NEW ジョブNo.785253 生成AIエンジニア(フルリモート)

  • 正社員
  • 年間休日120日以上
  • 女性が活躍
  • フレックスタイム
  • 一部在宅勤務

非公開

【募集職種】
【フルリモート】生成AIを導入・活用し、三井金属グループ全体のDXを推進!
生成AIを“使われる技術”に変える。現場で動く仕組みを、あなたの手で

【募集背景】
三井金属グループでは、生成AIなどの先端技術を業務に取り入れ、全社的な生産性向上を目指した取り組みを進めています。
2024年度は生成AI基盤のリリースやMicrosoft Copilotの導入も始まり、今後は「現場での定着」と「日常業務への浸透」が鍵を握るフェーズに入りました。

こうした状況の中、 実務で使われる仕組みを形にし、現場とともに改善・展開していくエンジニア の存在が不可欠です。
ユーザ部門との対話を通じて課題を理解し、技術力を活かして業務を変えていく。この“仕組みづくりの現場”に関わりたい方を募集します。

【業務内容】
情報システム部門の一員として、生成AIを活用した業務効率化・高度化を推進するための技術検討・実装・展開支援を担当いただきます。

▼具体的には
・ユーザ部門の課題をヒアリングし、 生成AIの適用シナリオを共に設計
・Azure OpenAI等を活用した 技術構成の検討・システム設計・開発
・既存業務システムとの データ連携やAPI設計、運用設計支援
・実装後の 効果検証・利活用促進(教育、UI改善、活用事例整理など)

生成AIを活かした“プロトタイプレベルの試作”から、“現場で使われる業務システム”へ昇華させていくプロセスに関与していただきます。

【業務の魅力】
■多様なユーザと協働し、価値あるシステムを創る
三井金属グループのさまざまなユーザ部門と密に連携し、生成AIをはじめとする最新技術を実務にどう活かすかを一緒に考え、形にしていきます。
技術と現場が近い環境で、実用性の高いソリューションを提供するスキルが磨かれます。

■アジャイルで柔軟なプロジェクト推進体制
要件定義からツール作成、活用促進までをアジャイル的に試しながら進めるスタイルが特徴です。
アイデアをそのまま形にできるスピード感と、関係者とオープンに議論しながら進める文化があり、自発的に動ける方にとっては大きなやりがいがあります。

■アジャイルな推進体制と裁量ある役割
開発手法やツール選定にも柔軟性があり、要件定義〜設計〜展開まで、プロジェクト全体をリードする裁量が与えられます。
組織内外との調整も含め、リーダーとしての企画力・推進力が問われる環境です。

■チームで挑み、共に成長できる環境
プロジェクトは情報システム部門だけでなく、ユーザ部門ともチームとして協働する体制です。
生成AIという新領域に挑むからこそ、お互いに学び合いながら、実務を通じて成長できる雰囲気があります。

■技術革新の現場で得られる、貴重な経験
素材開発や生産現場など、多様な業務領域への生成AI活用に関わることができ、他では得られない希少な知見が身につきます。
生成AIに関する専門性だけでなく、業務×技術を結びつけるスキルも身につくポジションです。

【キャリアパス】
■入社〜1年
現在展開中もしくは計画している生成AI基盤の仕組み、プロジェクト状況の理解を進めながら、チームメンバーと情報システム部門と連携を取りながら課題整理と解決のための対応を実施いただきます。

■入社2年目~5年
三井金属グループの生成AIの利活用状況を把握し、チームメンバーと共にユーザとのコミュニケーションを増やし、ビジネスプロセス、業務プロセスに貢献できるソリューションの検討にも関与頂きます。進化の早い技術動向を把握しながら、課題解決に寄与するサービスの選定、技術検証、仕組みの構築にも取り組んでいいただきます。

■入社6年目〜
三井金属グループ全体のDX推進状況を把握し、その中で生成AIを中心にユーザの課題解決に沿ったソリューションの調査、ユーザとの企画、技術検証、仕組み化の中心人物として活躍頂きます。

【フルリモート勤務】
プロジェクトの状況に応じて出社・出張が発生致します(2024年度実績 出社頻度:月1回~3回程度)
※交通費や宿泊費は会社負担となります
※グループ内および各種研修による出張が発生する可能性もあります

【なぜユアソフトは"働きやすい"のか】
ユアソフトでは、社員一人ひとりの声に耳を傾け、より働きやすい環境を整えるために、制度の見直しを常に行っています。
以下は、2024年度に実施した改善項目の一例です。

1. 副業・兼業OK!新たなスキルと経験を積んでキャリアアップ
ユアソフトは、社員の成長意欲を尊重し、副業や兼業を推奨しています。新たなスキルを身につけることで、個々の成長だけでなく、会社全体の成長にもつながると考えています。多くの社員が実際に副業を活用し、キャリアを広げています。
※情報漏洩防止と労働基準法の順守のため、事前に会社の承認が必要ですが、承認実績は多数あります。

2. 有給休暇の平均付与日数21.5日!年間15日以上の取得を推奨
社員が心身ともに健康に働き続けられるよう、ユアソフトでは有給休暇の利用促進に積極的に取り組んでいます。入社2年目以降は年間22日の有給休暇が付与され、平均付与日数は21.5日。さらに、全社員に年間15日以上の取得を推奨しており、入社後すぐに利用可能な有給も平均12.7日です。
※入社月に応じて2〜20日の有給休暇が付与されます(入社時に即日付与)。

