ジョブNo.631734 <クボタ>データサイエンティスト(農機・建機のデータ分析からDX企画提案)/グローバルICT本部/大阪

  • 正社員
  • 上場企業
  • グローバル企業
  • 従業員1000名以上
  • 年間休日120日以上

株式会社クボタ

下記のいずれか又は兼任して業務を担当していただきます。
クボタのデータ分析/解析の技術HUBとなるべく体制強化のため人員の強化を図ります。
①データ分析/解析をするための共通プラットフォームの企画及び開発
②クボタの農機・建機などの車両データ分析/解析を用いた技術支援・提案
③KSASの圃場・農作物などの情報を用いた新たな車両機能提案・改善

プロジェクト立ち上げにチャレンジしたいという気概のある方大募集です。

【具体的な仕事内容】
①データ分析/解析をするための共通プラットフォームの企画及び開発
 社内の各部門とも連携をとりつつ、共通プラットフォームの企画及び開発を行っていただきます。

■仕事の進め方■
 社内の各部門と連携してデータ分析/解析に馴染みが無い方でも、
 容易にデータを可視化できる共通プラットフォームを作ります。

②クボタの農機・建機などの車両データ分析/解析を用いた技術支援・提案
 各部門が抱えている課題に対し技術支援・提案をおこなっていただきます。
 統計・AIなどの技術も取り込みつつ課題に対する意思決定を行っていただきます。

■仕事の進め方■
 社内の各部門の様々な課題に対し意思決定ができるよう
 データ分析/解析の技術支援または提案をします。

③KSAS(スマートアグリシステム)の圃場/農作物などの情報を用いた新たな車両機能提案・改善
 KSASの圃場・農作物などの情報を用いて、
 農機・建機などの車両の新たな機能開発・改善を行っていただきます。
 現在の課題を抽出し次の製品に役立てていきます。

■仕事の進め方■
 KSASの圃場・農作物のなどの情報を用いて新たな車両機能開発・改善を行います。

・技術的な内容に関して、裁量権はあります。
 各技術部門から要望をヒアリングしながら業務を遂行していただきます。
・最初のPoc(概念実証)段階では、課題の深掘り、新たな技術調査等も含めて裁量をもって推進できます。
・各技術部門と我々グローバルICT本部の部門長同士の合意の下、
 定期的に進捗確認しプロジェクトを進めています(アジャイル開発)。
・それぞれが責任を持って自分のプロジェクトを進行しつつも分からないことがあれば自由に相談できる風土があります。

【入社後のキャリアパス】
データエンジニア・データアナリスト・データサイエンティスト
それぞれの技術分野を習得することができます。

またAzureなどのクラウド知識を用いることでICT技術者としても活躍していただけます。

最終的にはクボタのデータ分析/解析・共通プラットフォームを技術で支える人材になっていただきます。
近い将来、データ分析専任の部署を構築する予定で、組織として様々な課題解決、ソリューション開発に関わっていただきます。

【ポジションのやりがいや魅力】
・クボタにおけるデータ分析/解析は始まって間もないため、
 会社に潜在している業務の課題を色々と発掘し、企画提案していくことができます。
 これから必ずデータ分析/解析は重要なポジションとなっていくため、
 会社に新たな風を取り込み業務改善をしていきたい人にはとても魅力的なポジションです。

・日本の基盤を支える農業機械や建設機械の開発や効率化など
 日本の将来にとって必要不可欠な分野においてご活躍いただけます。

・福利面では、在宅勤務制度により
 週2回程度の出社、週3回の在宅勤務なども可能です。
 キャリアアップを目指す社員の支援も積極的に行っています。

【配属部署の役割】
部門:研究開発部門の開発プロセスをDX化し、抜本的に改革を推進する組織
   ICTを活用した新規ソリューション開発を支援する組織
DXによりクボタのデータ分析/解析を推進し、クボタの未来を実現する組織

【現在の課題と目指す姿】
クボタではデータ分析/解析は各部門独自の取り組みが多く、共通プラットフォームの構築がなかなか進んでいません。
今後、データ分析/解析の必要性は益々高まっていくため、共通プラットフォームを構築して業務効率化を図り、
データ分析/解析の支援・提案をすることで課題解決していくことが非常に重要となります。

①データ分析/解析をするための共通プラットフォームの企画及び開発
②クボタの農機・建機などの車両データ分析/解析を用いた技術支援・提案
③KSASの圃場・農作物などの情報を用いた新たな車両機能提案・改善
①~③を推進し、クボタの農機建機の研究開発領域における
データ分析/解析技術のHUBとしての役割を担うことを目標としています。

