非公開
大手グローバルメーカーの海外事業部にて下記の業務を担当いただきます。
【業務内容】
Scope1,2の削減施策の探索と実行及び関連する渉外業務
・グローバルにScpope1,2aの削減施策の探索
・GHG削減効果と経済合理性を加味して最適な施策を選択する
・中長期(2030年~2050年)に向けたロードマップの作成と経営層へのインプット
・NEDOプロジェクトの実行、省庁・地方自治体など行政との折衝(経験があると望ましい)
【本ポジションの魅力】
・会社のグローバル拠点を含むScpope1,2の削減業務に関わることができる
・行政や業界団体などとのコネクション形成により最新のGHG施策情報を得ることができる
・会社の中長期のエネルギー方針策定というGHG削減に大きく貢献できる可能性がある
※国内外への出張が発生します
【組織】
サステナビリティ経営推進本部31名
本部長1名、環境戦略推進部21名(管理職9名、一般12名)、サステナビリティ推進部9名(管理職3名、一般4名)
※今回は環境戦略推進部にて採用です
【部署の雰囲気】
内向的な人、社交的な人と色々人がいますが非常にフラットな組織風土です。
それぞれの専門的な知識、経験の業務を担っているため、全員が専門家として取り組んでいます。
<勤務について>
平均残業約7時間/月、休日出勤なし(24年1~6月部署平均)
週に1~2日在宅勤務可能
フレックス制度により就業時間変更可能(コアタイムあり)
部署の業務内容などにより出社率は異なります。
【業務内容変更の範囲】
適性に応じて、会社の指示する業務への異動を命じることがある
.