NEW ジョブNo.769013 次世代モビリティ(BEV)におけるサーキュラーエコノミー推進/新規事業企画 (電動車/電池再利用ビジネス)(マネージャー)

  • 正社員
  • 上場企業
  • グローバル企業
  • 従業員1000名以上
  • 年間休日120日以上
  • 女性が活躍
  • 一部在宅勤務

トヨタ自動車株式会社

【概要】
今後拡大するBEVなど電動車で使用する電池が有効に活用され、 電動車がより身近で環境にも貢献できる仕組み作りを検討しています。

【詳細】
◆「電池リサイクル」 (高効率、低CO2)の企画/その実現に向けた推進計画の立案
◆グローバルでの 「電池リサイクル」 の展開計画立案
◆他自動車メーカー、電池メーカー、電池リサイクラーなど社外とのアライアンスの企画・推進

【具体的な業務内容】
◆上記内容の具体的な企画/推進
◆社内外関係部署との調整・連携・リーダーシップによる具体策の決定、推進
◆所属する同じグループメンバーの取り纏め、リーダーシップ
(当部は企画部署です。具体的な開発・実務業務は、その専門部署が担います。)

【イメージ】
◆環境エンジニアリング部は、2021年6月に再編された組織で、全社のカーボンニュートラル推進のための、事務局的な役割を担っています。
◆「トヨタ環境チャレンジ2050」の推進部署でもあり、カーボンニュートラルに限らず、資源循環/サーキュラーエコノミー、水環境、自然共生活動の推進にも取り組んでいます。総勢111名で構成されています。
◆その中、今回の募集は、 「電池3R事業企画Gr」 の所属です。メンバー13名で、平均年齢が40歳くらいです。
◆「電池3R事業企画Gr」 は情報プラットフォーム構築とリサイクルの2チーム制となっており、
 朗らかなベテランチームリーダーがチームをまとめています。

【ミッション】
◆『持続可能な社会の構築のため、すべてのステークホルダーと連携して「トヨタ環境チャレンジ2050」を実現すること』を
 部のミッションに掲げています。
◆弊社は2021年12月のバッテリーEV戦略に関する説明会で、カーボンニュートラルの有力な選択肢の一つである
 バッテリーEVのグローバル販売台数を、2030年に年間350万台を目指すことを発表しました。
◆我々のグループでは、今後著しく増加していくバッテリーEVを始めとする電動車両に搭載された電池の有効活用と
 材料リサイクルに取り組み、資源循環/サーキュラーエコノミーを関係部署と連携して推進しています。

【関連リンク】
https://global.toyota/jp/sustainability/esg/recycling/
https://global.toyota/jp/sustainability/report/vehicle-recycling/

【やりがい】
現在100年に一度の転換期にあると言われる自動車産業において、
カーボンニュートラル/サーキュラーエコノミーはとても大切でかつ大きな課題です。
この課題に対してメインストリームともいえる「電池」を軸にしたカーボンニュートラル/サーキュラーエコノミーの取り組みは グローバルな活躍の舞台であり、ダイナミックで、他では得られない経験や達成感にもつながります。

◆自動車会社として唯一 独自の電池リサイクル(ニッケル電池)の仕組みがあり、既に10年以上運用しています
◆日本国内に留まらず、米欧中アジアの地域事業体と連携し、グローバルに業務できます。
◆トヨタ自動車はグループ会社に電池メーカーを有しているだけでなく、自社工場での電池生産を行う予定であり、
 ダイナミックに現場と業務できます。

【PR】
トヨタは世界で初の量産ハイブリッド車「プリウス」を1997年に発売以来、環境にやさしい電動車両
(ハイブリッド車,プラグインハイブリッド車,バッテリーEV)を世の中に提供し続けています。
今後更なる電動車両の普及、車載用電池の有効活用、材料リサイクルで、環境トップランナー企業としての誇りをもち、
責務を共に果たしていくことができます。

ともに人類の未来を創っていく、そういった志を持った仲間を求めています。

コンサルタント 宮下 義隆

募集要項

職種 経営・経営/事業企画系/事業企画・新規事業開発
年収 1520万円~1650万円
勤務地 愛知県
応募資格 【MUST】
◆電池またはカーボンニュートラルに関する知見や知識をお持ちの方
また下記いずれかの要件を満たす方
◆企画系業務に従事したことがある方
◆サーキュラーエコノミー関連の業務に従事した事がある方

【WANT】
◆電池開発、特に材料開発の経験がある方
◆(電池関係の)サプライチェーン構築の経験がある方
◆リサイクル分野に関わる業務経験がある方
◆英語でのコミュニケーションが可能な方
◆チームでの業務ができる方
学歴 不問
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
勤務時間 8:45~17:45 <その他就業時間補足> ■就業時間補足:8:00~17:00、8:30~17:30となる場合があります(部署により異なる)。
所定労働時間 8時間
休日・休暇土、日
年間休日 121日
夏季休暇、年末年始休暇、育児休暇、GW休暇、その他休暇
■完全週休2日制(土・日・祝)/会社カレンダーによる ■年末年始休暇(5日)、年次有給休暇、特別休暇有
待遇・福利厚生寮、従業員持株制度、その他待遇・福利厚生
■施設:寮・社宅、スポーツ施設、保養所(会社直営の蓼科のほか健保直営の施設、健保指定の施設など)、総合スポーツセンター、総合病院、生活協同組合など ■制度:選択型福利厚生制度「ウェルチョイス」・持家補助制度・従業員持株会制度・財形貯蓄制度など 例)住宅購入資金・車両購入資金貸付制度など
健康保険、厚生年金、労災、雇用保険
通勤交通費(一部)
受動喫煙防止措置屋内禁煙

企業情報

企業名トヨタ自動車株式会社
業種・資本 メーカー系(自動車・輸送機器(メーカー))
ヘッドオフィス:国内
事業内容自動車の生産・販売

次世代モビリティ(BEV)におけるサーキュラーエコノミー推進/新規事業企画 (電動車/電池再利用ビジネス)(マネージャー)

  • 経営・経営/事業企画系/事業企画・新規事業開発
  • 1520万円~1650万円
  • 愛知県