SGSジャパン株式会社
【職務概要】
Industries & Environmentにおける営業のお仕事です。部署名が表す通り、産業・環境関連向けの検査・認証を提供しております。
産業分野は重工業やプラント関連企業がメインのお客様であり、調達する機器や材料が規格・要求事項に沿って製作・検査されているかを顧客企業に代わって検査するというサービスを主な収益源としています。
環境分野は様々な場所の空気・水・土壌や作業環境の調査・検査に加え、昨年外航船向けのバラスト水検査とアスベスト検査を立上げ、その規模を拡大中です。
受注量は一定程度確保できていますが、業界の景気動向や部門業績に左右されることが多く、安定的な受注の確保及び規模拡大を目指し新規事業による収益源拡大に注力しています。
■担当して頂きたいお仕事
・新規顧客営業
既存のプロダクト及びサービスをこれまでお付き合いのなかったお客様へ提案・採用頂く事及び既存のお客様にご利用頂いていなかったサービスを提案する活動です。
・既存顧客営業
一部の既存顧客を引き継いで担当頂きます。既存業務を理解頂く事を目的としています。
・セミナー・展示会の企画、運営
既存プロダクトが主ですが海外で開始されたプロダクト等の外部宣伝活動です。ZOOMを活用したオンラインセミナーが主ですが機会があれば展示会への参加も行います。
■入社後のサポート
最初は事業部の業務内容や社内組織を理解頂くために既存ビジネスの営業、コーディネーション、現場検査等を経験頂く事を考えております。これらの作業・経験通じSGSや会社を理解し新たなアイデアが生まれてくることを期待しています。入社直後は何かと不安な事が多いと思いますが、早く会社に慣れて実力を発揮できるよう営業、コーディネーション、Director、人事チームでサポートしていきます。
■Industries & Environmentの取扱サービス
【プラント関連機器・設備、産業機械の品質、安全に関するサービス】
国内外における代行検査、第三者検査、工程納期管理、製造モニタリング、QC・QA専門技術者派遣、常駐検査員派遣
サプライヤー調査・評価、プロジェクトスタッフ派遣(品質管理技術者、サポートスタッフ)
【圧力機器・ボイラーに関する各国法令に基づく検査・認証】
EU(PED)、マレーシア(DOSH)、シンガポール(MOM)、インド(IBR)、オーストラリア(AS)、ニュージーランド(OSH)、韓国(KOSHA)、日本(韓国、中国から出荷される第1種・第2種圧力容器)
【非破壊検査(NDT)・塗装検査】
洋上風力発電、産業機械、圧力機器、プラント設備、重電機器、鉄鋼、タンク、土木・建築構造物等
【船積検査】
工場・港湾において輸出入品の確認検査、証明書発行
【人材紹介、人材派遣サービス】
高度専門職エンジニア、安全管理、オペレーター人材紹介及び派遣(国内外の洋上風力発電、陸上風力発電、太陽光発電、データセンターなど)
【BIM/CIM 構築】
3Dレーザー測量、3Dモデリング、設備監視、資産管理、環境監視、非破壊検査、輸出入前後における寸法確認
■やりがい
①Globalな環境
社内の外国籍人材に加えSGS海外グループ会社とのコミュニケーションも必要な為、異文化Global環境での業務実施となります。言語コミュニケーション力だけでなく人種・文化を理解した上で事業を進めることがどういう事か実務を通して体験・会得出来ます。
②常に成長できる環境
事業部として規模業容拡大のために常に新しい事に調整し続けています。必要な技術や業界の情報を取得理解する事から事業は始まり実行フェースでは社内外ステークホルダーとの折衝・調整がありタフな環境ではありますが常に新しい事に触れ、考え続けることで新たな学びがあり、それが個人であり事業部の成長につながると信じています。
■組織構成
Industries and Environmentは2024年7月現在で14名のメンバーが在籍しています。セールス、テクニカル、コーディネーターが協力してお客様のプロジェクトをサポートしております。日系の大手電機メーカー出身のDirectorを始め、経験豊富なメンバーが在籍し、あなたの成長をサポートします。
・Director 日系大手電機メーカーでのエンジニア・プロジェクトマネジメント、事業開発、海外駐在で25年超の経験
・Business Development Manager 機械品製造、半導体関連専門商社での海外営業やマーケティング、海外駐在で20年超の経験
BD Managerの社員インタビュー記事はこちら>:https://sgsjapan-career.jp/story/yoshi/
最近入社した方はB to Bのセールス経験はあるもののSGSのような検査・試験・認証業界は未経験の20代の方でしたが新規事業開発において尽力し結果を伴う形で明らかな成長が見られます。研修期間中は経験豊富な先輩社員とチームになり、業務のノウハウや成功事例をしっかりお伝えし一体となって支えて行きます。新しいチャレンジについては高く評価します。業界未経験の方でも安心してご応募ください。
■就業環境
テレワークと出社を組み合わせた就業形態となります。週2日(水曜日と金曜日)を出社推奨としていますが業務に合わせて調整可能です。(出社メインも歓迎します。)国内出張はお客様の訪問や提供サービスの進捗に合わせ月1~2回ございます。海外出張は現在Teams等を活用している為、現時点ではあまり想定はしておりません。お客様と同行・視察、社内外関係者との面会で海外出張が必要になる場合があります。頻度は少なく年1~2回程度の想定です。残業は月30~40時間を想定しております。
■ワークライフバランス
オンとオフがはっきり。プライベートも充実できます。有給取得率は78%超(2023年実績)。入社初日に有給休暇を付与いたします。