株式会社ポーラ
◆職務内容
EC事業におけるCRM戦略の企画・運用担当
◆職務詳細
・顧客構造や各種データをもとにした戦略立案
・MAツールやWeb接客ツールを活用したCRM施策の企画・実施
・メール、LINE、アプリプッシュ通知などの配信シナリオ設計と運用
・データ分析を基にした施策効果の評価および改善
・パーソナライズ施策の強化と顧客エンゲージメント向上
・他部門(マーケティング、システム、CSなど)との連携・調整
・EC事業における事業企画、経営管理全般業務
◆採用背景
EC事業のさらなる事業拡大に伴う基盤強化のための増員
EC事業におけるCRMの重要性がますます高まる中、同社では顧客データを活用した最適なコミュニケーションを強化し、リテンション向上を図る戦略を推進しています。
2023年には顧客ID統合も実施しております。https://mag.sendenkaigi.com/senden/202307/ad-marketing-2023/026584.php
CRMの知識や実務経験を持ち、データドリブンな施策立案やコンテンツの企画制作、マーケティングオートメーション(MA)の運用を主導できる即戦力人材として本領域の知見のある人材の採用を実施いたします。
◆組織構成
EC事業部 マーケティング戦略チーム(総勢16名前後)への配属・このチームの統括となります。
20代~30半ばのメンバーで構成されており、同社としては比較的若めな組織です。
◆ポジションの魅力
・同社のプレステージブランドを取り扱うEC事業の一員として、CRMに関わる経験を活かしながら新たな取り組みや事業変革への挑戦
・組織の枠にとらわれないマーケティング業務を通じた幅広い経験とスキルアップの機会、経営管理や経営企画に関わる視点視座の拡張
「ポーラ」と聞くと、委託販売や百貨店販売のオフラインチャネル主体というイメージがあるかもしれません。
実際に現状オフラインチャネルの売り上げ比率が大きい(全体の7割以上)ですが、コロナを契機にオンラインとリアルの融合・顧客価値創造に資本投下しています。
EC事業としての視座・視点から、新しい価値作りをしていくという新たなフェーズに参画できるチャンスです。
◆就業環境
残業は月10時間程度(※繁忙期あり)、在宅勤務も可能です。
(例)週1日出社/4日リモートワーク
※繁忙期などはその限りではない可能性もございます。
◆ポイント
ポーラ社の代表である小林様は、31歳で同期の研究員と一緒に、ポーラ・オルビスグループの社内ベンチャー制度を利用し会社を起ち上げました。(敏感肌化粧品ブランドの「DECENCIA」)
デジタルマーケティングの技術を取り入れてECでの直販事業で拡大していき、売上ゼロの状態から50億円のブランドにまで成長させた立役者で、その後オルビス社の躍進にも大いに寄与されております。
小林代表ご自身がCRM領域に精通されており、スピード感とクリティカルな意思決定を以てEC事業を推進しています。ポーラとして投資している領域かつ、成功のノウハウの引き出しも多い状態ですので、今後の成長に間違いなく良い環境です。
◆その他魅力ポイント
「D&Iアワード2024」において最高評価「ベストワークプレイス」に2年連続認定
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000641.000036737.html
【業務内容変更の範囲】
(雇入れ直後)入社後に従事する業務は、上記業務内容とする。
(変更の範囲)同社の業務上の必要により、同社が適切とみなす職務に変更される可能性があります。
◆就業環境
残業は月10時間程度(※繁忙期あり)、在宅勤務も可能です。
(例)週1日出社/4日リモートワーク
※繁忙期などはその限りではない可能性もございます。
◆その他魅力ポイント
「D&Iアワード2024」において最高評価「ベストワークプレイス」に2年連続認定
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000641.000036737.html