非公開
■組織のミッション
ドコモが展開する幅広い事業に対して横串業務および各サービス主幹部署業務のDX化を推進することで事業成長を支援しています。
個別サービス主管部の業務効率化から複数部門横断でのDX推進と枠に囚われない業務推進に取り組んでいます。
■組織の業務概要
・サービス主管と連携し、業務運営自動化を実現するためのプロジェクト推進
・サービス主管横断的な施策による業務高度化のためのプロジェクト推進
・新規技術を利用したDX推進と開発管理
■担当いただく業務概要
各サービス主幹部門業務を自動化する開発に関して以下業務を担当いただきます。
・ビジネス主管部とのDX検討、ビジネスプロセス定義
・業務効率化効果試算
・サービス部門とのDX要求整理と調整
・自動化開発における要件定義、開発管理
・自動化ロボットの保守・運用
・上記業務に関わる社内システムでの申請・契約・管理業務等
<業務の魅力>
・DX推進では業務のあるべき姿を意識して、業務標準化・ツール共通化を意識して業務自動化の推進をしていく事で幅広いDX推進を経験して頂く事ができます。(2025年度は財務業務効率化を志向しています)
・組織人事や戦略部門、情報システム部門などと連携し、経営に直結したDX推進を経験することが出来ます。
・ドコモが展開している金融・決済、エンタメ、ヘルスケア、マーケティングソリューションなど幅広い領域においてDXを通じた業務改革を推進して頂きます。
■リモートワークに関して(在宅勤務、サテライトオフィス等)
・リモートスタンダード組織(国内に限り勤務事業所からの居住範囲の制限なく、リモートワークを基本とする業務運営が可能な組織)
※勤務事業所への出社については標準的な出社経路を事前に認定したうえで、その経路を用いた出社に伴い発生する費用を旅費としてお支払いします(新幹線、飛行機の利用も旅費規程に基づく範囲内で利用可となる場合がございます。詳細は個人ごとに異なるため内定後ご説明いたします)。
※業務命令に基づき出社(出張)が発生する場合がございます。
(最低出社日の指定はありませんが、業務状況に応じて出社が命ぜられる頻度が変わる可能性有)
※リモートワーク手当有:
200 円 × 「自宅」でのリモートワーク実施日数 (3H 以上
※リモートワークの頻度:週3回~5回ほど
■平均残業時間
20H/月
■メッセージ
ドコモは通信以外の分野、例えば、金融・決済、エンタメ、ヘルスケア、マーケティングソリューションなどを「スマートライフ事業」と位置付け、1億人以上の会員基盤と豊富なアセットを活用し、これからの成長の原動力とすべく育てている真っ最中です。
また、本組織は横串組織として部署を跨る課題に関してのビジネスプロセス改革、システム化検討などやり甲斐のある課題も見えるポジションです。
ドコモが展開する事業のDX化を推進することで事業成長に大きな影響を与え、自己成長と世界を変えていくことが実感できる環境で、あなたがこれまで培ってきた力をフルに発揮してみませんか。
■業務変更の範囲:当社業務全般
入社後は求人票記載の業務に従事いただきます。将来的に専門性や適性を軸に当社業務全般に業務内容が変更となる可能性がございます。