非公開
■会社概要
ピグ事業部では、「世の中を変えるアバターコミュニケーションサービスをつくる」をスローガンに掲げサービス運営しており、新規アプリサービスで新たなチャレンジをしていきます。
我々ピグでは、2009年のアメーバピグ を皮切りに、アバターと仮想空間をベースにしたコミュニティ・ゲーム・ファッションアプリなどを開発・運営して参りました。
市場ではメタバースが騒がれておりますが、ピグでは時代を超えてアバターや仮想空間のあり方を進化させながらサービス提供してきました。
今後、世の中のライフスタイルの変化が加速していく中でも、「自分らしくいられる仮想世界」の実現を目指していきます。
ピグパーティで実現してきた、自分らしさの表現を軸にした他者とのコミュニケーションをさらに進化させ、より広がりを感じさせる空間、世界との繋がりを感じるサービスづくりを進めていきたいと考えています。
■業務内容
アメーバピグの特徴であるアバター・きせかえ・コミュニケーション機能を軸に、
最速で新規サービスをリリースすべく、まずは、MVP (Minimum Viable Product)の開発を行います。
リリース後も常にユーザーに向き合い、サービスグロースのために開発を行います。
アメーバピグでは従来、2Dのアイソメトリック・ビューを基本とした空間表現が用いられてきました。
今回、さらに広がりを感じさせる空間、世界とのつながりを感じるサービスを実現するために3D表現を模索しています。
デザイナーと協力しながら、過去の資産を生かしたアバターと広がりを感じられる3D表現の理想を模索し、
設計・実装まで行って頂きたいです。
また新規アプリのため、初期設計、CI/CDの構築、アバターシステムの構築、リアルタイム通信など、難易度の高い技術的チャレンジが想定されています。
ユーザーにとことん向き合いつつ、技術的なチャレンジで価値を生み出し、新規サービス開発を推進して頂きたいです!
<このプロジェクトで経験できること>
新規サービスの立ち上げ (初期設計など)
仮想空間の表現手法の模索、実装
CI/CDパイプラインの構築
アバターシステムの構築
パフォーマンスチューニング
リアルタイム通信処理
<チームの文化や体制、働く環境について>
新規サービスをスピード感持って開発する必要があるため、各メンバーが裁量と強い責任感を持って自走しております。常にユーザ視点で開発することを大切にしており、エンジニアが企画から携わるなど、職種の垣根を超えて、開発に取り組んでいます。