非公開
■AI事業本部とは
サイバーエージェントのデジタルマーケティング分野における
サービス開発・研究に特化した組織です。
https://cyberagent.ai/
<AI事業本部 事業領域>
・アドテクノロジー(広告配信)
・小売DXセンター(需要予測)
・AIクリエイティブ(クリエイティブの効果予測、自動生成)
・AIシフト(AIの導入支援/音声対話事業)
・新規事業
「インターネット」に続く次の成長トレンドとなる
「AI」や「DX」にシフトし事業展開の先陣を切るのがAI事業本部です。
■CG部門について
CG部門は上記5つの事業領域の内、
「AIクリエイティブ」に所属する部隊となります。
AI技術を活用し「ハイスピード・ハイクオリティで
多種多量な3DCG広告クリエイティブの制作と運用」を大目標に
3DCGの研究開発および制作を行っています。
▼下記IRチャンネルの後半2:50~ 紹介されています。
https://www.cyberagent.co.jp/way/features/list/detail/id=24643
<組織体制>
▼CG R&D(研究開発組織)
3DCGでのデジタルヒューマン/ライブ配信の技術研究・開発
3DCG制作の効率化・作業工程の自動化
▼株式会社CyberHuman Productions(3DCG運用・制作)
https://www.cyberhuman-productions.co.jp/
・インターネット広告クリエイティブ(画像)制作
・フォトグラメトリー技術(3DCGスキャン)
・リアルタイム バーチャル背景合成
・MV、映画、ゲーム、AR、VR、MR等のコンテンツ制作
※世界各国からエキスパートが集まった約50名程のマルチナショナルなチームです。
■業務内容
本ポジションでは、リアルタイム合成 / バーチャル背景の
作成、環境構築をお任せいたします。
<具体的には>
・Unreal Engineを利用したコンテンツ制作や開発
・XR(AR/VR/MR)向けCGコンテンツの制作や開発
・シェーダーなど描画演算処理の調査・検証・開発
■業務フロー
・案件受注(ビジネスと要件定義)
・構成(PJ管理)
・3DCGクリエイターが作業しやすいよう、エディターの拡張ツール等の作成
・VR撮影システムとどう連携するか等の検討
・3DCGクリエイターとリアルタイム バーチャル背景合成スタジオのクリエイターと連携
・撮影データの合成
■使用ソフト/開発言語(環境一部)
#Unreal Engine #C #C++ #Python