3. 時間外労働は全社平均12時間以内!プライベートも充実
社員のワークライフバランスを大切にするため、ユアソフトでは時間外労働が平均12時間以内に収まるよう管理しています。
プライベート時間や自己研鑽のための時間を確保しつつ、時間外労働が発生した場合には賃金割増率1.3倍で支給されます(労基法の1.25倍よりも高い率です)。
※プロジェクトの繁忙期には変動する場合があります。

4. 育児・介護休暇制度の拡充で安心して働き続けられる
ユアソフトは、すべての世代の社員がライフイベントに合わせた働き方ができるよう、育児や介護のサポート体制を整備しました。

・パパ育休制度を新設し、男性社員も育児に積極的に関われる環境を提供
・育児休暇の規定を見直し、入社1年未満の社員も利用可能に(規定撤廃)
・介護休暇を93日から1年間に延長し、分割取得も可能にしました。

【業務内容変更の範囲】
関係業務全般

・人を大切にする文化を大事にしています。リモートワーク下でも、チームメンバーと協働して仕事を進めています。
・社員の挑戦を後押しする雰囲気・制度があり、成長志向の強い若手~中堅社員が多く活躍しています。
・福利厚生が手厚く、家賃補助、資格取得、報奨金など、従業員一人一人の生活や成長を会社として支援しています。
・コアタイムなしのフルフレックス制度を導入するなど、積極的に働き方改革を進めています。ワークライフバランスの取れた働き方が可能です。(2021年度ガバナンス推進チーム実績:平均残業時間14時間/月、有給消化率85.9%)

コンサルタント 田中 大雅

募集要項

職種 IT系/ITコンサルタント、IT系/パッケージ導入・システム導入、IT系/ITアーキテクト、IT系/PM/PL(Web系・オープン系・パッケージ開発)、IT系/システムエンジニア(Web系・オープン系・パッケージ開発)、IT系/社内SE(アプリ担当)、IT系/社内SE(IT戦略・システム企画)、IT系/データサイエンティスト、IT系/研究・開発(IT系)、IT系/データエンジニア、IT系/クラウドエンジニア
年収 523万円~795万円
勤務地 北海道、岐阜県、新潟県、茨城県、徳島県、鳥取県、福岡県、滋賀県、青森県、香川県、島根県、富山県、静岡県、佐賀県、栃木県、京都府、石川県、長崎県、愛媛県、岡山県、群馬県、愛知県、大阪府、岩手県、熊本県、埼玉県、宮城県、福井県、広島県、高知県、兵庫県、三重県、山梨県、千葉県、秋田県、奈良県、山口県、長野県、東京都、山形県、宮崎県、和歌山県、福島県、鹿児島県、神奈川県、沖縄県
応募資格 【必須】
・AIや自然言語処理の基礎知識(学習済み/活用経験あれば歓迎)
・Azure等のクラウド環境での開発経験(小規模でもOK)
・システム導入に関わった経験(社内または社外メンバーへのAIを活用したシステム提案・企画、ユーザーやクライアントとの要件整理、開発支援の実務経験)

【歓迎】
・SQLやデータベースを使った開発・運用経験
 例:業務システムのDB設計、データ抽出・加工ツールの作成、RDBを使った開発
・Azure OpenAIや生成AI技術を活用したアプリケーション開発経験
 例:チャットボット、文章生成支援ツール、Copilot活用環境の構築
・新しい技術の調査・検証・試作の経験
 例:技術ブログを読みながら検証して社内に導入した、ベンダー選定のための比較検証をした
・社内または社外メンバーとの要件調整・提案の経験
 例:ユーザーやクライアントと一緒に要件を詰めた経験、画面仕様や改善提案をした経験
・小規模でもプロジェクトを主導・管理した経験
 例:担当チームの進捗管理を任された、複数メンバーを巻き込んでタスクを回した
学歴 不問
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
勤務時間 9:00~17:50
[実働時間] 8h
[残業時間] 9.4時間(2020年度全社平均)
※フレックスタイム制(7:00~21:00の間で自由に勤務可能)
※毎週⽔曜⽇はノー残業デー
休日・休暇土、日、祝日
年間休日 122日
夏季休暇、年末年始休暇、GW休暇
完全週休2日制(土曜、日曜)、祝祭日は休日 年末年始休暇(12月31日~1月3日) 年次有給休暇、慶弔休暇など
待遇・福利厚生確定拠出年金(401K)、資格支援制度、研修制度、従業員持株制度、財形貯蓄、その他待遇・福利厚生
健康保険、厚生年金、労災、雇用保険
住宅手当、その他手当
受動喫煙防止措置屋内禁煙

企業情報

企業名非公開
業種・資本 IT・通信系(システムインテグレータ)
ヘッドオフィス:国内

生成AIエンジニア(フルリモート)

  • IT系/ITコンサルタント、IT系/パッケージ導入・システム導入、IT系/ITアーキテクト、IT系/PM/PL(Web系・オープン系・パッケージ開発)、IT系/システムエンジニア(Web系・オープン系・パッケージ開発)、IT系/社内SE(アプリ担当)、IT系/社内SE(IT戦略・システム企画)、IT系/データサイエンティスト、IT系/研究・開発(IT系)、IT系/データエンジニア、IT系/クラウドエンジニア
  • 523万円~795万円
  • 北海道、岐阜県、新潟県、茨城県、徳島県、鳥取県、福岡県、滋賀県、青森県、香川県、島根県、富山県、静岡県、佐賀県、栃木県、京都府、石川県、長崎県、愛媛県、岡山県、群馬県、愛知県、大阪府、岩手県、熊本県、埼玉県、宮城県、福井県、広島県、高知県、兵庫県、三重県、山梨県、千葉県、秋田県、奈良県、山口県、長野県、東京都、山形県、宮崎県、和歌山県、福島県、鹿児島県、神奈川県、沖縄県