ジョブNo.718265 《神奈川》次世代車載システム向けソフトウェアプラットフォームの設計・開発【PAS 開発本部】

  • 正社員
  • 上場企業
  • グローバル企業
  • 従業員1000名以上
  • 年間休日120日以上
  • 女性が活躍
  • 産休育休取得実績あり
  • フレックスタイム
  • 語学が生かせる

パナソニックオートモーティブシステムズ株式会社

●ソフトウェア開発部のミッション
自動車の機能・価値がソフトウェアによって規定される、Software Defined Vehicle(SDV)時代において、車載機能を高速に進化させることが可能な車載ソフトウェアプラットフォームを構築し、自動車の価値を高められる環境を提供することをミッションとしています。

●募集背景
100年に1度の大変革期にある自動車業界では、自動車の重要機能や主要な提供価値がソフトウェアによって実現されるSDV化が進展しており、複雑化、高度化、大規模化する車両システム上であっても、提供価値の源泉となる車載ソフトウェアを高速かつ効率的に進化できることが求められております。当社は、コックピットシステム領域を中心に、今後のソフトウェアの高速進化を支える、車載機ハードウェアとソフトウェアを分離する技術やクラウドと車載機間のソフトウェア互換を実現するクラウドネイティブ技術等を活用した車載ソフトウェアプラットフォームの構築、及び、デファクト化に向けた標準化活動を推進しております。本活動の加速に加えて、コックピットシステムと車載制御などの領域統合が進む中での車載制御領域への展開も急務となっており、これらを一緒に実現して頂けるスキル・経験をもった人材を募集いたします。

●担当業務と役割
・主な担当業務は、次世代車載コックピットシステムを実現する為の車載システムのアーキテクチャ設計/ソフトウェア開発となります。
・役割: 設計・開発実務担当、プロジェクトリーダー等(相談可)
・職務内容に応じた、当社海外拠点、海外パートナー他社などとグローバルコミュニケーション(技術折衝、調整なども含む)が必要となります。
・積極性を持ってプロジェクトに参画頂き、主体的に推進頂くことが求められます。

●具体的な仕事内容
以下の内容について、スキル・経験に応じて担当頂きます(相談可)
・次世代車載コックピットシステムを実現する為に必要となる、車載向け仮想化基盤(ハイパーバイザ、車載デバイス仮想化)および関連キーコンポーネントに関するソフトウェアの設計・開発
・車載ECUとクラウドサーバ間でソフトウェアをシームレスに組込み可能な、クラウドシステム含めた車載クラウドネイティブ開発環境の設計・開発
・コックピット内多数ディスプレイ連動表示およびそれらの開発効率化のための、車載コックピット向けHMI統合技術(Unified HMITM)※に関する設計・開発
・ITベンダーとの協働やAGL等の業界標準化団体を通じた、SDVソフトウェアプラットフォームに関する業界標準化活動
・カーメーカー様との仕様検討や提案活動

※ https://holdings.panasonic/jp/corporate/technology/technology-journal/pdf/v6701/p0116.pdf

●この仕事を通じて得られること
・今後の車載業界において益々必要とされている車載ソフトウェア技術力、開発/プロジェクトマネジメント経験が得られます。
・将来の自動車の継続進化や提供価値を支えていく、最先端のソフトウェア基盤をグローバルに提供できることでの達成感を得ることができます。
・海外拠点や海外会社のエンジニアとの技術交流を通じて、グローバルコミュニケーション力の向上、および、グローバルな視点・感性が習得できます。

●職場の雰囲気
・比較的若い世代が多く、年齢や役職に関係なく、フラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・テレワークと出社を柔軟に組み合わせて勤務可能です。

●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。

【業務内容変更の範囲】当社業務全般

コンサルタント 林 和弥

募集要項

職種 IT系/PM/PL(組込・制御系・IoT関連)、IT系/ソフトウェアエンジニア(組込・制御系・IoT関連)
年収 550万円~1100万円
勤務地 神奈川県
応募資格 【必須】
・車載業界にてソフトウェア設計開発の経験のある方、もしくは、組み込みソフトウェア開発経験のある方

【歓迎】
・Android/Linux等のOSS/オープンPFを活用したソフトウェア開発、組込ソフトウェア開発経験
・ソフトウェア開発において、英語で一定のコミュニケーションをとることができる方
・仮想化技術(ハイパーバイザ、デバイス仮想化(VirtIO等)、コンテナ)に関連する知見・実務経験
・AWS/GCP/Azure等のクラウドサービスを用いた、もしくはこれらに関連したソフトウェア開発経験
・グラフィックスミドルウェア(ウィンドウシステム、OpenGL等)に関する知見・開発経験

【人柄・コンピテンシー】
・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる方
・新規技術や新規テーマといった新しいことにも積極的にチャレンジ頂ける方
・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方
・チームワークの観点から、積極的にリーダーシップ/フォロワーシップを発揮できる方

不問
学歴 大卒以上
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
勤務時間 9:00〜17:30(実働7.75時間)
[実働時間] 7.75時間
※フレックスタイム制あり(標準労働時間 1日7時間45分/コアタイム無し)
休日・休暇土、日、祝日
年間休日 131日
夏季休暇、年末年始休暇
■完全週休2日制 年次有給、慶弔、長期節目休暇など
待遇・福利厚生社宅、寮、その他待遇・福利厚生
【制度】持株制度・財形貯蓄制度・退職金制度など 【施設】独身寮・社宅・保養施設・医療施設など 【教育制度】新入社員研修、職能(職種)別・事業場別・階層別研修のほか、各種社外研修や海外留学制度あり 退職金
健康保険、厚生年金、労災、雇用保険
通勤交通費(全額)、退職金手当、住宅手当、家族手当

企業情報

企業名パナソニックオートモーティブシステムズ株式会社
業種・資本 メーカー系(電気・電子・半導体(メーカー))
ヘッドオフィス:国内
事業内容■人の快適 これまでデジタルAVで培った先進技術を活かし、自動車コックピットのエレクトロニクス化、移動時のライフスタイルを変革する新たな車室内空間の開発および提案を行い、快適な移動の実現に貢献します。 ■人の安心・車の安全 交通事故の低減に加え、ドライバーの運転負荷軽減に貢献する安全運転支援システムの開発に取り組み、お客様と共に安全なモビリティ社会の実現に貢献します。 ■地球環境 EV開発に欠かせない車載充電システムをはじめとする電動化システムの提供を通じ、お客様と共に新たなモビリティ社会の創造に貢献します。

《神奈川》次世代車載システム向けソフトウェアプラットフォームの設計・開発【PAS 開発本部】

  • IT系/PM/PL(組込・制御系・IoT関連)、IT系/ソフトウェアエンジニア(組込・制御系・IoT関連)
  • 550万円~1100万円
  • 神奈川県