーカーや通信キャリアから、最新のインターネットやネットワーク技術情報を入手することができます。
・採用技術の選定から参画してもらうため、自ら選定した技術が採用される場合もあり、自身の考えが活かされたサービス提供基盤を設計することも可能です。
④業務は何名くらいで連携して行うのか
10~20名程度
⑤キャリアパス:
社内評価制度に基づき評価を行い、役職及び職務ランクを決定します。
評価や、自身のキャリアプランによっては将来MGRへの登用もあります。
⑥どのような能力が身につくのか
日本国内の中小企業から求められるネットワークサービスの第一人者として、サービス提供するためのノウハウや、ネットワークシステムの知識が身につきます。具体的には以下の通りです。
・マルチテナントでの利用を前提としたサービスプロバイダとしてのネットワーク設計構築スキル
・可用性を重視したサービス提供基盤の運用スキル
・プロジェクトメンバーや協力会社との連携など、プロジェクトを遂行していくうえでのマネジメントスキル
また、国内主要IXと当社データセンターを接続していますので、インターネットへのトランジット、ピアリングに関する知識も身につきます。
2.配属先について
①課内のメンバー構成 ※性別や年齢等
TMSC ネットワーク運用課
管理職 課長:1名 (40代)
専門職 12名 (20代~50代)
20代 4名
30代 2名
40代 4名
50代 2名
女性比率 8%程度
②平均残業時間
平均20時間程度
③在宅勤務率
週2~3回程度 ※業務内容や社会情勢により変動あり
■同社の評価・教育:
1999年からSEへの評価制度が変わったことにより、技術力をこれまでよりもきめ細かく評価し、SEの方もモチベーション高く働くことが可能となりました。技術レベルが高く、実力をつけられる環境があります。また、資格取得への支援が手厚く、必要な資格には難易度に応じて全て手当てが支給されています。教育制度としては、職種別・階層別研修や、自己啓発の支援まで非常にきめ細かく、自身の興味や意欲に応じて通信教育・勉強会への参加が可能となっています。