NEW ジョブNo.764073 【東京】先進モビリティ機械学習エンジニア(スタッフ~マネージャー)

  • 正社員
  • 上場企業
  • 従業員1000名以上
  • 年間休日120日以上
  • 女性が活躍

トヨタ自動車株式会社

<採用の背景>
収集した車両データの価値を引き出すためには、モビリティサービスのユースケースに沿って、
データ解析や機械学習を効果的に活用できる問題に落とし込む必要があり、
そのためには実務経験が豊富な機械学習エンジニアが求められています。

<業務の概要>
モビリティサービス・高度運転支援・自動運転の実現に向けた技術開発をご担当いただきます。
カーシェアリング、ライドシェアリング、自動運転タクシーなど新たなモビリティサービスが進展する中、
車両から取得されるCAN(Controller Area Network)データ、位置情報、
車外/車内カメラ映像などのデータに機械学習を用いて新たなサービスの実現に貢献します。
実際に道路を走行したリアルなデータや課題を元に、
クラウドで実行する大きなモデルや車載機で実行する小さなモデルなど、
ユースケースに応じて機械学習や統計解析等を用いて研究開発を行っていただきます。

※当ポジションは、解析アルゴリズムの研究開発を行うデータサイエンティストのチームや
 解析アルゴリズムの高速化・基盤システム研究を行うチーム等と連携し、最先端の技術開発に取り組んでいただきます。

<配属先部署情報>
様々な専門性を持ったエンジニア・リサーチャが在籍しており、お互いの知識・経験を教えあい、
相互補完しながら能力を高め、開発を行っています。部署全体としては中途採用が多めで、
多様なバックグラウンドを持った人がいるので、
自動車業界以外の方であっても馴染みやすい雰囲気です。
Slackなどのコミュニケーションツールを用いて情報の透明性を高めています。

<配属先部署のミッションと今後の方向性>
クルマをもっと社会の役に立つ存在に進化させるため、世の中の技術進化を積極的に学び、
トヨタが直面する様々な課題を解決するための技術開発を担当しています。
課題の全体像をEnd-to-Endで捉え、全体最適を図るため、
国内企画部署や海外事業体と連携しながら研究開発を行い、
サービスの実現に必要な要件を次世代車両やクラウド基盤の企画に取り込み、全体で整合性が取れるように支援します。
今後はデータ駆動開発を推進し、継続的でタイムリーなサービスアップデートを実現するための技術開発を行っていきます。

<職場イメージ>
トヨタ大手町:https://www.toyota-tokyo.tech/workplace/

<やりがい>
トヨタ自動車が保有する様々な車両データ
(CANデータ、位置情報データ、リモートダイアグデータ、車載カメラ画像データ等)と機械学習を組み合わせて、
新しいモビリティサービス実現のための研究開発に関わることができます。
加えて、実サービスとしてリリースされた後の運用ログを活用したモデルの改善にも関わることができます。
オープンな社外コミュニティでの活動や、研究開発で開発したソフトウェアを
オープンソースソフトウェアとして公開することも可能です。
論文執筆や学会発表も推奨しており、AAAI、ACCV、IEEE ITSC等での採択実績があります。

<PR>
モビリティサービス・自動運転領域は、自動車業界の企業のみならず、
テック系企業の参入により競争が激化していますが、トヨタには、これまでの自動車開発の経験・パートナー、
製造設備、実走のテストコース、ソフトウェアなど多くの資産があります。
特に今後の競争で重要となるデータについては、既に世の中にトヨタのコネクティッドカーが多数、走っており、
そのデータはセンターに収集されています。
お客様の同意に基づき、プライバシーに配慮した上で、そのデータを活用できるのはトヨタの強みです。

