非公開
【業務概要】
2019年に㈱日立製作所から産業向け受変電設備を事業移管し、現在は㈱日立産機システムブランドとして製造、エンジニアリング
している特高受変電設備、高圧盤、高圧機器、電力監視システムが主な担当製品になります。
【業務詳細】
1)担当エリア:九州、沖縄
2)顧客窓口となる日立販社および特約店との連携
3)主な営業対象はエンドユーザである工場、ビルに加えて設計事務所、サブコンになります。
4)顧客、販社・特約店、社内との仕様確認の打合せから見積と提案業務。
5)受発注業務
6)受注~完成までの進捗管理
7)完成後の検収、入金対応
8)運用開始後の保守対応
【配属組織名】
営業統括本部 九州支社 第二営業部 受変電システムグループ
【配属組織について】
主に一般産業の工場、ビルの顧客を対象とした特高受変電設備および高圧盤、高圧設備機器、電力監視システムの営業。
2025年度からは日立グループで定めた注力分野(半導体、蓄電池、データセンター、バイオ/医療)の提案営業を強化中。
【募集背景】
受変電設備の引合い数および受注規模の増加に伴い、受注前プレ活動から受注~完成までの進捗管理等、営業業務は幅広く、
要求ニーズに応える体制人員強化が急務となっているため。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・テレワーク、フレックス制度(コアタイムなし)の利用で柔軟な働き方が可能です。
・担当エリアおよび社内工場、本社部門への出張があります。
・将来的にキャリアステップとして他関連部署へ異動の可能性はあります。
但し、必ず事前に面談を行い可能な範囲で本人の希望を考慮します。
【働き方・働く環境】
・組織構成:配属部署である第二営業部の人員は、部長1名、部長代理2名、課長代理、主任、担当、技術部門の駐在者を含め13名になります。
・在宅勤務の情報:状況に応じ上長に報告して使用して下さい。
・想定残業時間:10~20時間/月
・出張(頻度、期間):頻度 1回/週、期間 1~2日間
変更の範囲:会社の定める業務
※会社都合により職務内容を変更する場合がある
【日立製作所の創業製品であるモーター事業を継承し、幅広い分野を持つ日立グループの中で産業電機分野を担当/連結売上3000億円・連結従業員9000名/「製造・販売・サービス」一体が強み】