ジョブNo.762044 ロボット制御開発(ロボットまたは自動走行ロボットAMR用の制御、システム開発)

  • 正社員

非公開

募集の背景・配属職場のミッション

■募集の背景
自動化、省人化に応えるために、当グループではロボティクス分野における先行技術および次世代商品の開発を担っています。使いやすさを売りに一昨年より小型AMRを市場投入しましたが、顧客よりオプションの充実、海外対応、周辺機器との連携システムインテグレーションを求められています。今後、シリーズ開発やシステム開発を進めていくうえで、制御、システム開発力の強化が必須となっており、これらの開発、設計経験、スキルのある人材募集いたします。AMRに限らず、自動化装置・機械、ロボット開発、システムインテグレーション経験のある方も歓迎です。

■配属部門のミッション
『動かすを最適化し、社会・顧客の課題解決に貢献する』を掲げ、自動化・電動化要求に対し、アクチュエータ・ロボットアーム・AMRを新市場に投入するを推進しています。

職務内容
【業務内容変更の範囲】
※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります。

■入社後に任せる業務
開発担当者として次世代機の企画・開発(プロトタイプの開発・検証)までを担っていたきます。
顧客(国内外)・パートナー(大学・ベンチャー企業・住友重機械グループ研究所)など多くのステークホルダーとともに開発を推進し、また自社開発体制は少数単位でチームを組成しているため個人の裁量権は大きく、これまで培ってきたスキルや考えを企画・開発に盛り込むことができます。
【具体的には】
1.ロボットもしくはAMR制御についての研究、企画、開発
 ・システム設計を行う
 ・開発品の評価を行う
 ・受注引合、技術サポート対応を行う
2.顧客とのやり取り
3.海外拠点との連携

【製品について】
住友重機械グループは後発メーカーではあるものの、綿密にマーケティングを行い、AMRにおいては軽重量物搬送分野でシェアを伸ばしています。
将来的にはさらに市場での存在感を増すとともに人協同の安全機構を備えたAMRの開発を目指しています。
参考URL:https://cyclo.shi.co.jp/keigan-amr/keigan-ali/
※keiganALIはkeigan社と共同開発した製品です。

■当業務の面白み・魅力
・大学、ベンチャー企業、研究所など関係を持ち、課題を進めていくことで、高度な技術を学び、商品へ展開ができる点がある。
・顧客への提案を通じてやりがいを感じる。
・海外拠点と関係を持ち、グローバルな活動ができる。

■キャリアステップイメージ
入社直後
・OJTを通じて業務を理解しつつ、実践的な研究、開発に加わっていただきます。
・希望があれば、住友重機械グループの専門分野の教育制度もしくは外部教育に申し込み可能です。
5年後以降:まずは開発メンバーとして、リーダーをサポートしていただき、制御、システム全体の企画、開発リーダーを担当していただきます。

働き方・働く環境
■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成
相互に意見しやすい風土です。キャリア入社者も多く、それぞれのバックグラウンド、強みを活かし活躍しております。

■出張頻度・出張先
出張の頻度は国内が月1回、海外出張は年1回程度

■テレワーク頻度
リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下

■フレックス:有

住友重機械工業は、1888年(明治21年)、別子銅山で使用する機械・器具の製作と修理を担う「工作方」として創業以来、社会と産業の発展とともに歩んできました。
現在は、一般産業機械から最先端の精密機器、さらに建設機械、船舶、環境プラント機械を事業領域とした総合機械メーカーです。
約100年の伝統の中で培ってきた「モノづくり」の精神は、ナノテクノロジーから巨大構造物まで様々な分野に展開され、「動かし、制御する」確かな技術を駆使することで、豊かな社会づくりに貢献しています。

コンサルタント 内藤 隆司

募集要項

職種 IT系/ソフトウェアエンジニア(組込・制御系・IoT関連)
年収 500万円~1000万円
勤務地 神奈川県
応募資格 ■必須要件
【経験】
下記いずれかの経験
・ロボット制御ソフトウエア開発の経験5年以上
・電機設計・装置、自動機器設計のいずれかの経験

【知識・専門性】
・組込系ソフトウエア開発の知識

【英語】
メール・マニュアル読解:初級レベル、電話・商談:初級レベル


■尚可要件
【経験】
・実験装置等、試作用装置のシステム設計の3年以上の経験
・ソフトウェアの開発経験

【知識・専門性】
・制御理論応用やモデルベース開発の実践経験
・制御理論の一般知識
・制御シミュレータ構築の実務経験

【使用ツール、資格】
・C・C++、Python、ROS、
・3DCAD(Inventor)、MSC.ADAMS、Nastran
・MATLABシミュレーションソフト

【英語】TOEIC600点以上、メール・マニュアル読解:中級レベル、電話・商談:中級レベル
学歴 高専卒、大卒、大学院卒
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
勤務時間 08:30〜17:30
■平均時間外:月平均10時間程度
休日・休暇土、日、祝日
年間休日 128日
夏季休暇、年末年始休暇、GW休暇、その他休暇
完全週休2日制 リフレッシュ休暇
待遇・福利厚生寮、財形貯蓄、その他待遇・福利厚生
福祉年金貯蓄、育児介護支援、カフェテリアプラン 他
健康保険、厚生年金、労災、雇用保険
住宅手当

企業情報

企業名非公開
業種・資本 メーカー系(機械(メーカー))
ヘッドオフィス:国内

ロボット制御開発(ロボットまたは自動走行ロボットAMR用の制御、システム開発)

  • IT系/ソフトウェアエンジニア(組込・制御系・IoT関連)
  • 500万円~1000万円
  • 神奈川県