ジョブNo.653114 【東京】パナソニックグループおよび一般市場のB2Bビジネスを支えるITソリューションの企画・開発・導入【PISC B2B・販社・代理店DXソリューション事業部】

  • 正社員
  • 上場企業
  • グローバル企業
  • 従業員1000名以上
  • 年間休日120日以上
  • 女性が活躍
  • 産休育休取得実績あり
  • フレックスタイム
  • 語学が生かせる

パナソニックインフォメーションシステムズ株式会社

●B2B・販社・代理店DXソリューション事業部のミッション
パナソニックグループのIT中核会社として、当事業部はパナソニックグループで官公庁/自治体および建築・住宅・製造・自動車・食品など、法人顧客に対するB2Bビジネスをおこなう グループ各会社の基幹業務システム(ERP,SCM)や、SFAの企画・開発・導入を行ない、グループの競争力強化に貢献します。あわせて構築するソリューションは一般市場にも展開し、ビジネスへの貢献をおこないます。

●募集背景
パナソニックグループでは、社会やお客様へのお役立ちを果たしていくため、事業会社における競争力強化に向けた事業専鋭化を進めています。
B2Bの事業領域における専鋭化を支えるためにはIT基盤の強化が必須で、基幹系システムのモダナイゼーションプロジェクトが進められています。
約20年使い続けられている既存システムを刷新するタイミングで新しい方に入っていただき、今後システムの強化改善・運用をしていただきたいです。

●担当業務と役割
パナソニックにおけるB2Bソリューション事業を支える販売・エンジニアリング管理のシステム機能強化・活用推進
 1.引合~見積・受発注~サービスまでのB2B件名管理について、パナソニックのビジネス部門と連携し、ビジネス改革とそれを支えるIT企画・構想
 2.1を実現するIT開発・導入を推進、ビジネスパートナーを活用しながら開発プロジェクトマネジメント・要件定義・設計・テスト・導入を主体的に推進
 3.基幹業務アプリであるB2B件名管理システムに対して、SalesForceなどの新技術・パッケージを活用したビジネスプロセス改革のの企画構想、新技術・パッケージの導入推進

業務推進にあたっては、システム開発力に加えて、ビジネス部門との折衝力やプレゼン能力など、コミュニケーション能力も重要視されます。業務は、約10名の社員メンバーと100名超のビジネスパートナーともに役割分担を行いながら、チームで行い、特に上流工程でのスキル発揮が期待されます。

●具体的な仕事内容
■業務内容:
パナソニックグループの2Bビジネス向けの基幹業務システムの企画・開発・導入を行います。既存システムが約20年ぐらい使用しているもので、一昨年から数年規模の刷新プロジェクトを進めています。金額としても数億規模となるため、非常にミッション性が高く、やりがいのあるポジションです。
・AsIsのビジネスプロセスの分析とTobeのビジネスプロセスを検討
・最新ITソリューションの調査、適用検討
・ビジネス部門の課題を解決するITソリューションの企画、実現に向けた検討、関係部門との合意形成
・ビジネスパートナーとともに、システムの設計,開発,テストを推進
・完成したシステムのビジネス部門への導入、効果の検証、更なる効果創出に向けた課題の検討

●この仕事を通じて得られること
パナソニックのB2B事業が非常に多岐に渡っており、人々の暮らしとビジネスに関わるあらゆる事業を(製造・販売)を世界中で展開しております。当チームはそれらB2B事業の事業運営にITのプロとして深く関わり、大規模かつ高度な情報システムの構築・ITサービス提供を実践しており、パナソニックのビジネス部門の社会貢献を下支えしているというやりがい感を感じることができます。

また、最新IT技術も積極的に活用している組織ですので、ご自身のITスキルアップが図れます。

●職場の雰囲気
・基本的に担当領域は、本人の主体性をもってテーマを推進いただいています。
 また、本人で解決できない課題発生時は上司だけでなく周りのメンバーで協力して課題を解決していきます。
・ビジネス部門やビジネスパートナーとも良好な関係を構築し、自由に意見交換できる環境です。
・キャリア入社し、これまでの経験を活かしさらにキャリアアップ・スキルアップを目指しているメンバーも多くます。
・各担当の役割やIT開発の工程・時期にもよりますが、テレワークでの実施も可能です。

●キャリアパス
テーマを担当する中で以下のようなスキル習得いただきます。
 ・現場の課題やプロセスを理解するスキル (論理的思考とコミュニケーション力)
 ・課題整理や解決策をわかりやすく利用者に説明できる能力
 ・システム化構想やシステム化企画力
 ・件名管理・販売管理におけるB2Bの業務知識
また、スキル習得後には、パナソニックのほかの事業領域のアプリ担当へシフトすることで視野見識を広め、更なるキャリアアップが可能です。
当該分野でキャリアを積み、将来的には、パナソニック インフォメーションシステムズのよりIT技術に深い分野や、パナソニックグループのより顧客に近い部門での活躍も可能です。

【業務内容変更の範囲】当社業務全般

コンサルタント 林 和弥

募集要項

職種 IT系/PMO、IT系/パッケージ導入・システム導入、IT系/PM/PL(Web系・オープン系・パッケージ開発)、IT系/システムエンジニア(Web系・オープン系・パッケージ開発)
年収 550万円~950万円
勤務地 東京都
応募資格 ■必須要件
・要件定義~開発の経験3年以上
■歓迎要件
・ビジネスプロセスの分析やシステムの要件定義など、システムの上流工程の経験
・基幹系業務システムやSFAの導入経験

【人柄・コンピテンシー】
・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方
・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる
・他の研究・技術をリスペクトし、常に学ぶことができる

不問
学歴 大卒以上
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
勤務時間 09:00-17:30
[実働時間] 7.75時間
ノンコアフレックス
休日・休暇土、日、祝日
年間休日 128日
夏季休暇、年末年始休暇
■完全週休2日制 年次有給、慶弔、長期節目休暇など
待遇・福利厚生社宅、寮、その他待遇・福利厚生
個人のニーズに併せて利用可能なカフェテリアプラン制度(経済支援・健康増進・キャリア形成)年間122,000円相当付与、 育児・介護との両立支援制度、時短勤務 他 キャリアオンボーディング研修、階層別研修、人材類型別研修 等 社内公募制度、eアピール制度(社内フリーエージェント制度)、キャリア&ライフデザインセミナー、ワーク&ライフサポート勤務 等
健康保険、厚生年金、労災、雇用保険
通勤交通費(全額)、退職金手当、住宅手当、家族手当

企業情報

企業名パナソニックインフォメーションシステムズ株式会社
業種・資本 メーカー系(電気・電子・半導体(メーカー))
ヘッドオフィス:国内
事業内容・情報システムに係わるインテグレーション業務全般 ・コンピュータシステムの管理・運営(アウトソーシング事業) ・コンピュータソフトウェアの設計・開発・販売・賃貸 ・情報ネットワークサービスおよび情報通信機器関連の販売

【東京】パナソニックグループおよび一般市場のB2Bビジネスを支えるITソリューションの企画・開発・導入【PISC B2B・販社・代理店DXソリューション事業部】

  • IT系/PMO、IT系/パッケージ導入・システム導入、IT系/PM/PL(Web系・オープン系・パッケージ開発)、IT系/システムエンジニア(Web系・オープン系・パッケージ開発)
  • 550万円~950万円
  • 東京都