ジョブNo.641208 【大阪】データ分析技術・ソリューション開発【PHD 技術部門】

  • 正社員
  • 上場企業
  • グローバル企業
  • 従業員1000名以上
  • 年間休日120日以上
  • 女性が活躍
  • 産休育休取得実績あり
  • フレックスタイム
  • 語学が生かせる

パナソニック ホールディングス株式会社

■データ分析技術・ソリューション開発

●募集背景
AIによる技術革新は、様々な事業において、Cyber領域だけでなくPhysical領域にも及んできています。私たちパナソニックは、多くのハードウェアプロダクトをビジネスとしてもつ強みを有しており、AI導入によるプロダクト価値向上を実現する機会が数多くあります。そのためには、パナソニックグループ全体のAIによる価値具現化力、すなわちAIエンジニアリング力の強化が必要です。特に、データ分析技術者が不足しており、様々なデータ分析開発経験や開発効率化スキルを保有されている方、データ分析のスキル向上に意欲的な方を募集します。

●担当業務と役割
・主な担当業務は、 「データ分析技術によるグループ事業会社からの技術相談・事業支援」 「MLOpsによるAI開発プロセス効率化」 「AI人材育成プログラム開発」
・広くパナソニックグループ各事業会社から舞い込むAI技術相談への対応と、開発支援を行っています。様々な事業領域があるため、スキルを磨くターゲットアプリケーションも幅広いです。
・また先行的な取組みとして、ハードウェアプロダクトも考慮したMLOpsによるAI開発プロセス効率化は、どの企業も未経験の新たなチャレンジで、事業会社と連携して開発を進めています。
・さらに当課は、前述のようなAI技術蓄積に基づき、データ分析におけるAI人材育成プログラムも主体的に開発し、全社へ提供しています。

●具体的な仕事内容
・パナソニックグループ各社からのAI技術相談は年間100件にのぼり、そのうち10-20%程度は実際のAI開発テーマとして事業会社と連携し、事業支援活動へとつながります。
・事業会社との具体的な事業テーマの推進に際してMLOps導入を試行し、ノウハウを蓄積していくことで、あるべき全社共通要素としてのAI開発効率化プロセスを構築していきます。
・AI人材育成プログラムはAI技術者自らが講師となり、パナソニックグループ各社から応募のあった受講者(年間30名程度)にコーチングを行います。

【部署】
技術部門 テクノロジー本部 デジタル・AI技術センター AIソリューション部 2課

●AIソリューション部 のミッション
・AIを幅広く事業活用し、お客様に革新的な商品価値を提供していくためには、パナソニックグループ全体で "AIエンジニアリング力" のさらなる強化が必要です。AI開発における様々な課題(データ収集課題、AI開発プロセス効率化、AI倫理、AI人材育成等)を解決するための先行技術開発・エンジニアリングソリューション開発が、私たちAIソリューション部のミッションです。

●2課のミッション
・データ分析におけるAIエンジニアリング力の強化。具体的には、AI開発プロセス効率化、AI倫理、AI人材育成、が2課のミッションです。

●この仕事を通じて得られること
・多種多様な事業領域での、ハードウェアプロダクトを含むCyber-Physicalシステム全体のAI開発・事業化経験が得られます。
・例えば車、家電・くらし空間、BtoB(物流・流通・公共など)、電池・電子部品工場など、幅広いAI活用案件があります。
・一方で、北米の世界一流の大学(Stanford、UC-Berkeleyなど)を始めとする大学との連携の枠組みもあり、いち早く最先端のAI技術に接し、取り込むこともできます。
・国際難解学会での論文採択経験を豊富に有するメンバや、データ分析コンペの最高位者(Kaggle Grandmaster)など、トップレベルのAI技術力をもつメンバとともに働くことができます。

●職場の雰囲気
・全体的に若い世代が多く、中途入社者も一定割合存在します。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談が行える活発な組織です。
・個人単位のテーマからグループ単位のテーマまで、開発フェーズ・テーマの事業貢献度に応じた、様々な活動単位があります。
・テレワークを中心に業務を進め、必要に応じて出社するという業務スタイルです。

●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、上流の先行開発フェーズから下流の事業化開発フェーズまで、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・例えば米国のシリコンバレーには、北米大学連携やローカルメンバによるAI先端技術調達をミッションとする研究拠点があります。またベトナム、シンガポールにもR&D拠点があり、それぞれの地域特性を活かしたAI関連の研究開発ミッションを有しています。これらの拠点には、日本からマネージャの駐在員を派遣しており、パナソニックホールディングス全体でのジョブローテーションを行います。

コンサルタント 坪井 祐美

募集要項

職種 IT系/データサイエンティスト、IT系/データアナリスト
年収 500万円~900万円
勤務地 大阪府
応募資格 【必須】
・データ分析の研究・開発経験3年以上
・数学の素養、英語のスキル(TOEIC700点以上)

【歓迎】
・国籍不問、英語も可
・AI関連の論文採択経験のある方
・データ分析や統計の知識および業務経験のある方
・海外駐在の経験のある方

【人柄・コンピテンシー】
・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる
・他の研究・技術をリスペクトし、常に学ぶことができる
・積極的に自ら研究テーマや新規プロジェクトの提案ができる
・チームマネジメントに関し、積極的にリーダーシップが取れる
・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方

不問
学歴 大卒以上
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
勤務時間 09:00-17:30
[実働時間] 7.75時間
※フレックスタイム制あり(標準労働時間 1日7時間45分/コアタイム無し)
休日・休暇土、日、祝日
年間休日 125日
夏季休暇、年末年始休暇
■完全週休2日制 年次有給、慶弔、長期節目休暇など
待遇・福利厚生社宅、寮、その他待遇・福利厚生
【制度】持株制度・財形貯蓄制度・退職金制度など 【施設】独身寮・社宅・保養施設・医療施設など 【教育制度】新入社員研修、職能(職種)別・事業場別・階層別研修のほか、各種社外研修や海外留学制度あり 退職金
健康保険、厚生年金、労災、雇用保険
通勤交通費(全額)、退職金手当、住宅手当、家族手当

企業情報

企業名パナソニック ホールディングス株式会社
業種・資本 メーカー系(電気・電子・半導体(メーカー))
ヘッドオフィス:国内
事業内容部品から家庭用電子機器、電化製品、FA機器、情報通信機器、および住宅関連機器等に至るまでの生産、販売、サービスを行う総合エレクトロニクスメーカー

【大阪】データ分析技術・ソリューション開発【PHD 技術部門】

  • IT系/データサイエンティスト、IT系/データアナリスト
  • 500万円~900万円
  • 大阪府