非公開
【募集背景】
私たちは、オンラインイベントのプラットフォーム(EXPOLINE)やウェビナーツールなど、イベント領域におけるITプロダクトを提供しています。
イベントは、販促やプロモーション、顧客とのリレーション構築、ブランディングなど、さまざまな目的で活用されています。ここ2〜3年で隆盛したオンラインイベントは、企業のマーケティング活動の有効な手段として急速に広まり、最近では、オンラインイベントとリアル(オフライン)イベントを組み合わせたハイブリッドイベントがスタンダードになりつつあります。
まさに転換期にあるイベント業界ですが、イベントが次のステージに進むためにはさらなるDX(デジタルトランスフォーメーション)が不可欠だと考えています。
イベントの体験価値をデジタルで高める、イベント成果を高めるためのデータに基づいた意思決定、デジタル技術による効率化・省力化など、イベント業界が抱える課題をITで解決し、さらなる進化を目指す挑戦をしています。
イベント業界に新しいスタンダードを実装する。
私たちは、新しい技術に挑戦する攻めのエンジニアリングとイベントマーケティングの知見を強みに、イベントDXを実現し、イベント業界の新しい未来をつくっていきます。
しかしながら、その未来の実現にはまだまだ私たちの力だけでは道のりは険しく、もっと多くの仲間が必要です。
イベントDX、そしてこれからのスプラシアを一緒に作り上げていく仲間を探しています。
【業務内容】
スプラシアでは、今後さらに組織・事業・プロダクトを成長させるために、プロダクトをより安定化する目的で新たにQAチームを発足します。
QAチームの立ち上げを伴走していただける方、組織的な仕組づくりに興味がある方を募集しています。
またQAエンジニアとして、すべてのプロダクトの仕様把握、品質保証・改善のための仕組化を推進していただきます。
様々なイベントが進行している環境において、品質を保証するポジションとして経験を活かせる環境です。
【具体的な業務】
QAチームの品質基準策定と運用
プロダクトのテスト計画・設計・実行および各部門への不具合報告
営業、開発チームの各種ミーティング参加
E2E自動テストなどテスト自動化に向けた技術・ツール選定、テストプロセスの改善提案と推進
負荷テスト、ボリュームテスト、脆弱性テストの実行
【技術スタック】
■インフラ
AWS(EC2, ALB, ECS, CloudFront, Route53, S3, SES, SNS, Lambda, API Gateway, Elasticsearch Service, Athena)
■開発言語
PHP(laravel), Ruby(Ruby on Rails), Go(gin)
HTML, CSS, JavaScript(React, Next.js)
■ミドルウェア
Nginx, Apache, Kubernetes, Docker
■データベース
Amazon Aurora MySQL, Amazon Redshift, Amazon DynamoDB, mongodb
■CI/CD
GitHub Actions, ArgoCD, AWS CodePipeline
■品質管理
SonarCloud
■監視
CloudWatch, prometheus, Sentry
■コミュニケーション
Slack, Teams, Backlog,Notion
・役員と現場の距離が近いためスピーディーに業務を進めることができる
・主体性が求められる環境なので様々なことにチャレンジできる
・プロダクトの立ち上げ期、あなたが”決める立場”になれる。
・市場から選ばれいている存在、作り出したものでダイレクトに世の中を動かすことができる。
・裁量と熱意を持って働く仲間と一緒の宝になる経験を得ることができる。