非公開
【業務概要】
・製品営業活動、特約店(代理店)教育
・見積書作成、伝票手配
・予算立案、実行、管理
・資料作成(社内向け、顧客向け)、データ管理
【業務詳細】
・担当特約店(代理店)と顧客訪問、製品紹介
・顧客打合せ後の社内展開、工場への見積依頼、システム運用
・担当特約店の予算立案、交渉、決定。グループ予算の提案
・自社設計部者との仕様打合せ、関係部署との社内調整
・手配品の納期対策、納期フォロー、納入後のアフターフォロー(リプレイスフォロー)
【配属組織名】
営業統括本部 ドライブ営業統括 ドライブシステム一部 第二グループ
【配属組織について】
・営業部門として営業予算の立案から遂行、管理までを実行します。
・担当製品としては、モータ、インバータを中心としたドライブ製品全般となります。
・業界は産業機械全般で主に機械製造メーカへ販売します。製品に組み込む部品という位置付けです。
・シェアは取扱いの中で耕シェア製品の汎用モータは約35%前後となります。
【募集背景】
・当社においては、受注・売上拡大の為に新規顧客獲得のため、人員減の状況もあり、体制強化のために人員を強化します。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・テレワーク、フレックス制度(コアタイムなし)の利用で柔軟な働き方が可能です。
・日立製作所の創業製品である歴史のあるモータを担当し、かつ高シェア製品のため販売にやりがいのある製品です。
【働く環境】
・必要に応じ、リモート勤務、フレックス勤務等の柔軟な勤務が可能
・組織構成:配属部署は部長代理を含め6名(40代3名、30代1名、20代1名、シニア1名 うち女性3名)
・在宅勤務の情報:状況に応じて柔軟に可能
・想定残業時間:10~20時間/月
・出張(頻度、期間):1~2回/月
変更の範囲:会社の定める業務
※会社都合により職務内容を変更する場合がある
■企業の特徴・事業内容
幅広い分野を持つ日立グループの中で、株式会社日立製作所の産業電機事業を専業分社し、2002年4月に設立されました。産業用の空気圧縮機、変圧器、インクジェットプリンタを主としたマーキングシステムや、モーター、制御機器などのドライブシステム事業、ポンプ、ファンなどの風水力機器、ホイスト(クレーン)等の分野において、国内トップクラスのシェアを数多く誇る有数の企業です。産業電機分野は、日本のモノづくりや社会インフラを支える中核製品分野であり、近年は小型化・軽量化・省エネ化が大きなテーマとなっています。