ヤマハ発動機株式会社
■募集背景
ヤマハ発動機の研究開発部門では、モビリティやロボティクスなど多様な分野で、最先端の制御技術を活用した新規プロジェクトを進めています。これまでにない先進的な制御システムの実現に向けて、システム設計の中核を担うエンジニアを募集します。
■職務内容
技術研究本部において、主にヤマハ発動機でこれまで手掛けたことのない、前例のない制御システムの開発を担います。
新たに立ち上がる企画に対し、必要となる機能を定義し、関係部署との連携を推進していただきます。
(当該ポジションがプロジェクトチーフとして全体のシステムをとりまとめ、機能ごとのシステム開発は別の専門組織が行うイメージです)
バイク、ゴルフカー、船外機、ロボット 等、弊社が持つ製品全般がスコープになるため、様々な制御システムの開発に携わり、知見を広げることのできる環境です。
【具体的には】
●研究テーマの探索
・真っ白な状態から複数のプランを描き、実現可能性を検証
・要素技術を組み合わせ、新しい価値や体験を創造する
●要求分析・要素抽出
・社内の事業部や市場動向からニーズを吸い上げ
・「どんな機能が必要か」を洗い出し、要求仕様に落とし込む
※当該ポジションはシステムの全体設計を担うため、機能毎のシステム開発は関係部署に依頼
●システム構造設計・安全設計
●システムテスト設計
■やりがい・魅力
・社内でも前例がない新しいシステムについて、関係者の要求を分析する構想段階から関わって全体像を描き、プロジェクトの方向性を決定する重要な役割を担っていただきます。
・プロジェクトチーフとして(削除)開発メンバーを巻き込みながら、開発を牽引することで、プロジェクトを成功させる喜びを味わうことができます。
過去のプロジェクトの例としてMOTORID2などがあります。
MOTORID2:https://global.yamaha-motor.com/jp/design_technology/design/concept/motoroid2/
・研究・開発職特設サイト
https://global.yamaha-motor.com/jp/recruit/career/features/rd/
【業務内容変更の範囲】
当社業務全般
新幹線通勤制度・単身赴任制度あり(社内規定により)/離職率1.2%/平均給与812万円/グローバルに活躍可能/在宅勤務可(配属先による)・WEB面接
趣味が仕事になる!みなさんの身近な商材も多数!製品に想いをお持ちの方応募歓迎!