【募集背景】
体制強化(増員)

【配属先部署の平均残業時間】
20時間/月

【中途入社者の有無】
有(SIer/データ分析業務、プラットフォーム構築経験者等)

【クボタの特徴】
<ワークライフバランスがとれる>
年間休日125日、土日祝休み(一部祝日振替等あり)、有給消化年平均19日以上
<業界シェアが高い>
国内NO.1大手農機メーカー、世界でも第3位。農業機械、建設機械、エンジンなど世界シェアNo1製品多数
<福利厚生充実>
自由に使えるカフェテリアプラン・手頃な値段で充実保障の団体保険など
<社会貢献度の高い事業>
人の生活に欠かすことのできない食料・水・環境にかかわる製品を展開し地球規模の課題を解決するものづくり。
仕事を通して社会貢献を実感できる
<グローバルメジャーへ>
海外売上比率70%。北米・欧州・アジアを中心に拡大中。海外出張が多い求人も多数
<積極採用企業>
年間100名を超える積極的キャリア採用
<Uターン歓迎>
社宅寮完備、引っ越し費用会社負担などUIターン歓迎
<安定経営基盤>
創業130年目、プライム市場上場、創業以来黒字経営

【業務内容変更の範囲】
(製造技能職業務を除く当社業務全般)
会社の経営環境・方針、組織改編等により変更となる場合がございます。

■"食糧・水・環境"分野の日本発のグローバル企業/海外売上比率は72%
■農業機械のシェア国内1位世界3位/業績好調で業界トップクラスの給与水準
■家族の行事や子供の通院等に併せて有給休暇や時間有給も取りやすい環境
■最終までWEB面接/リモート・在宅勤務制度あり/有給消化年平均19日以上

コンサルタント 田中 大雅

募集要項

職種 IT系/PM/PL(Web系・オープン系・パッケージ開発)、IT系/システムエンジニア(Web系・オープン系・パッケージ開発)、IT系/データサイエンティスト、IT系/データアナリスト
年収 500万円~1000万円
勤務地 大阪府
応募資格 【必須(MUST)】
■技術
・AI(モデルの選定ができる)
・統計(統計検定があれば嬉しい)
・Python(データ分析/解析の業務経験)
・Cloud(Azureなどでのシステム開発経験-資源の選定ができる)

■人物像
・共通プラットフォームの企画・技術支援/提案・機能開発/改善に必要な人物像
 +提案力
 +推進力
 +コミュニケーション能力
 +問題解決能力
 +分析能力
 +課題発見能力
 +チームワーク
※技術だけではなく人物像もとても大切にしております

【歓迎スキル】
■技術
・Matlab/Simulink
・CANの知識
・プラットフォーム企画・開発経験
・PowerBIなどでのダッシュボードの開発経験
学歴 大学卒以上
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
勤務時間 8:30~17:00(大阪本社勤務) 9:00~17:30(グローバル技術研究所勤務) (内休憩45分、所定労働時間 7時間45分) ※在宅勤務制度有り
[実働時間] 7時間45分
[残業時間] 20時間/月
※裁量労働制が適用になる場合あり
休日・休暇土、日
年間休日 125日
夏季休暇、年末年始休暇、GW休暇、慶弔休暇
その他(製造部門は事業所ごとに決定。就労する事業所の年間所定休日による)
待遇・福利厚生その他待遇・福利厚生
寮・社宅(有 保有or借上 ※配属地近隣物件の空き状況、家族構成等による) 退職金、貯蓄制度/財形貯蓄制度(財形年金)、団体貯蓄保険 クボタファンド(従業員持株会)慶弔・保険/慶弔見舞金制度 ファミリーライフサポート保険、災害補償、各種損害保険等 健康・レクリエーション/カフェテリアプラン(スポーツ施設利用補助、旅行費補助等)、各種健康診断、人間ドック補助など
健康保険、厚生年金、労災、雇用保険
その他手当

企業情報

企業名株式会社クボタ
業種・資本 メーカー系(機械(メーカー))
ヘッドオフィス:国内
事業内容パイプ、農業機械、産業用機械、環境装置、住宅関連製品、素材関連製品等の製造販売

<クボタ>データサイエンティスト(農機・建機のデータ分析からDX企画提案)/グローバルICT本部/大阪

  • IT系/PM/PL(Web系・オープン系・パッケージ開発)、IT系/システムエンジニア(Web系・オープン系・パッケージ開発)、IT系/データサイエンティスト、IT系/データアナリスト
  • 500万円~1000万円
  • 大阪府