非公開
2023年10月1日にLINEヤフー株式会社への合併を予定しています。
詳しくはこちら(Zホールディングスサイト)をご確認ください。
合併に伴う募集情報の変更は、当該ページの「LINEヤフー株式会社(2023/10/1発足予定)変更内容」をご確認ください。
また、記載内容以外にも一部情報が変更となる可能性がございます。
【業務内容】
ヤフーの持つ国内最大級のデータ分析を行い、事業のさらなる成長に貢献いただきます。
日本最大級のユーザー数を抱える当社のビッグデータの分析結果をもとに事業、プロダクト改善に貢献できるのは本職種ならではの魅力です。
ETLツールを利用し、Hive、Teradata、などのDBに格納されているデータを用いて、
ニーズに合わせたテーブルの設計やETLジョブの開発、保守・運用作業、利用サポートなどを行います。
各DBの特性と仕様を理解し、大規模なデータ処理を行うスキルを身に付けることで、データエンジニアとして成長することができます。
<配属想定部門>
・検索グループ
・テクノロジーグループ
【主な業務内容】
・データ利用者との要件定義、利用サポート
・大規模データのテーブル設計、ETL開発、ETLジョブの保守・運用
・トレーニング用データセットの前処理とクリーニング
・データの保守、運用
※LINEヤフー株式会社(2023/10/1発足予定)変更内容
一部情報が変更となる場合がございます。
【求める人物像】
・正解のない問題解決を楽しみスピード感を持って品質高く解決に導ける人物
・刻々と変化する状況を好み乗りこなせる人物
・結果にこだわり最後までやり抜く力がある人物
<Yahoo! JAPAN 採用ムービー「当たり前を創る」って挑戦だ>
https://www.youtube.com/watch?v=QdqVt4beYMA
<緊急事態宣言解除以降>
IT・ネット企業も含め「オフィス回帰」傾向が見受けられますが、
ヤフーは過去の働き方には戻らず、オンラインを共有空間とした働き方を追求してまいります。
その一環として、4月1日より、3つの施策をアップデートいたします。
社員の働き方の選択肢を拡大し、個人や組織のパフォーマンス、Well-beingを向上させ、
ユーザーに「!」びっくりするほど、便利なサービスを提供する、
ひいては、「ヤフーの働き方」の可能性を解き放ち、日本の働き方そのものをUPDATEすることを目的としています。
★「ヤフーの働き方UPDATE」に関する3つの施策★
・働く場所の選択肢を拡充します
┗国内であれば、どこでも居住可能
┗在来線、新幹線の公共交通機関に加え、特急、飛行機、高速バスの選択が可能
・どこでもオフィスの環境支援を拡大します
┗環境整備に対する補助を5,000円/月とし、増額(半期ごと賞与時に支給)
・コミュニケーション支援を拡充します
┗オフライン活用例を共有(入社・異動時のオンボードなど)
┗懇親会補助を一人当たり5,000円/月で支給(1年のトライアル)
■勤務オフィス一例
事業所名:本社
住所:東京都千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町紀尾井タワー
最寄り駅:東京メトロ「永田町駅」9a出口直結
拠点:
東京(紀尾井町、四谷、南新宿、大崎)・札幌・八戸・仙台・京都・大阪・高知・北九州・博多・大分・那覇
車いすの方でも勤務が可能なオフィスです。
「どこでもオフィス制度」を活用した勤務場所は日本全国可能となります。
また勤務オフィスは上記本社以外に、大阪/名古屋/福岡など地方拠点の可能性がございます。
■勤務可能場所
全国(居住地は日本国内であればどこでも可能)
※自宅や日本全国のサテライトオフィス等でのリモートワークが可能です。
※年間180日を上限として海外でのリモートワークが可能です。
※業務上の指示により所属オフィスへの出社が必要になることがあります。
■交通費に関して
出社日数に応じて、上限15万/月を支給致します。
※新幹線、飛行機、高速バスなども対象となります
※距離・時間により適用条件があり、入社時に申請が必要です。
■休日については
完全週休2日制(土日 ※1), 国民の祝日, 年末年始(12月29日から1月4日まで)
有給休暇, 特別有給休暇(慶弔、マタニティ、子の看護、介護、法定伝染病、ボランティアなど), ハッピーフライデー ※2、サバティカル休暇制度
※1部署により異なります。
※2祝日が土曜日にあたった場合、前労働日を振り替え特別休日としています。