非公開
コマーシャル部門の物流・流通系部署とのITプロジェクトの成功をミッションとして以下の業務を担当いただきます。
【具体的な職務内容】
組織内で大小さまざまなDX/ITプロジェクトが存在しており、ご経験に応じてプロジェクトをアサインさせていただきます。それぞれのプロジェクトの中で以下の役割を担っていただきます。
①中~大規模プロジェクト、または難易度高プロジェクトのプランニング機能を担う (ゴールの絵柄を描く/QCD目標、方針体制やマスタースケジュール、運営設計等をする)
②事業側の戦略をサポートするシステムの目的設定と、その実現に向けたシステムディレクション機能を担う(システム概念設計、方式設計、仕様ディレクション等)
③計画にそった推進管理マネジメントの役割を担う (進捗/課題/品質/コスト/リスク等の管理業務とタスクマネジメントや運営推進など)
④プロジェクト内外ステークホルダーを動かす役割を担う(リーダ/メンバ、経営層、パートナー、事業部門側)
将来的にはステークホルダーである生産部門関係組織(当社、子会社)の事業サイドの中長期戦略策定にITの立場から関わる役割を担うことも視野に当役割を担っていただきます。
【ポジションの魅力】
当社ではヒューマンヘルスケアを理念として掲げ、患者様とそのご家族の喜怒哀楽を第一義に考え行動するグローバルヘルスケアカンパニーです。近年では認知症などのニューロロジー領域、癌などのオンコロジー領域で新薬や新薬のみならずデジタルソリューションなど様々なプロダクトとソリューションを提供しております。
・生産部門のIT/DXニーズは大きく、IT組織への期待値は高いです。大小さまざまなプロジェクトに参画することで、プロジェクトマネジメントでのキャリア形成に役立ちます。
・ITの専門家として、ステークホルダー(製造、QC、QA、購買/物流など)と直接対話し、物事を決めていきます。PMやPLとして裁量は大きく、トップマネジメントと重要な意思決定に携われます。
・生産部門は拠点が国内・海外に点在します。各事業への貢献を通じて、広範囲な人脈作りが可能です。
・プロジェクトは、国や公的機関が制定した品質ガイドラインや規制に則って進められます。製薬企業特有の価値観の獲得や職業経験を積むことができます。
日本発のグローバル製薬企業の一員として、従前の製薬事業のみならず、認知症エコシステムやデジタルヘルスケアソリューションといった新たなビジネスを支え加速するシステムの構築に携わることができ、グローバルヘルスケア企業において、最先端のIT/デジタルを活用した”現場”改革の経験ができます。PM、PLへの裁量は大きく、様々な意思決定への参画が可能です。
■組織構成
【ビジネスDX部構成】32名(中途入社比率50%)
コマーシャルグループ 6名
R&Dグループ 9名、ERPグループ 8名
生産/HQグループ 7名、部長/副部長 2名
■想定残業時間
月平均:20時間 繁忙期:40時間
グローバルブランド、日本事業、中国・アジアの拡大とレンビマ肝細胞がん承認マイルストンの受領により、増収を達成しており、売り上げの推移は非常に順調です。がん、アルツハイマー等で続々と有効な承認待ちの新薬をひかえており、将来性に期待ができます。同社は、患者とその家族の喜怒哀楽を第一義に考え、そのベネフィット向上に貢献することを企業理念と定めています。この企業理念のもと、一人ひとりが法令と倫理を遵守したビジネス活動を徹底し、いかなる医療システム下においても存在意義のあるヒューマン・ヘルスケア(hhc)企業を目指しています。