エア・ウォーター株式会社
■同社の産業ガス事業を支えるエンジニアリング部門において、産業ガスプラントの新設、リプレイスにおける電気/計装設計をご担当いただきます。
<業務詳細>
・数万kwの電動機を動かす電気設備やプラント内の計装機器、監視装置の設計、レイアウト検討、現場立上げ
同社は、国内半導体企業の活性化等に伴う産業ガスプラントの増強・大型化対応、同社産業ガス事業の海外戦略に伴う海外エンジニアリング対応、CO2回収や水素・液化アンモニア供給といったカーボンニュートラルへの新たな取り組みに向けて、エンジニアリング力の強化を推進しています。
本求人は同社のエンジニアリング力強化に向けた増員採用です。
●〇---企業の魅力---〇●
■幅広い領域での事業展開と成長戦略の実現
・エア・ウォーターグループは1929年の創業以来、空気や水などの様々な地球の恵みを、人々の暮らしや産業にとって「なくてはならないもの」へと進化させ、社会に安定的に提供し続けています。
・ものづくりの現場で活躍する産業ガスやケミカル、人々の生命を支える医療、くらしにかかわるエネルギーや農業・食品、さらには物流、海水、エアゾールなど、100を超える多彩な事業を展開しています。これら多様な経営資源を活かし、新たな企業価値を提供し続けていきます。
・現在、「地球の恵みを、社会の望みに。」をコンセプトに、「地球環境」と「ウェルネス(健やかな暮らし)」の2つの事業軸のもと、
4 つの事業領域*によるバランスのとれた事業ポートフォリオで、多様な経営資源を活かし、持続的な成長と企業価値の創出に取り組んでいます。
【1】デジタル&インダストリー:加速度的に成長するデジタル分野に貢献。半導体関連のガス事業とケミカル領域を融合させ、成長するインドで海外事業を拡大
【2】エネルギーソリューション:脱炭素社会、資源循環型社会の実現に貢献。資源リサイクルやクリーンエネルギー関連の新規ビジネスモデルを構築
【3】ヘルス&セーフティー:人々の安心・安全で健やかな暮らしに貢献。リハビリ/健康領域で超高齢化社会、自然災害など命と財産を守る価値創出を目指す
【4】アグリ&フーズ:地域農業の振興や食の満足度交渉に貢献。スマート農業技術の向上や機能性食品のなど新規ビジネスモデルを構築
■ダイナミックな成長と安定した収益基盤
・現在、国内外含め、270を超えるグループ会社(連結子会社167社)を持ち、19,000名以上もの仲間とともに、2022年売上高1兆円、中計(2024年)目標1兆2000億円、売上高は2000年来、4倍以上の成長を遂げています。
■海外マーケットへの積極的な事業展開
・海外事業の拡大にも注力しており、特に高成長領域であるインド・北米の産業ガス分野に積極投資しグローバル展開を加速しております。
・産業ガス供給ビジネスにおいて消費立地型のビジネス展開はコスト競争力の面で必要不可欠です。そのため各拠点でのガス製造拠点設備投資、現地エンジニアリング体制設備に注力しており、インド・北米では三井物産社と連携し、ネットワーク活用を図りながらオンサイトガス供給の案件を獲得し、マーケットシェア拡大の早期実現も力強く実施しております。
・インドの事例では、南部の液化ガスプラントを2022年5月リニューアル→2024年稼働し、現在インド南部と北部にある2つプラントが、南部の自動車産業集約エリア、北部の出るー首都圏エリアの需要に応える体制を構築しております。
■充実した福利厚生と就労環境
・平均残業時間と有休取得日数:
平均残業時間は14.8時間、年間124日の休日に加え、有休は平均20日前後の取得とWLBにおいて優良の企業様です。
・フレックスタイム:
業務の繁閑にあわせた柔軟でメリハリのある働き方を推進することで、仕事と生活の両立を促しています。(コアタイム11時~15時)
・リモートワーク:
業務や従業員のニーズに応じて、自宅での勤務ができます。通勤にかかる時間を自己啓発に充てる事や、育児や介護等を両立させながら柔軟に働く事ができます。
・育児休業:
女性は100%で男性でも33%の方は育児休業を取得され、家庭と仕事の両立をされています。
・ジョブリターン:
結婚・出産・育児・介護などやむを得ない事情や転職・留学などのキャリアアップを理由に退職された社員の復職を可能にするため、
ジョブリターン制度を整備しています。
■《東証プライム上場》産業ガス関連事業やケミカル関連事業、更には医療関連事業等、幅広く事業展開する総合ガス企業
■売上1兆円を目指し、海外売上比率の向上や積極的なM&Aで事業拡大中の企業