ジョブNo.763639 次世代電池のセルモジュール構造及び部品の先行開発(スタッフ~マネージャー)

  • 正社員
  • 上場企業
  • 従業員1000名以上
  • 年間休日120日以上
  • 女性が活躍

トヨタ自動車株式会社

【概要】
カーボンニュートラル実現に向けたクリーンな社会のために次世代電池の開発が望まれています。
トヨタは、全固体電池や液系LIB電池をはじめとする次世代電池の研究開発に力を入れており、
企画、構造設計、セル・モジュール評価の一連の開発業務を一緒になって取り組んでいただける仲間を探しています。

【詳細】
量産開発に至る一歩手前のフェーズで、3-7年先の次世代LIBを企画、提案していく業務。
・次世代LIBセルの機構、部品開発・設計、電極開発
・次世代LIBのセル・モジュールの性能、構造信頼性、安全性評価

●研究開発から先行開発までやっているので、自分が研究で発見した材料を商品にする喜びを実感でき、
世の中にない新しい技術を生み出していく楽しみとやりがいを実感できる部署です。
●世の中にない高性能な次世代電池の開発に取り組んでいるため、うまくいかないことも多いですが、
関係者みんなで知恵を絞り、ブレイクスルーを起こそうとしています。

コンサルタント 宮下 義隆

募集要項

職種 エンジニア(電気・電子・機械)系/研究・開発(電気・電子・機械)、エンジニア(電気・電子・機械)系/製品開発(電気・電子・機械)、エンジニア(電気・電子・機械)系/機械・機構・筐体・金型設計(電気・電子・機械)
年収 590万円~900万円
勤務地 静岡県、愛知県
応募資格 【MUST】
●電池の機構設計や構造設計の経験がなくても、完成車メーカー、部品メーカーにて自動車部品の開発経験を有し、
 CATIAによる機構部品の作図、機構部品・電池セルの信頼性評価への知識を有する方
●電池の開発経験がなくても、完成車メーカー、材料・化学メーカーにて自動車材料の開発経験を有し、
 電極設計、セル性能・安全性評価への知識を有する方

【WANT】
●電池(セル~パック)の機構部品開発or構造設計経験者
●電池セル・モジュールの性能・安全性・信頼性評価経験者
●必須要件記載の電池業務の経験がなくても、以下技術領域のいずれかで非常に高い専門性を有しており、
電池の研究開発に強い意欲を持って従事したいと思っている方
 ・機械工学の基礎的な四力学の知識(機械力学、材料力学、熱力学、流体力学)
 ・材料化学・応用化学(無機材料、高分子材料、有機材料、金属、溶液化学等)
 ・電気化学、化学工学、粉体工学、スラリー工学、塗装工学、分析化学等
 ・計算科学(シミュレーション等)、情報科学(機械学習、材料インフォマティクス等)

Outlook、Teamsなど、基礎的なofficeツールを使いこなせること
学歴 大卒以上
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
勤務時間 8:45~17:45 <その他就業時間補足> ■就業時間補足:8:00~17:00、8:30~17:30となる場合があります(部署により異なる)。
所定労働時間 8時間
休日・休暇土、日
年間休日 121日
その他休暇
■完全週休2日制(土・日・祝)/会社カレンダーによる ■年末年始休暇(5日)、年次有給休暇、特別休暇有
待遇・福利厚生寮、従業員持株制度、その他待遇・福利厚生
■施設:寮・社宅、スポーツ施設、保養所(会社直営の蓼科のほか健保直営の施設、健保指定の施設など)、総合スポーツセンター、総合病院、生活協同組合など ■制度:選択型福利厚生制度「ウェルチョイス」・持家補助制度・従業員持株会制度・財形貯蓄制度など 例)住宅購入資金・車両購入資金貸付制度など
健康保険、厚生年金、労災、雇用保険
通勤交通費(一部)
受動喫煙防止措置屋内禁煙

企業情報

企業名トヨタ自動車株式会社
業種・資本 メーカー系(自動車・輸送機器(メーカー))
ヘッドオフィス:国内
事業内容自動車の生産・販売

次世代電池のセルモジュール構造及び部品の先行開発(スタッフ~マネージャー)

  • エンジニア(電気・電子・機械)系/研究・開発(電気・電子・機械)、エンジニア(電気・電子・機械)系/製品開発(電気・電子・機械)、エンジニア(電気・電子・機械)系/機械・機構・筐体・金型設計(電気・電子・機械)
  • 590万円~900万円
  • 静岡県、愛知県