パナソニック株式会社
●ソフト開発二部のミッション
空気と水のテクノロジーで健康で快適なくらしと社会を創造するため、空調テクノロジーで他社差別化を実現する制御技術を開発するのがソフト開発二部のミッションです。
●ソフト開発一課のミッション
「ルームエアコン」、「エコキュート」、「A2W」などヒートポンプを活用した様々な商品・システムのソフトウェア開発を担当、お客様に寄り添い安心・安全で品質の高いソフトウェアをスピードをもって開発するのがソフト開発二課のミッションです。
●募集背景
エネルギー消費効率の高いヒートポンプを搭載した商品の需要が世界的に増加しているなか、当社のソフトウェア技術者はお客様に喜んで使っていただけるUI・UXの実現と、高品質のソフト開発を迅速に行うことで社会へのお役立ちを目指します。ソフトウェア開発のスキル・経験をお持ちで、一緒に挑戦をしていただける方を募集します。
●担当業務と役割
国内/グローバルに展開している給湯機の商品開発を担当、その中で各ユニットの組込みソフトウェアを開発を主担当として実施し、日程順守と品質確保を行います。
営業、商品企画、本体設計、品質保証、工場、IoT関連など他部門と連携し、お客様のニーズを的確に掴み、それを商品スペックに落とし込み、早期に量産化を実現します。
●具体的な仕事内容
組込みソフトウェアの開発
・要求仕様からのシステム設計、詳細設計、C言語等を利用してのコーディング、ソフトウェアのフローレビューなど確認会議、単体/結合テストなどを、主担当者として実施いただきます。(一部委託業者に業務を委託する場合もあります)
・新商品の開発時には関連部門(営業、商品企画、本体設計、品質保証、工場、IoT関連など)と連携し、新商品の機能やIoT要件の検討も担当いただきます。
また商品仕様を関連部門と協議し、我々から商品の仕様を提案する場合もあります。
場合によっては現地(国内/海外)に出張に行って商品仕様の打合せや市場調査に行くこともあります。
・商品全体としては10名弱のメンバーで業務を推進しており、各ユニット(リモコンやHPU、タンクユニットなど)毎の人数は2〜3名となります。
まずは先輩社員の指導を受けながら上記一連の業務を遂行いただきます。
●この仕事を通じて得られること
・健康で快適なくらしと社会を創造するため、空調機の開発を通じて社会に貢献している実感を持ます。
・自ら開発した製品が店頭に並び、お客様に使用していただけることでやりがいを感じることができます。
・ものづくりに重要な役割を果たすソフトウェア開発を経験することで、自らの技術力の向上を実感し、様々な分野で社会に役立てるコア技術を習得することができます。
・ソフトウェアの仕様検討、設計、実装、評価までソフトウェア開発者としての一連の業務を経験することが出来ます。
●職場の雰囲気
・年齢層は若手からベテランまでほぼ均等に配置されており、ここ数年は新入社員に加えて中途採用の社員を積極的に募集しています。
・製品全体の動作を確認しながら設計開発するので、基本的には出社での勤務スタイルとなりますが、リモートワークも推進しております。
・プログラム作成を行っているため、静かで集中できる環境・時間が多いです。
・チームとして商品開発を行っているため、メンバー間のコミュニケーションも多いです。
・23年に新しい建屋に引越しをしているため、設計業務をする部屋も開放的でとても綺麗です。作業を実施する個人スペースも広いです。
・フリーな打ち合わせスペースや会議室も多数あり、手軽な打ち合わせが可能、また休憩スペースがすぐそばにあり気軽に休憩が可能です。
・南草津エリアは琵琶湖に近く自然豊かであり、京都(新幹線)や空港(関空・伊丹)までのアクセスも良く便利です。
●キャリアパス
・ソフトウェア開発業務を継続することは可能です。
・ソフトウェア開発の経験により設計開発のスキルを身につけられた後、商品全体の開発リーダーやマネジメントするキャリアパスを用意しています。
・将来的には開発の経験を活かして管理業務を担当頂くことも可能です。
・ソフトウェア開発の経験を活かして商品企画部門や品質保証部門などの他部門に配置変更することを可能です。
【業務内容変更の範囲】当社業務全般
【実勤務地】滋賀県/草津市野路東/2丁目3番1-1号