非公開
学校法人グループのNZ 現地法人が運営す国際大学において、
メンバーシップ総会及び理事会が決定した経営方針・事業計画に基づいて、
大学全体をマネジメントする管理職(マネージャー)を新たに採用します。
これまでのグローバルキャリア通じて大学組織の最適化と各種プロジェクトの活性化を図り、
スピード感をもって業務改革を推進する重要な役割を担います。
日本の岡山キャンパス、東京キャンパス及び NZキャンパスの国内外3 キャンパスを拠点に
2つの国で学びグローバル人材を育成する「ONE IPU」構想と各種プロジェクトを
推進することが主要ミッションとなります。
また 赴任前にメンバーシップ役員と経営方針や事業計画の擦り合わせを十分に行った上で、
NZ現地に赴任(3年任期予定)し、帰国後は日本のキャンパス(岡山/東京)での勤務を想定しております。
※NZ赴任期間は現時点では3年の予定ですが、その時の状況によっては期間が延びる可能性もあります。
【業務内容】
理事会及び役員の経営方針に沿った業務執行、並びに理事会への定例報告
大学事業計画の推進と経営戦略の具現化・実行
各種プロジェクトの推進と業務改善課題への対応・実践
大学組織及び教育資源の最適化、並びに人事管理・交流
国内大学及び学園系列校からの中長期留学促進(学生・生徒、教員交流)等
※NZ大学規模
教職員約60名(日本人10名程度)、学生約400名(日本人約100名)
【求める人物】
メンバーシップ及び理事会の経営方針を深く理解し、管理職として経営者の視点で各種
のプロジェクトを遂行するとともに、経営方針や教育目標の語り部として現場への浸透を
図りながら、率先して大学改革や業務推進ができる実務能力を重視しています。
また、折衝や行政対応に不可欠なビジネスレベルの英語力と臨機応変な姿勢も求めます。
【NZ国際大学について】
ニュージーランド建国150年の節目に、国内初となる私立大学として開学し、
世界20ヶ国からの学生と教授陣が集う国際大学として発展、2000年には大学院も開設した。
2007年にIPU・環太平洋大学(岡山市)が開学したことにより、「IPU構想」は第2ステージへと突入。
さらに2025年には、IPU東京キャンパス(国際経済経営学部)が始動しており
ニュージーランド・岡山・東京の3つのキャンパスで学びながらグローバル人材を養成し、
大学間の単位互換プログラムを通じて、真の国際教育が実現する比類ない環境と体制を構築している。
【業務内容変更の範囲】
法人が定める業務内において
0