トランス・コスモス株式会社
■業務概要
お客様企業のECサイト構築における、要件定義、設計、製造、テストまでのすべてのフェーズに携わっていただきます。
お客様のご要望事項に応じたカスタマイズ仕様の企画・検討から要件定義・設計のリード、製造課程における品質担保のためのコードレビューなど、システム開発プロジェクトチームのリーダーとして活動頂きます。
お客様にご提供するシステムとしてアプリケーション開発のみではなく、トランザクション耐性やセキュリティを考慮した稼働するインフラ設計、設定、テストなどを実施して頂きます。
海外製のECプラットフォームを活用するため、新しい技術の調査・検証などを実施し、常に最適なECサイト構築とサービスが提供できる様に業務遂行頂きます。
■実際の担当業務
① プロジェクトの要求分析と必要機能の洗い出し、概要設計。工数見積の実施
② 中長期的な成長を見通した開発課題の検討、新技術の調査分析やサービスパッケージ化企画
③ 新規、既存問わずShopifyサイト・アプリの構築における要件定義~運用までの開発実務、改善提案
④ 品質担保のための設計及びコードレビュー
⑤ 他部署と連携したECサイト構築プランの作成、管理
⑥ チーム全体のシステム対応力強化に向けた育成プランの策定と実行
■ポジションの魅力
・アプリケーションの開発に留まらずインフラ周りまで包括的に携わっていただくことで、フルスタックエンジニアとしてEC構築のすべてに携わることができ、ご自身のスキルや経験を制限なく伸ばしていただくことが可能。
・世界No1のECプラットフォームを提供するShopify社の国内のNo1パートナーであること(https://www.trans-cosmos.co.jp/company/news/221117_0002.html)、また日本を代表するような大手企業のお客様とのお仕事がほとんどであることから、スケールの大きな案件に携われるチャンスがあります。
日本のB2C向けEC化率は欧米などに比べるとまだまだ低く、今後更に伸びることが期待できる市場であり、弊社の強みを活かすことで、ECサイト構築市場でトッププレイヤーを目指し、一緒に日本のEC業界を盛り上げていくような役割を担うことができます。
・日本のECマーケットを拡大するために、海外の技術に対するアンテナを高く持てるような環境整備を進めており、選抜で英語力を伸ばすための研修も導入を始めています。
その先には海外での就業や視察を経験いただくといったよりダイナミックな取り組みも視野に入れて検討するなど、会社としてエンジニアの技術向上に対する投資をしっかり行っています。
■1日の業務の流れ(例)
9:00 業務開始
9:00 メール確認、チームメンバーへの指示等
10:00 プロジェクト進捗状況の確認/開発作業
12:00 ランチ
13:00 新規開発状況の打合せ/提案資料作成や調査作業資料取りまとめ
16:00 資料レビュー
17:00 チーム内タスク進捗確認打合せ
17:50 業務終了
■入社後の研修やOJTについて
当社のECシステム全般に関する契約や社内業務等の研修を受けていただき、実際の案件にアサインさせていただき、業務を推進しながら業務を学んでいただきます。
■将来的なキャリアパス(可能性)
業務経験を通してシステムPMやシステムコンサルタント、管理職へキャリアアップしていただきます。
■配属部門のミッション、特徴、強みなど
ECシステム開発/運用に至る全業務を支えるシステムの企画/開発/運用、及び新規戦略的なシステム開発
当社のEC事業を支えるシステム部門として全社的に注目されており、事業の成長を肌で感じられる。
中期計画として、大きく2つのミッションがあり推進。
①新しいECシステムプラットフォームの構築(Shopifyをベースとして関連システムを複数構築中)
②既存ECシステムのマイグレーション
現在、システム部門のテレワーク率は90%を超えており、テレワークでは通勤時間がかからないため時間を有効に使うことができます。地方拠点が札幌・福岡あり。
Shopify Plusパートナー(国内6社、内2社がトランスコスモスと関連会社1社)としてShopifyより技術支援が受けられる
■既存メンバーが当社入社を決めた理由
・今後も成長が期待できるEC事業に携わることができ大きな仕事ができる
・元請け企業であるため自身の意見が通る可能性が高く自由な提案ができる
■配属部門の雰囲気
ノリが良く元気いっぱいの雰囲気 〇●〇〇〇 優しくて穏やかな雰囲気
スピード感重視の人が多い 〇〇〇●〇 手堅く着実に物事を進める人が多い
ガツガツしている雰囲気 〇〇〇〇● わきあいあいとした雰囲気
■仕事の進め方
外出(客先への商談等)が多い 〇〇〇●〇 社内での調整や資料作成等が事が多い
新規提案が多い 〇〇●〇〇 運用改善が多い
MTGなどの調整業務が多い 〇〇〇●〇 一人でコツコツ進める事が多い
【業務内容変更の範囲】
会社が定める業務
・国内有数の大型クライアントを相手にできる
・お子さん小6まで時短勤務可能
・アサイン案件は会社裁量でなく、個人の希望に沿って決まる