NEW ジョブNo.803425 【本社】Webシステム開発エンジニア~三菱電機の家電事業本部向け~

  • 正社員
  • 従業員1000名以上
  • 年間休日120日以上
  • 産休育休取得実績あり
  • 一部在宅勤務

三菱電機デジタルイノベーション株式会社

デジ推二1【D25H45】本社

■採用背景
チームの若返りを期待し、採用活動をスタートしました。中長期的にチームをけん引していただくリーダーとしての活躍を期待しています。

■業務内容
当課では、三菱電機リビング・デジタルメディア事業本部の公開Webサイトアプリである「WIN2K」の開発および保守を実施しています。
改善開発や運用を恒常的に対応しながら、よりユーザーが使いやすいフロントエンド領域の大規模改修を予定しており、対応いただく予定です。
今回のポジションでは、webサイト案件を対象にメンバーとして参画いただき、キャッチアップ状況に応じてPJTリーダーを担当いただく想定です

■具体的な業務:
・BtoBサイト開発の全行程に関わり、PJTリードを担当
 ∟社内リソースの状況に応じてではあるが、開発工程は外部委託
 ∟提案・要件定義など直接お客様との折衝を担う
 ∟小さな案件では2~3人月規模だが、10人月程度の大規模案件も状況によっては発生する
・相対する顧客:三菱電機リビング・デジタルメディア事業本部
・キャッチアップイメージ:経験次第ではあるが、改善開発や保守運用業務から入っていただき、システムの理解などを徐々に進めていただく。その後、要件定義や顧客折衝・QCD管理などを担うリーダーとしての活躍を想定

■開発環境:
・言語(バックエンド):Java
・言語(フロントエンド):HTML、CSS、Javascript
・OS:Linux
・ミドルウェア:HTTPサーバ、アプリサーバ
・データベース:oracle

<WIN2Kについて>
三菱電機リビング・デジタルメディア事業本部で取り扱う製品のBtoB向け情報提供サイト。
営業、設計、施工、保守まで広く三菱電機の設備製品情報(製品情報、業務向け資料)を対象とする。
公開サイトで利用者は一般の設計、施工事務所等の方も含まれる。
・WIN2Kトップページ:https://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/wink/

◇変更の範囲(業務内容):会社の定める業務

■当求人の魅力
・当部門の顧客は三菱電機グループが中心であり、中~大規模案件もありながら無理難題を押し付けられることなく、顧客と建設的なコミュニケーションを取りながら課題発見・解決を実現しています。
・要件定義から、保守・運用まで全工程を顧客と伴走しながら実施しています。
・Webサイト開発で現在基盤の切替時期にあたり、クラウド環境への切替を控えています。
・その完遂に向けてシステム設計・構築・運用をリード出来る方に是非ともお力添え頂きたく求人をオープンしました。クラウド、Webサイト技術を習得できるチャンスです。
■エンジニア支援制度:
AWS(クラウド関連)の資格取得を積極的に支援しており、定期的な勉強会開催及び、報酬金がございます。資格取得を目指したい方にもおすすめです。

配属部署
経営システム事業部・デジタルマーケティング推進部・第二課
・部:約60名
・課:20名
・年齢構成
 ∟20代:5名/30代:2名/40代:7名/50代:4名/60代:2名

社風としても年功序列ではなく、スキル経験・成果で評価される文化があります。
雑談含めコミュニケーションが多く、困りごとがあれば気軽に相談できる環境です。

中途入社者も在籍しているため、応募者様にもすぐに馴染んでいただける職場です。
管理職と課員の課内ミーティング、チームミーティング、1on1ミーティングで
コミュニケーションをとれるため、悩み事や相談事があれば気軽に相談できます。

■キャリアパス
Webサイト案件を対象に、当初は案件対応メンバーとして開発案件を担当いただき、キャッチアップ状況に応じて、1年前後でWebサイト案件のプロジェクトリーダを担当いただく想定。
その後、徐々に担当案件を増やしながら当社における開発プロセスを理解いただき、将来的には複数のプロジェクトを横断してチームとして管理するポジションも想定しています。
■目指していただく姿
・Webサイト案件のプロジェクトのリーダーとしてQCD(Quality(品質)・Cost(コスト)・Delivery(納期))管理、課題とリスクの洗い出し・管理対応と顧客対応を実施できる
・上流工程(システム構想支援、要件整理、基本設計)を独力で遂行できる

