トヨタ自動車株式会社
■特色
カーボンニュートラル社会を実現するための重要なソリューションの1つ、クルマの電動化。
電池はその中心的な存在です。
激動の世界だからこそ、社内外の多くの仲間とともに、
高い志と熱い情熱を持って取組む人材を求めています。
【概要】
■車載用電池 及び 構成品の調達戦略立案、発注先/価格の決定
・急拡大する車載電池領域において、「最も良いモノを、最も安く、
最も早く(タイムリー)、長期安定的に調達する」ために、自ら企画し、
社内外の多くの関係者を巻き込みながら、
品質/供給/原価を徹底的に磨き上げるリーダー役を担っています。
・常に視野をグローバルに広げ、未来を想像し、世の中の動きや取り巻く
環境変化への感度を高く持ち続けること、新たな成長分野だからこそ、
業界全体の成長を通じた調達基盤の構築と競争力強化の両輪を回しながら、
成果を生み出し、活躍することが求められる業務です。
【詳細】
■下記の内、いずれかの業務をご担当いただきます。
①電池パックの全体戦略立案/実行及び電池パックの構成品バイヤー
(ECU、通電部品、冷却機能部品、他 樹脂/プレス等の要素部品)
②グローバルの電池セル戦略立案/実行及び電池の内製化に向けたセル構成品バイヤー
(正極、負極、箔、電池資源、等)
(具体的な業務)
・発注戦略の立案と発注先/価格決定
・仕入先と一体となった原価低減
・仕入先経営体質強化やパートナー戦略
・生産に関わる部品供給問題への対応(含むBCP)
・海外事業体調達業務の支援(発注戦略立案、現地調達化、等)
・サプライチェーンの構築及びカーボンニュートラル実現に向けた新技術発掘
■業務内容変更範囲:会社の定める業務全般
・世界的にも新MT車開発がほぼなくなってきている中、トヨタだけはまだまだ肩身が広く、MT車の開発ができます。
・開発したものをレースで鍛えていく、というアジャイル開発の中で、楽しみながら成長ができます。
・MTを操る楽しさを、HEVやBEVにも展開していくような検討にも取り組んでおり、将来に向けてまだまだ広がりを感じながら業務をすることができます。