ジョブNo.711322 【脱炭素・ガスタービン】電力の安定供給に向けたソリューション提案(海外出張多)

  • 正社員
  • 上場企業
  • グローバル企業
  • 従業員1000名以上
  • 年間休日120日以上
  • 語学が生かせる

三菱重工業株式会社

仕事内容
GTCC発電プラントのお客様と密なコミュニケーションを取りながら、三菱重工独自の技術をフルに活用して以下のような業務を行う。
・海外/国内発電所におけるGTCC発電プラントのアフターサービスプロジェクト遂行に関わる技術取り纏め業務。
・GTCC発電プラント(ガスタービン、蒸気タービン)性能・運用の監視、調整、分析と改善対策の立案。
・GTCC発電プラント(ガスタービン、蒸気タービン)への信頼性向上技術適用に向けた計画立案と遂行。
・脱炭素世界に向けたGTCC効率改善や水素混焼化改造、将来に向けた戦略的プロジェクトの計画。
・既設ガスタービンの改良部品製図と手配、部品の補修計画と遂行。

募集背景
世界的なカーボンニュートラルに向けた動きを受け、国内外で三菱重工が誇る高効率GTCC発電プラントへの要望が高まっている。最新鋭GTCC発電プラントの受注は好調で2023年には2年連続で世界シェアNo.1となり、アフターサービス案件数も急増。フレキシブルな電源として既設GTCC発電プラントでは高い信頼性とさらなる効率改善に向けた取組みが求められているほか、水素混焼、水素専焼への改造に向けた要望についても数多く受けている。

仕事の魅力・やりがい
三菱重工独自の技術を提供することにより大規模なGTCC発電プラントの安定運用を実現、国内外の電力インフラと脱炭素社会を支える大事な仕事である。 設計とは少し違う視点で社内のガスタービンや蒸気タービンに関する深い技術知識に触れられるだけでなく、発電プラント全体のあらゆる技術に精通し、社内外から頼りにされる存在になれる。また、世界を相手に仕事をする経験を通じ、幅広い知識と技術力を備えたグローバルに活躍する技術者へのキャリアアップが可能。ステップアップとして世界各国に広がる三菱重工の海外拠点で勤務をする機会もあり。世界規模のビジネスに直接関わる実感を得ながら仕事ができる。

三菱重工グループは、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、1884年の創立以来、社会課題に真摯に向き合い、人々の暮らしを支えてきました。

長い歴史の中で培われた高い技術力に最先端の知見を取り入れ、カーボンニュートラル社会の実現に向けたエナジートランジション、社会インフラのスマート化、サイバー・セキュリティ分野 の発展に取り組み、人々の豊かな暮らしを実現します。

コンサルタント 神村 純花

募集要項

職種 エンジニア(電気・電子・機械)系/プロダクトマネジメント・プロジェクトマネジメント(電気・電子・機械)、エンジニア(プラント・インフラ・エネルギー)系/その他エンジニア(ブラント・インフラ・エネルギー)系職種
年収 420万円~900万円
勤務地 兵庫県
応募資格 求める能力・経験・資格(必須)
●基礎工学知識
●日本語でのコミュニケーション能力、文書作成スキル
●ロジカルシンキング
●実行力、行動力

求める能力・経験・資格(あれば望ましい)
●発電プラントに関する知識
●英語でのコミュニケーション能力、文書作成スキル
●プロジェクトマネジメント能力
●製図経験
学歴 高専卒、大卒 (技術系)
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
勤務時間 08:30~17:30
フレックスタイム制度あり(コアタイム無し)
休日・休暇土、日、祝日
年間休日 124日
夏季休暇、年末年始休暇、その他休暇
結婚休暇、出産休暇 等 ・勤務地により休日の振替有
待遇・福利厚生確定拠出年金(401K)、社宅、寮、その他待遇・福利厚生
住宅融資、育児・介護休業制度 など
健康保険、厚生年金、労災、雇用保険
住宅手当、家族手当、その他手当

企業情報

企業名三菱重工業株式会社
業種・資本 メーカー系(機械(メーカー))
ヘッドオフィス:国内
事業内容エナジー、プラント・インフラ、物流・冷熱・ドライブシステム、航空・防衛・宇宙

【脱炭素・ガスタービン】電力の安定供給に向けたソリューション提案(海外出張多)

  • エンジニア(電気・電子・機械)系/プロダクトマネジメント・プロジェクトマネジメント(電気・電子・機械)、エンジニア(プラント・インフラ・エネルギー)系/その他エンジニア(ブラント・インフラ・エネルギー)系職種
  • 420万円~900万円
  • 兵庫県