私たちは、その展開を支えるICT基盤の研究・開発を牽引する立場にあり、研究・開発を推進するための環境を整えています。
例えば、研究機材や、実機検証の環境(サーバー、ネットワーク、車両等)は、将来を見据え、
大規模なデータの扱いや、先端技術の評価ができる内容・規模になっています。
世界をリードするIT関連ベンダーや、日本屈指のICT事業者、OSS等のコミュニティと連携した
研究開発体制を構築し、関係を進化させ続けています。

【在宅勤務に関して】
在宅勤務が可能な職種です。
在宅勤務とオフィス勤務を柔軟に組み合わせた生産性重視の働き方を取り入れています。

●研究開発から先行開発までやっているので、自分が研究で発見した材料を商品にする喜びを実感でき、
世の中にない新しい技術を生み出していく楽しみとやりがいを実感できる部署です。
●世の中にない高性能な次世代電池の開発に取り組んでいるため、うまくいかないことも多いですが、
関係者みんなで知恵を絞り、ブレイクスルーを起こそうとしています。

コンサルタント 宮下 義隆

募集要項

職種 IT系/システムエンジニア(Web系・オープン系・パッケージ開発)、IT系/データサイエンティスト、IT系/データアナリスト、IT系/データエンジニア
年収 590万円~1650万円
勤務地 東京都
応募資格 <MUST>
■コンピュータサイエンス・物理・数学等における修士号またはそれ相当の知識レベル
■サービス企画・機能開発部署、ドメイン部署等と連携し、
 主担当者またはマネジメント立場でデータ解析成果をサービスや製品、業務改善に結びつけた経験
■著名なデータ解析コンペティションにおける顕著な業績(Kaggle Grandmaster, KDD Cup上位等) 、
 または、過去5年以内に主著者として国際会議または論文誌における論文採択1報以上

<WANT>
■データサイエンスチーム・プロジェクトのマネジメント経験
■高速・高効率・低コストなAI実現に向けたエンジニアリング経験・スキル: AIチップ、深層学習アクセラレータ、
 エッジAI、マルチ(ノード)GPUによる効率的な学習、学習データの収集・生成効率化、
 AIモデルの効率的な評価(シミュレーション等) 等
■課題やデータに応じて現地・現物・現実で必要なことを見極め、
 データサイエンスプロジェクトを推進するための計画策定・推進
■課題やドメイン知識を有する部署、サービス企画・機能開発部署等と協業し、
 製品やサービス、業務改善の実現に向けて前進させるためのコミュニケーション
学歴 大卒以上
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
勤務時間 8:45~17:45 <その他就業時間補足> ■就業時間補足:8:00~17:00、8:30~17:30となる場合があります(部署により異なる)。
所定労働時間 8時間
休日・休暇土、日
年間休日 121日
その他休暇
■完全週休2日制(土・日・祝)/会社カレンダーによる ■年末年始休暇(5日)、年次有給休暇、特別休暇有
待遇・福利厚生寮、従業員持株制度、その他待遇・福利厚生
■施設:寮・社宅、スポーツ施設、保養所(会社直営の蓼科のほか健保直営の施設、健保指定の施設など)、総合スポーツセンター、総合病院、生活協同組合など ■制度:選択型福利厚生制度「ウェルチョイス」・持家補助制度・従業員持株会制度・財形貯蓄制度など 例)住宅購入資金・車両購入資金貸付制度など
健康保険、厚生年金、労災、雇用保険
通勤交通費(一部)
受動喫煙防止措置屋内原則禁煙(喫煙施設有)

企業情報

企業名トヨタ自動車株式会社
業種・資本 メーカー系(自動車・輸送機器(メーカー))
ヘッドオフィス:国内
事業内容自動車の生産・販売

【東京】先進モビリティ機械学習エンジニア(スタッフ~マネージャー)

  • IT系/システムエンジニア(Web系・オープン系・パッケージ開発)、IT系/データサイエンティスト、IT系/データアナリスト、IT系/データエンジニア
  • 590万円~1650万円
  • 東京都