非公開
【概要】
《福岡事業所》においてシステム再構築や開発のプロジェクトを担っていただきます。
大規模なシステム再構築に参画いただき、次なる幹部候補として活躍する方を積極採用中です!
【具体的な案件について】
・某電力会社様向け業務システム再構築プロジェクト
COBOL(汎用機)で動いている資産(配電総合OLシステム)のWEB化(JAVAでリビルド)を実施。
2030年までに全てのCOBOL資産をJAVA化する方向で作業中。
・金融や製造メーカーのIT基盤の運用支援
定常運用業務と運用計画および業務管理を実施します。
お客様担当者との連携、調整の機会もあります。
【チーム体制】
案件にもよりますが、数名規模のチームとなるケースが多いです。
20代~60代まで幅広く活躍しています。
【お客様の業界・業種】
・電力を主としたエネルギー系のインフラ事業
・金融や製造メーカー
【開発ツール】
・TeraTerm、WinSCP、sqldeveloper、eclipse、TortoiseSVN、A5SQL、Oracle、PostgreSQL
・IBM i系インフラコンポーネント(HW/SW全般)
・IBM z系SW(z/OS、CICS、DB2、MQ、IMS)
・IBM z系ISV・SW
BMC製SW(BMC AMI Ops Monitor、BMC AMI DevX Performance Test、BMC AMI DevX Code Debug)
Broadcom製SW(TopSecret、TPX、ROSCOE、EASY)
その他(Expedite、OSS/NOA)
【入社後に期待すること】
福岡地場のお客様に向けたビジネスの拡大や、福岡事業所を拠点としたDXセンターの立ち上げに貢献していただきます。
リーダー候補として、プロジェクトのサブリーダー兼SEとしての業務をお任せしたいと考えております。
【福岡事業所について】
■本部のビジョン・役割
2024年度より、グループ子会社という立ち位置から、本体の一部門として新たなスタートとなりました。
案件としては、お客様のプロジェクトが進行することに比例し、業務依頼も年々増加傾向にある中で、当社に対する期待は大きいと考えます。
組織強化による業務処理能力及び対応力の向上が求められている中、コムチュアクオリティの浸透した新たな組織を構築し、お客様の要求を満たすサービスが提案できるようになることで、お客様の満足度向上が図れる組織を目指していきます。
また、DXを中心とした新たな技術領域へのシフトを念頭に、顧客開拓、人材育成の推進を強化していきます。
■募集背景
組織再構築に伴い、チームをマネジメントできる中堅層以上の社員が不足しており、若手の成長頼みではビジネスチャンスのロスが生じてしまう状況です。
調整力を持ち合わせた中堅層を補強し、より安定した組織とすることで、組織全体として対応できる業務のボリュームと領域の拡大を図りたいと考えております。
プレイングマネジメントができる技術者やマネジメント候補となる人材を獲得することで、顧客の組織に対する安心感を獲得し、追加オーダーの獲得が可能となるような補強が必要です。
【社員からの声】
■社員が語る業務の魅力・本部の魅力
▶Aさん/50代(前職:同業IT企業)
エンドユーザに近い位置での開発が多く、要件定義~保守まで一貫して関わることが可能です!
大型案件の開発も控えており、PL/PMの経験を積むことが出来ます。
また、資格試験の取得に力を入れており、試験料の会社負担、報奨金の支給などの環境が整っており個人のスキルアップを図る環境が整っています。
▶Bさん/40代(前職:同業IT企業)
システムの品質や性質を向上するための小さな事案でも改善策を実施することができます!
また定期的なモニタリングやトラブルシューティングを行い、システムの障害やダウンタイムを最小限に抑えることができます。
また、チームワークの機会も多く、コミュニケーションを通じ他の開発者や技術者との連携を通じ意見交換や問題解決が行われます。
【教育制度関連】
■PM認定制度
プロジェクトマネージャーの認定レベルは4段階あり、社員が認定レベルを上げていくために、教育研修や資格取得の推奨・支援を行っています。
認定レベルに応じて従事できるプロジェクト規模を限定し、プロジェクトの成功率を上げていくこと、また認定条件を明確にすることで社員へ必要な知識や経験を明示し、キャリアの方向感を示すことにつながっています。
■資格取得奨励金制度
IPA(情報処理推進機構)、各種推奨ベンダー資格に対しての受験料負担や、取得時のお祝い金(奨励金)支給があります。
■オンライン研修
提携会社のEラーニングシステムで年間何度でもオンライン研修を受講できます。
■バディ制度
中途入社の方には、必ず社員が育成担当として「バディ」を務めます。
業務上の相談だけでなく、社内制度や小さな悩みまで寄り添います。
【業務変更の範囲】
会社の定める業務
※ただし出向規定に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める就業場所または業務
プライム市場上場/黒字経営を続ける安定経営