ジョブNo.704851 地上セグメント&飛行力学エンジニア◆地球規模の課題解決を目指す宇宙ベンチャー

  • 正社員

非公開

【世界に先駆けてスペースデブリ(宇宙ゴミ)除去に挑む宇宙ベンチャー/次世代が持続的に宇宙開発に取り組むための地峡規模なミッションに挑戦/2040年には120兆円まで拡大見通しのある宇宙ビジネス】

■業務内容:
・アストロスケールのミッションの運用に必要な日本拠点の地上セグメントの中でも、フライトダイナミクスに係るソフトウェアのシステム設計、開発、検証、および維持を実行する。
・アストロスケール内で、フライトダイナミクスチームのアーキテクチャ設計に参加し、ソフトウェア開発の観点から開発を支援する。
・サプライヤーで開発する製品の、プロダクトオーナーまたは技術責任者として、サプライヤーの開発チームの支援を行う。
・社内で開発したフライトダイナミクスに関するモジュールのアルゴリズムとソフトウェアを開発する。
・ソフトウェア関連ドキュメントを生成し、最新化する。
・グランドセグメントのソフトウェア・システム設計作業として以下を行う。
 -要件の抽出、定義、テーラリング、分析。
 -これらに基づくユースケースおよびストーリーの作成。
 -開発の支援とソリューションの有効性評価。
・地上セグメントの検証、妥当性確認、インテグレーションに参加し支援する。
・技術的課題を解決し、ベストプラクティスに関するアドバイスを提供するために、衛星運用チームを支援する。
■当社の魅力
◇スペースデブリ観測衛星を世界で初めて打ち上げる計画をしている宇宙ベンチャー企業です。宇宙ビジネスは、2019年40兆円程度だったものが2040年には120兆円まで拡大する見通しがあり、今後の成長産業と言えます。
◇スペースデブリは、人工衛星の軌道に入り、人工衛星を破壊する恐れのある非常に厄介なものです。当社はその問題に着目し、多くの投資家の出資やJAXA技術プロジェクトを通じ、宇宙事業を展開しています。

【世界に先駆けてスペースデブリ(宇宙ゴミ)除去に挑む宇宙ベンチャー/次世代が持続的に宇宙開発に取り組むための地峡規模なミッションに挑戦/2040年には120兆円まで拡大見通しのある宇宙ビジネス】

コンサルタント 佐藤 祐樹

募集要項

職種 IT系/PM/PL(組込・制御系・IoT関連)、IT系/ソフトウェアエンジニア(組込・制御系・IoT関連)、IT系/PM/PL(通信・NW設計・インフラ構築)
年収 500万円~900万円
勤務地 東京都
応募資格 <応募資格/応募条件>
■必須条件:
・コンピュータ・サイエンス、電気通信、または関連技術分野における学士以上
・3 年以上のソフトウェア開発およびソフトウェアエンジニアリングの経験
・宇宙機のフライトダイナミクス、軌道力学に関する知識
・Linux の基本的な管理、シェルスクリプト、make など
・Linux システムでの開発経験
・C/C++、Java、Python などのプログラミング言語の基礎
・プロジェクトのライフサイクルと検証手順の知識
学歴 大学院、大学卒以上
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
勤務時間 フレックスタイム制
■標準的な勤務時間帯:9:00~18:00
■フレキシブルタイム:7:00~10:00
■時間外労働有無:有
休日・休暇
年間休日 124日
夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇
完全週休2日制
待遇・福利厚生研修制度、その他待遇・福利厚生
■定年:65歳 ■教育制度・資格補助補足:OJTで覚えていただきます。
健康保険、厚生年金、労災、雇用保険
その他手当
受動喫煙防止措置屋内禁煙

企業情報

企業名非公開
業種・資本 メーカー系(電気・電子・半導体(メーカー))、メーカー系(自動車・輸送機器(メーカー))、メーカー系(機械(メーカー))、メーカー系(その他メーカー系)

地上セグメント&飛行力学エンジニア◆地球規模の課題解決を目指す宇宙ベンチャー

  • IT系/PM/PL(組込・制御系・IoT関連)、IT系/ソフトウェアエンジニア(組込・制御系・IoT関連)、IT系/PM/PL(通信・NW設計・インフラ構築)
  • 500万円~900万円
  • 東京都