非公開
R&D、生産・物流、MR、コーポレート等、社内関係各部署と協働しITプロジェクトを成功に導く。またプロジェクト支援や育成を通じて組織全体のプロジェクトマネジメント力を向上させる。
【具体的な仕事内容・役割】
①中~大規模プロジェクト、または難易度高プロジェクトのプランニング機能を担う (ゴールの絵柄を描く/QCD目標、方針体制やマスタースケジュール、運営設計等をする)
②重要プロジェクトを計画に沿って推進する。または推進のサポートを担う。
③プロジェクトの事業計画段階から着手実行、クロージングまでの全体ライフサイクルを可視化する(実行可否判断の段階からPJ状況を可視化し関わるステークホルダや役割の定義、重要ドキュメントのレビューや承認等のプロセス管理を行う)
④プロジェクト共通で利用できる推進スキームを開発し運用する(ガイドラインやPJ管理ルール、フォーマット類等)
⑤組織のプロジェクトマネジメント力向上のため教育・研修を企画運営する
【募集背景】
当社は、2021年度から中期経営計画「EWAY FUTURE & BEYOND」をスタートさせました。「EWAY FUTURE & BEYOND」では、これまでエーザイが培った「hhc理念」と、他産業や自治体とのパートナリングでエコシステム「Eisai Universal Platform(EUP)」を構築し、The Peopleの“生ききる”を支えることをビジョンとしてソリューション創出に取り組んで参ります。その中でデジタルを活用した、創薬への取組み、生産機能の自動化・高度化、MR活動のデジタル化推進、またデータオリエンテッドな経営の意思決定支援等、社内IT部門が果たすべき役割は非常に大きく、こうしたPJへの対応力を強化するため、今後の当社IT部門の中核を担うPM人材(PMクラス、PLクラス)を募集致します。
【ポジションの魅力】
・ビジネス、インフラ関わらず様々な領域のITプロジェクトに携わることができる
・プロジェクトの初期段階から当事者の一人として深く携わることができる
・会社や本部横断の戦略的かつ重要な取組に携わることができる
・会社や本部の動きを見ながら全体感をもって働く経験、また特定のプロジェクトに深く刺さりながら働く経験両方とも得ることができる
【働き方】
多様な社員のWLB向上のため、いつ、どこで仕事をするのが最も生産性が高く、創造的成果発現に寄与するかを考え、働く環境や場所を選択できるActivity Based Working(ABW)コンセプトに基づくオフィスリノベーションや、本社地区在籍社員を対象にしたシェアオフィス利用、社内SNSのトライアルなどを実施しています。
また、2020年から自宅勤務の利用日数に制限はなく、フレックスタイム制でもコアタイムを廃止しています。
■組織構成:IT統括本部 約90名(中途入社比率約60%)
IT統括本部は、EIT戦略部、ビジネスDX部、DXテクノロジーセンター、情報セキュリティ部、デジタルコミュニケーション部、中国・ALA IT統括室の6部署で構成。EIT戦略部は2つのグループで構成されており、社内のIT企画・戦略や実行面においてIT統括本部全体を支える。OPMグループはその1つ。
■想定残業時間
月平均:20時間 繁忙期:30時間(不定期)
グローバルブランド、日本事業、中国・アジアの拡大とレンビマ肝細胞がん承認マイルストンの受領により、増収を達成しており、売り上げの推移は非常に順調です。がん、アルツハイマー等で続々と有効な承認待ちの新薬をひかえており、将来性に期待ができます。同社は、患者とその家族の喜怒哀楽を第一義に考え、そのベネフィット向上に貢献することを企業理念と定めています。この企業理念のもと、一人ひとりが法令と倫理を遵守したビジネス活動を徹底し、いかなる医療システム下においても存在意義のあるヒューマン・ヘルスケア(hhc)企業を目指しています。