さくら情報システム株式会社
◆仕事内容
・当社は大阪ガスのIT戦略を実現する立場で、要件定義~開発保守の全工程を100%プライムで任されています。
案件が継続的かつ安定的にあるため、それぞれのレベルに応じた案件アサインが可能であり、
段階を追って数億円規模のPMへとキャリアアップして頂きます。
・大型案件のPMとして参画して頂きながら、PMコミュニティやPMメンター、
プロジェクト内のOJTという実践の場で、ノウハウを余すことなく複数の部下に提供して頂きます。
・参画する案件は、プロジェクトの初期段階から参画できます。
◆具体的な仕事内容
・数千万円~数億円の案件のプロジェクトマネージャーまたはプロジェクトリーダーをご担当頂きます
<案件参画例>
・大阪ガスの担当者とシステム化に向けた打合せをするところからプロジェクトに参画いただきます。
システム化の要件を確定することから開始して、営業部隊や先輩PMの支援を
受けながら提案活動を行い、案件化を図ります。
・PM未経験の場合は、上流SE及びPLの立場で案件参画し、お客様の業務内容や開発手順を理解して頂きます。
実績豊富なリーダーのもとで一定期間経験を積み重ねたうえで、PMへと
ステップアップすることが可能です。
・PM経験者も含めて、組織内PMOがサポートし、効率よく高い品質での
プロジェクトマネジメントを実現できます。
◆開発環境
・開発言語:Java、フレームワーク(Springなど)、PL/S
・OS:Linux
・DB:Oracle
◆仕事の魅力
・大阪ガスは「攻めのIT経営銘柄」や「IT Japan Award」に選出される等、
IT活用に先進的な取り組みをしています。
当社は大阪ガスのDX領域への参入も開始しており、新たな技術にもチャレンジ
できる環境ですので、PMスキルだけでなく技術スキルの向上も図ることができます。
・案件が大規模から小規模まで多種多様にあり、そのすべてがプライム案件のため、
自分の実力に応じてステップアップすることが可能です。
・オージス総研グループとして案件が継続的かつ安定的にあり、また導入期間は
半年~1年程度のものが大半を占めるため、PMやプロジェクトリーダーとして
活躍する機会を多く得ることができます。
◆職場の雰囲気
・お客様とは、非常に良好な関係が構築され、公式だけでなく非公式の場でも
相談が多く、一人ひとりの社員が会社の顔として誇りを持ってふるまっています。
・社内の人間関係はフラットで、上司部下の関係であっても互いに意見を言い合える環境です。
・中途採用の方も多く、現時点で部内の約3割がキャリア入社メンバーで構成されています。
ロールモデルとなる先輩や上司との距離も近くコミュニケーションが取りやすいので、
職場に馴染みやすい環境です。
・定期的に業務改善に関する意見交換会が開催され、風通しの良い環境です。
◆募集背景
・さくら情報システムの目指す姿勢
目の前の仕事を大切する真面目さが、私たちを支え信用・信頼を手にしてきました。
でも、これからはそれだけでは足りません。未来は、加速して変わります。
私たちは、これまでの正解を、自分の限界を、未来の姿を変えていきます。
技術を磨き、発想を変え、いつもと違うやり方に挑戦します。
お客様、社会、皆さんのやりたいことの実現に向けて、
参画してくれる挑戦者を募集します。
・システム導入から、戦略の相談役へ長年の金融業界へのシステム導入実績に加え、
現在では多岐にわたる業界からのご相談が増えています。
システム化の方向性、システム化計画段階で相談を受ける案件が増え、
ITコンサルティングやプライムベンダーとしての存在感が急速に増しています。
・数億円規模の案件を遂行する精鋭部隊当組織は、
大阪ガスという近畿一円約700万世帯のエネルギー供給を担う企業のシステムを支えています。
大阪ガスは「攻めのIT経営銘柄」や「IT Japan Award」に選出される等、
IT活用に先進的な取り組みをしており、我々はプロジェクトを通じてお客様と共に
IT戦略の実現に取り組んでいます。
数億円規模の案件をやり抜くには覚悟が必要ですが、当社にはPMコミュニティや
PMメンター制度があり、また組織内PMOがPMを孤立させません。
現時点で約10名のキャリア入社メンバーが活躍しており、20代から50代までの
幅広い社員が所属する当社の中でも随一の多様性を誇る組織にて、多様性を
活かしてエッジの効いた提案をしていける方、またそれを取りまとめて
チーム力を発揮いただける方のご応募をお待ちしております。
◆待遇(その他)
[学ぶを最大限支援します]
・自由応募、選抜研修多数
・IT系・ビジネス系e-ラーニング充実
・グロービス学び放題利用
・各種資格報奨金制度
・書籍購入、勉強会/セミナー参加など、成長を支援
・報奨金制度
(例:データベーススペシャリスト150,000円の報奨金支給)
[休むを最大限支援します]
・入社日から有給休暇16日付与※入社時期に寄ります
・勤続年数に応じ最大20日/年付与、未使用日数繰り越しにより最大60日/年まで付与
その他、未使用で捨てていた有給休暇のうち、最大20日をバックアップ休暇として、
当人の病気、通院等使途を限定し活用できます。
・土日を含めたホリデーナイン制度として、連続9日間休暇取得の推奨
[ヘルスケア・働き方を最大限支援します]
・健康診断、人間ドック、インフルエンザ予防接種、産業医面談、検診休暇
・三井住友銀行健康保険組合加入
・在宅勤務、通勤交通費全額支給
・コアタイム無しフレックス勤務、時短勤務可
・産前産後、育児、介護休暇、子供の看護休暇、孫イク休暇
・託児補助金
(延長保育や時間外ベビーシッターなどに対し月最大5万円まで支給)
【業務内容変更の範囲】
将来的に会社内でのすべての部署に異動(配置転換)及び出向する場合がございます