日本総合住生活株式会社
URグループで管理している住宅の給⽔施設、消防設備、給排⽔管などの共⽤設備機器などの施⼯管理(元請け)を総括職として募集いたします。
団地という集合住宅の管理は通常のマンションよりも改修の⾃由度が⾼いため、課題に合わせて様々なアプローチが可能です。
⾃分の時間が確保しやすい労働環境や充実した資格取得⽀援制度を利⽤し、多くの社員が職種にかかわらず、様々な資格を取得しています。
【具体的な業務】
■消防設備,給排⽔管などの共⽤設備機器の点検・管理・修繕
■上記施設,設備機器などの保全・改良⼯事
※上記に関する調査・設計・積算の領域を含む,施⼯管理全般を担当します。
※設備内の修理・修繕、製品内部の改造・改修※建物の改変を伴う業務は含みません。
【業務補足】
・休⽇:⽀店によっては隔週⼟曜⽇出勤⽇となります(振替休⽇︓翌週の⽉曜⽇or⾦曜⽇)
・就業時間:
本⼈からの申出に対して会社が認めた場合、下表のパターン[1]〜[4]の就業時間の変更が可能です
※いずれも休憩時間は12時00分〜13時00分
[1]8時00分〜16時25分
[2]8時30分〜16時55分
[3]9時30分〜17時55分
[4]10時00分〜18時25分
【企業特徴】
・集合住宅の総合的な管理のパイオニアとして、60年以上の歴史があります。
・業界トップクラスの取扱物件数約90万戸。案件の9割はUR案件と高い安定性を誇ります。
・UR都市機構の賃貸住宅の維持・管理が中⼼。やりがいとワークライフバランスの良さで、3年以内の社員定着率95%
・早朝夜間工事はなく、月平均残業17h程度、年間休日120日など、長く活躍し続けられる環境があります。
・URでの家賃を8割補助(最⼤80,000円で3年間)
【変更の範囲】当社の事業に関連するすべての業務
【配属先情報】
各⽀店︓施⼯管理 5〜6名程/課⻑(主に40代〜50代)-副⻑(主に30代〜40代)-担当者(20代〜30代)※各⽀店により異なります。
・集合住宅の総合的な管理のパイオニアとして、60年以上の歴史があります。
・業界トップクラスの取扱物件数約90万戸。案件の9割はUR案件と高い安定性を誇ります。
・UR都市機構の賃貸住宅の維持・管理が中⼼。やりがいとワークライフバランスの良さで、3年以内の社員定着率95%
・早朝夜間工事はなく、月平均残業17h程度、年間休日120日など、長く活躍し続けられる環境があります。
・URでの家賃を8割補助(最⼤80,000円で3年間)