非公開
【日立製作所の創業製品であるモーター事業を継承し、幅広い分野を持つ日立グループの中で産業電機分野を担当/連結売上3000億円・連結従業員9000名/「製造・販売・サービス」一体が強み】
【職務概要】
受変電設備の設計業務(主に筐体設計と関連する強度計算等)
【職務詳細】
・計画設計にて計画図面を作成し顧客と合意、確定した仕様から工場製作するための配電盤の筐体設計を行い作図する。
・配電盤内の換気計算や短絡強度計算などの解析業務も担当。
・フロントサイドからのプレ業務や既納入設備の改修検討も行う。
【配属組織名】
受変電制御システム事業部 産業ソリューション部 生産設計グループ
【配属組織ついて】
主に一般産業向けの変電所機器(特別高圧および高圧設備)を担当し、顧客の使用環境に併せて確定した機器構成や仕様にて設計し製作図面を作成する。生産設計グループでは主に、プレ業務と受注後の工場内製作指示の取り纏め業務があり、プレ業務では顧客及びフロント部門との協調、工場内製作指示取り纏め業務では製造・品証部門への引継ぎ対応力が要求されます。工場内製作指示は主に筐体設計となり、CADを使用したり各強度計算などで妥当性確認を行いながら業務を遂行する。
【募集背景】
2025年下期以降のGr体制強化を目的として募集します。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
日立産機勝田事業所が納入する受変電設備は大工場の主電源を担っており、社会を支えているという実感を得ることができます。
製品に関わることはもちろん、納入顧客と技術面のやり取りもできる為、エンドユーザから直接評価を受けることでモチベーションの向上に繋がる経験を積むことが可能です。
【働く環境】
・組織構成:産業ソリューション部:86名 内生産設計グループ:27名 内筐体設計者:9名(2025年4月)
・在宅勤務の情報:可 頻度は各自一任 グループ員の現状はほとんどが出社して執務しています
・想定残業時間:30hr/月
・出張(頻度、期間):1回/半年 程度
【業務内容変更の範囲】会社の定める業務
※会社都合により職務内容を変更する場合がある
【日立製作所の創業製品であるモーター事業を継承し、幅広い分野を持つ日立グループの中で産業電機分野を担当/連結売上3000億円・連結従業員9000名/「製造・販売・サービス」一体が強み】