デロイト トーマツ グループ合同会社
■業務内容
デロイト トーマツ グループ全体のコンプライアンス関連業務をお任せします。
(80%)コンプライアンス施策の企画立案、推進に関するサポート業務
└グループ全体に向けた情報発信(研修案内、社内規定の変更、インシデント発生事例 等)
└研修実施計画の立案、進捗管理、研修受講状況の確認
└e-Learningコンテンツの作成、音声吹込み
└オンラインでのライブ研修の事前準備対応(具体的な研修資料の作成、当日の講師対応はございません)
└コンプライアンス関連啓蒙施策等のサポート
(10%)グローバルチームが作成する研修のローカライズ
(10%)組織図及びメンバーリスト更新等の管理事務 等
■アピールポイント
①コンプライアンス研修関連業務、カルチャー啓蒙施策等の業務を通じて、諸法令に関する専門的な知識や経験を獲得し、当領域の専門家としてデロイト トーマツ グループ構成員の皆さんのコンプライアンス遵守をサポートし、デロイト トーマツ グループにおけるビジネスの根幹であるコンプライアンスの保持に貢献することができる
②新たなビジネスや金融商品の誕生など外部環境が変化するなかで、法人の重要な内部統制である品質管理システムについて、予防的観点からプロセスの見直しや立案を行い、規制当局からの期待に応え、より効率的かつ効果的な施策の展開に貢献することができる
③変化を続ける規制や規則の学びを通じて、デロイト トーマツ グループ組織内に導入・浸透させるための方針・手続の構築、プロセスの策定等を含む、デロイト トーマツ グループの品質管理システムの改善や構築に貢献することができる
■英語使用場面
グローバル全体の研修を担当している海外チームとのコミュニケーションが年数回発生します。
コミュニケーション方法はメールが中心で、会議・電話での対応はございません。
将来的に、ご本人の希望・適性に応じて英語を使用する業務の割合を上げていくことも可能です(兼務、チーム異動など)。
■想定されるキャリアパス
新ルールや品質管理システムの導入改善に関する企画・計画・関係各部署との調整・現場への浸透(研修等)などを主導するマネジャー
コンプライアンス領域の専門家として信頼され、内外からコンサルテーションを求められ、Globalやアジアパシフィック(AP)内の同僚と日々やり取りするマネジャー
社内外の規制・規則に深い知識を保有し、デロイト トーマツ グループにおけるコンプライアンスに係る諸問題の解決に貢献するマネジャー
■従事すべき業務の変更の範囲
変更の範囲 会社の定める職務
--------------------------------------------------
【数字で見るDTG】
https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/careers/careers/deloitte-tohmatsu-corporate-solutions-experienced-hires.html/#01
【会社紹介】
■DTGについて
デロイト トーマツ グループ合同会社は、デロイト トーマツ グループの経営基盤となる経営企画・人事・経理・IT・マーケティング・リスクマネジメントなどに関わるコーポレート機能を一元的に担っています。グループ全体の経営戦略の策定から実行・運用までを一気通貫で、機動的かつ統合的に推進しています。
■働き方
当社では、組織としてのパフォーマンスの最大化を目指し、対面コミュニケーションを通じた最適な業務の推進、チームビルディングの強化、相互信頼の構築などを実現するため、 週2日以上のオフィスへの出社勤務と在宅勤務を併用するハイブリッドワークとしております。
また、「深夜早朝メール送信配慮」として、原則20:00から翌朝8:00のメール送信を行わない。「マイ・タイム」として、第三金曜日の15:00以降には会議を設定せず、自身の担当業務、1週間のまとめ・翌週の準備等のために集中して仕事と向き合える時間帯として確保する。働き方改革の一環として、様々な状況にある方にも長期的なキャリアを築いてもらうため、「育児や介護と仕事を両立するための時短・短日勤務が可能なFWP(フレキシブル・ワーキング・プログラム)」等の諸制度の導入と取り組みをおこなっております。
■Diversity, Equity & Inclusion
デロイト トーマツ グループでは、Diversity, Equity & Inclusionを重要経営戦略の一つとして位置付け、激変する市場環境を柔軟に乗り切り、成長し続けるための重要施策と捉えています。
私たちはジェンダーやセクシャリティ、人種・民族、宗教や言語を含む文化などの違い、障がいなどの個人の多様性を歓迎し、受け入れ、互いに尊重し、社員一人ひとりが成長を実感し、活躍できる環境をゆるぎないものとするためにDiversity, Equity & Inclusionを推進しています。
https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/about-deloitte/topics/group-diversity.html
■Well-being
デロイト トーマツ グループは、「Personal/パーソナル」、「Societal/ソシエタル」、そして「Planetary/プラネタリ―」という3つのレベルで、人とひとの相互の共感と信頼に基づく、Well-being社会の実現を目指します。
https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/about-deloitte/topics/well-being.html