三菱重工業株式会社
■業務内容
防衛省向けのミサイルや航空機エンジンなど、国家の安全保障に不可欠な防衛装備品を手がけます。ご経験や適性に応じて、以下いずれかの領域をご担当いただきます。
【A】治工具設計
製造現場を支える“しくみ”を構想から設計するポジションです。
・全体計画の構想設計:製品仕様や工程に応じ、治具・作業ツールの基本構想を設計。
・詳細設計:電子部品用〜2m級の部品加工/組立用まで、用途に応じた治具を設計・図面化。
CAE解析や3Dプリンタによるモックアップ検証なども必要に応じ実施します。
・現場連携:社内製造部門や協力会社と調整し、現場展開や改善にも関与。
・将来的な役割:ライン全体のツーリング構想などで、工程設計をリードする立場へ。
【B】NCプログラミング
CAD/CAMで加工工程を最適化するプログラミングの技術職です。
・環境整備・仕様調整:
NCプログラムの実行環境構築に関与。CAM/ポストプロセッサ/シミュレータのソフトウェアセッティングと工作機械制御装置(FANUC等)のハードウェアセッティングを行います。
・プログラム設計:3軸〜5軸加工機向けにNCコードを設計。検証・改善まで一貫対応。
・現場連携:実際の加工はオペレーターや協力会社が実施。設計意図の共有や改善提案も担います。
・将来的な役割:2〜3年後には一連工程を自律的に担い、加工全体の最適化を推進。
【業務内容変更の範囲】当社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性あり。
■業務の魅力
・上流からのプロセス設計経験:
製造プロセスそのものを構想・設計する、中核的な役割。
・製造全体への技術的貢献:
自らの設計が品質・効率・コストに直結し、製造の根幹に貢献。
・社会的意義の大きな業務:
日本の安全保障に不可欠な防衛装備品に携わり、高い専門性を追求。
・専門性を軸としたキャリア:
将来は工程全体の最適化を主導するなど、技術を軸に組織を牽引。
■働き方
15名程度のチームで取り組むため、入社後はOJTで仕事を覚えながらご活躍いただけます。個々に対象製品や部品を割り当てて作業しますが、チーム内でお互いにサポートしながら、より良いアウトプットを目指しています。
■募集の背景
昨今の世界情勢を背景に、防衛力の強化は国家的な重要課題となっています。この社会的要請に応えるため、ミサイルや航空機エンジンなどの製造を担う当部門では、製造設計技術チームの機能強化が急務です。今回の募集は、治工具設計力の向上、及びNC/CAM技術の深化を目指す戦略的な増員です。これらツーリングに関する構想設計からプロセス全体の最適化までを主導し、共にこの使命を担っていただける仲間を求めています。
要求される性能をどのように実現するか、技術の調査から製品への落とし込み、評価と、モノづくりの初めから最後まで関わることが出来ます。
防衛領域において三菱重工業が多くの実績を持ち、最上流で開発に臨める環境が多くあり、国家単位で人々の生活を守るやりがいの大きな仕事です。
将来のゲームチェンジャー技術として注目されている高出力レーザシステムを開発中であり、国民と平和な暮らし、及び、我が国自体を守り抜くために、非常に重要な役割を担う技術に関わることが出来ます。