ジョブNo.738915 【コーポレートエンジニア】2000人の従業員、20以上の事業を支える柔軟かつ堅牢な社内情報基盤を提供する

  • 正社員

非公開

■ICT本部 情報基盤チームとは
情報基盤チームはCARTA HOLDINGSの20以上の事業、2000人の従業員をささえる社内情報基盤を統括するICT本部の中にあり、認証基盤やデバイス管理、グループウェアなどの業務システムの企画、選定から導入、運用、カイゼンまでのすべてを担当するチームです。働きやすく、リスクコントロールされた社内情報基盤を提供することで、従業員のパフォーマンスを最大化し、会社の成長を加速させることをミッションとしています。

■募集背景
CARTA HOLDINGSは2022年にCCIとVOYAGE GROUPが経営統合して誕生しました。経営統合により社内の基幹システムを含む社内情報基盤の大部分が刷新され、これらの最適化が急務となっています。まだ運用がつくりきれていないものもあるため、企業としての統制を維持しつつ、2,000名の従業員が働きやすい環境とはどうあるべきかを一緒に考えてくれるメンバーを募集します。

■主な業務内容
▼概要

認証基盤やMDM、各種業務システムなどの社内情報基盤をただ運用するだけでなく、従業員のパフォーマンスを最大化するにはどうあるべきかを考え、事業部門、バックオフィスなどの他部門と連携しながら意思決定の上、設計、構築、運用の全フェーズを担当します。事業部門やバックオフィスからは多様な課題や要望が寄せられるため、その担当範囲は多岐にわたります。

▼詳細
EntraIDによるID管理とSSOによる認証基盤の管理、運用
MDMやEDRによる社員が使用するPCやスマホなどのデバイス管理
GoogleWorkspaceやMicrosoft 365を活用した社内外のコラボレーションの促進
複数のSaaS製品を利用したバックオフィス業務の効率化や品質向上
Adobe製品、Box、Github、Keeper、SmartDB、Zoom
本社や地方拠点、在宅勤務などの様々な環境から安全に利用できるネットワークの設計、構築
PrismaAccessを利用したZTNの構築
クラウド、オンプレミスの両方を活用した社内ネットワーク

■やりがい・得られる経験
CARTA HOLDINGSには20を超える事業、2000人を超える従業員がおり、さらにその規模を拡大しています。柔軟性やスケーラビリティと向き合いながら社内情報基盤を提供する経験を積むことができ、また、事業や従業員へのインパクトを実感することができます
CARTA HOLDINGSやグループ企業の全従業員が利用する社内情報基盤としてどうあるべきかを自分たちで考え、その結果を反映してゆくことができます。また、必要があればゼロベースで再考し、より良いものに変えていくこともできます

■環境
▼主な利用サービス
認証基盤:EntraID
グループウェア:Google Workspace、Microsoft 365
インフラ:AWS、Google Cloud(旧: GCP)
社内コミュニケーション:Slack
その他社内基盤系クラウド:Keeper、Box、intune、GitHub、Wordpress、Zoom、Adobe製品
社内ネットワーク : PaloAlto、Aruba、Cisco

■組織
▼ICT本部全体
約25名

▼チーム構成
情報基盤チーム
ITBPチーム
ヘルプデスクチーム
セキュリティチーム

ICT本部は上記4チームが役割を分担しています。
勤怠やワークフローシステムなどの不明点、貸与PC・携帯の不具合についての1次対応はヘルプデスクチームが担っているため、情報基盤やITBP、セキュリティチームは目先のタスク処理に忙殺される環境を極力無くし、より本質的な業務に取り組める環境を作っております。

▼転職者の声
前職:製薬会社 社内SE
転職理由:
転職を決意した理由は、社会貢献と継続的な自己変革の実現です。
CARTAに興味を抱いた理由は、人々の文化と共に変化し続ける事業領域に加え、多様な人材が切磋琢磨しながら輪となって紡ぎ出す文化が企業の礎になっていることです。
そのような環境において、経営と事業に対して安全かつ価値あるICT環境を速やかに提供することによって、企業活動を通じて社会に貢献し続けられる環境だと実感し入社を決めました。

前職:大手Webサービス企業 社内SE
転職理由:
未経験の業界かつ意欲次第で手広く業務を任せてもらえるCARTAの環境を魅力的に感じたため。会社の成長に伴い関わる領域が多岐に渡り、入社後は入退社管理システムや弊社独自のエンジニア評価会の取りまとめなどを任せていただくことで、成長とやりがいを感じることができている。

コンサルタント 庄 飛翔

募集要項

職種 IT系/社内SE(アプリ担当)、IT系/社内SE(インフラ担当)、IT系/社内SE(IT戦略・システム企画)、IT系/ヘルプデスク・テクニカルサポート
年収 700万円~1200万円
勤務地 東京都
応募資格 ▼必須スキル・経験
GoogleWorkspace、Microsoft 365の設計・構築・運用経験
AWSやGoogleCloudなどを利用したクラウドインフラの設計・構築・運用経験
SaaSやパッケージ製品の社内業務への適用や、それによる業務改善

▼歓迎スキル・経験
クラウド環境でのネットワークの設計、構築・運用経験
GASやShellScript、Pythonなどを利用したツール作成や自動化による業務改善
Terraform、Ansibleなど利用したInfrastructure as Codeの経験
ZTNなどセキュリティを意識した企業ネットワークの知識
経理、人事労務、法務に関する業務知識やIT統制の知識

▼求める人物像
新しい技術やツールに興味があり、積極的に学習し実践できる方
当事者意識を持って能動的に業務にあたれる方
チームの一員として協力的に業務にあたれる方
部分と全体のバランスをとり複数のステークホルダーと協働できる方
自分の意見や提案を積極的に発信できる方
自分で手を動かして実装することに抵抗感がない方
学歴
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
勤務時間 9時30分~17時30分
・スーパーフレックス制度
※フレックスタイム制が適用される為、始業時刻及び終業時刻については社員の自主的決定に委ねるものとする。
ただし、始業時刻及び終業時刻につき自主的決定に委ねる時間帯は、午前6時から午後10時までの間とする。
休日・休暇土、日、祝日
年間休日 122日
年末年始休暇、その他休暇
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、年次有給休暇、慶弔休暇、誕生日休暇、リフレッシュ休暇、失効年次有給積立休暇
待遇・福利厚生確定拠出年金(401K)、その他待遇・福利厚生
・保険(団体割引 AFLAC・GLTD任意保険) ・歯科検診、脳ドック(30歳以上対象) ・ベビーシッター割引 ・リロクラブ ・アップル優待販売 ・ローソンチケット ・不動産賃貸・購入割引 ・英会話学校割引 ・電通契約施設利用可能 ・選択制確定拠出年金制度 ・食事補助制度 ・キャリア開発プログラム その他 サークル活動:活動運営費を会社で補助
健康保険、厚生年金、労災、雇用保険
通勤交通費(全額)、通勤交通費(一部)
受動喫煙防止措置屋内原則禁煙(喫煙施設有)

企業情報

企業名非公開
業種・資本 IT・通信系(インターネット関連)
ヘッドオフィス:国内

【コーポレートエンジニア】2000人の従業員、20以上の事業を支える柔軟かつ堅牢な社内情報基盤を提供する

  • IT系/社内SE(アプリ担当)、IT系/社内SE(インフラ担当)、IT系/社内SE(IT戦略・システム企画)、IT系/ヘルプデスク・テクニカルサポート
  • 700万円~1200万円
  • 東京都