パナソニックエンターテインメント&コミュニケーション株式会社
●ハード設計部のミッション
近年の映像業界は、YouTubeや動画配信サービスなどWebメディアの普及でさまざまなビジネスの可能性が広がり、それを実現するイメージング商品も今までの専門的な機材から、クリエイターの多種多様な用途を満たす機材へと要望が変化しています。その要望に応えるミラーレスカメラ、ビデオカメラ、カムコーダーなどの商品開発・設計を行うことが私たちのミッションです。
●ハード設計二課のミッション
イメージング製品に関するデジタル要素(LSI周辺システム回路/無線通信/音響制御/表示デバイス/等)の回路設計・評価と合わせてお客様が求めるニーズに対し、新たな価値を提供するための要素開発、その商品への搭載を行うことで、付加価値を創出し、その価値を実現する商品をお客様に提供することが課のミッションです。
●募集背景
映像業界、写真業界での環境変化が著しい中で、プロ、クリエイターの要望に応える為のアナログ・デジタル混在の電気システム回路の進化は必須となります。当社のイメージング事業はミラーレスの先駆者であり、これからもお客様の要望に応え、創作活動を支え続けていきます。そのためにも、システム回路の進化の為の開発とそれに伴う付加価値の創出を行い、プロ、クリエイターの活動を支える商品を創り続けていくために、デジタル要素(LSI周辺システム回路/無線通信/音響制御/表示デバイス/等)のスキル・経験を持った人材を募集いたします。
●担当業務と役割
・主な担当業務は、デジタルスチルカメラ、ムービー等のイメージング関連製品の電気ハード(デジタル系要素)設計・開発を行っていただきます。
・イメージング商品では電気回路システム全体の性能が商品の仕様や特長を決定づける大きな要素であるため、市場優位性のあるシステム構築が求められます。
・新しいシステム回路の要素開発と商品導入を行う上では、デバイスの特性を理解し商品の新機能を提案したりカメラの性能向上を追及することが求められます。
●具体的な仕事内容
1)デジタル・システム回路設計/検証/評価、基板配線仕様/EMC対策/低電力設計/放熱設計:LSI周辺/表示デバイス/無線ネットワーク/オーディオ/アクセサリー/他
2)機種開発プロジェクト担当業務
・QCD(よい品質、低いコスト、早い納期)を意識しながら新製品のデジタル・システムを構築
・試作〜量産化までの開発案件の進捗を管理し、生産拠点と連携し問題点の抽出・対策を行いプロジェクトを完遂する
・市場不具合対応および現行製品の材料調達課題対応を、可及的速やかに関連部門と協議し対策を講じる
3)特許取得/新規要素開発:他社に勝つ尖りの創出に向けた新規案件検討/開発/特許取得
●この仕事を通じて得られること
・エンドユーザーとなるフォトグラファー、クリエイターと直接対峙して意見を交わしたり、その業界の動向や自身の携わった商品の良い点、悪い点などの評価をダイレクトに聞くことが出来るため、非常に業界への知見が深まり、やりがいを感じることができます。
・フォトグラファー、クリエイターの作品の反響を受け、自身がその一助となっていることを実感し、達成感を得ることが出来ます。
●職場の雰囲気
・経験豊富な技術者が多く、キャリア入社の方も一定数います。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行える風土で自身の意見を発信しやすい職場です。
・常に新しいことに挑戦でき、主体的に業務を行うことを推進しています。
・テレワークも可能で、業務上必要に応じて周囲と調整し出社、テレワークを自身でマネージ可能です。
●キャリアパス
・電気回路設計にとどまらず、ご自身のやりたいことをチャレンジすることは歓迎です。
・開発・設計だけではなく、他の職能への挑戦し総合的なスキルを身に着けることも可能な職場です。
・海外事業会社で経験を積むことが可能です。