当社では、毎年上長と面談をおこない、その年の業績目標や行動目標(育成目標)を決める
制度があり、入社後にご自身のご経験やご希望を踏まえてキャリアパスを設定していくことが
できます。

教育・研修
・OJTによる教育
・各自の育成計画にもとづく社内研修受講
・e-learning/外部研修

当社では各部門に教育予算があり、スキルアップや技術習得のために積極的に
活用されています。
外販の教育(専門講師が対面講習)やオンライン講習等教育案内が充実しており、
また公的資格やベンダー資格(Cisco、Oracle等)取得補助・お祝い金の制度がございます。

働き方
基本は平日9:00~17:30勤務となります。
会社としてコアタイムなしのフルフレックス制を導入しているため、
ちょっとした用事で遅く出社する、通院で早く帰るなど柔軟に運用されています。
新入社員には適用されませんが、中途社員は即日適用されます。

残業時間は月平均20時間程度になります。
在宅勤務は週4日まで可能で、 担当プロジェクト状況や人によりますが週4日程度です。
入社直後は早く馴染んでいただくためにも、ご出社頻度は高めになりますが、
業務にも慣れてきたら在宅勤務を増やしていただいて問題ございません。

出社と在宅のハイブリッドワークで運営しており、
コミュニケーション(会議含む)はオンラインツールがメインとなります。

コンサルタント 松本 優

募集要項

職種 IT系/システムエンジニア(Web系・オープン系・パッケージ開発)、IT系/社内SE(アプリ担当)
年収 494万円~915万円
勤務地 東京都
応募資格 【必須要件】
・設計~開発~テスト~保守の一連の工程経験をお持ちである
かつ、以下いずれかのご経験をお持ちの方
・JavaやC言語などのwebオープン系言語を利用した開発経験
・HTMLやJavascriptなどを利用したフロントエンドエンジニア経験(デザイナーは除く)

【歓迎条件】
・ウォーターフォールでの開発経験
・QCDを重視したPJTリード経験
学歴 大卒以上
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
勤務時間 09:00-17:30
[実働時間] 07時間45分
スーパーフレックスタイム制
休日・休暇土、日、祝日
年間休日 125日
夏季休暇、年末年始休暇、介護休暇、慶弔休暇
■完全週休2日制(土日・祝) ■配偶者出産休暇 ■ヘルスケア休暇 ■チャージ休暇 ■裁判員休暇
待遇・福利厚生確定拠出年金(401K)、社宅、寮、資格支援制度、研修制度、財形貯蓄、生命保険、待遇・福利厚生なし
家族手当:22歳未満1.4万円/月、左記以外9千円/月 住宅手当 └賃貸:同居扶養家族なし1~2万円/月 同居扶養家族あり1.5~3.5万円/月 └持ち家支援手当:上限1.5万円/月 入社時の通勤圏外から通勤圏内への引越し費用:原則全額支給 在宅勤務手当:200円/回 カフェテリアプラン:7万円分/年 再雇用制度(会社規定に合致する場合最長70歳まで)、保養所、スポーツ施設
健康保険、厚生年金、労災、雇用保険
通勤交通費(全額)、退職金手当、住宅手当、家族手当
受動喫煙防止措置屋内禁煙

企業情報

企業名三菱電機デジタルイノベーション株式会社
業種・資本 IT・通信系(システムインテグレータ)
ヘッドオフィス:国内
事業内容三菱電機の情報システム部門としての役割 三菱電機向けのSI事業 その他外販でのソリューション事業

【本社】Webシステム開発エンジニア~三菱電機の家電事業本部向け~

  • IT系/システムエンジニア(Web系・オープン系・パッケージ開発)、IT系/社内SE(アプリ担当)
  • 494万円~915万円
  • 東京都