NEW ジョブNo.804946 プレジャーボートの製品企画・設計開発(船型開発・構造設計・艤装設計・評価): 設計者(スタッフ・チームリーダー)

  • 正社員
  • 上場企業
  • 従業員1000名以上
  • 年間休日120日以上
  • 女性が活躍

トヨタ自動車株式会社

【概要】
国内のクルマを基点とした事業に加えて様々なモビリティや街づくりをリードしていく日本事業本部の中でモビリティの一つであるマリンの舟艇、ユニット事業を中心として社内の部署や社外のパートナーと連携して業務を進めている。
マリン事業の主軸である新艇開発における製品企画(ベンチマーク、コンセプト、主要目、仕様、原価、スタイリングなど)から設計開発(2D/3D CAD作図、MBD、機器選定、素材選定、新規アイテム、仕入先交渉、原価管理、スケジュール管理、実艇評価など)をご担当していただきます。

【詳細】
・新艇の製品企画ならびに設計開発、プロジェクトマネージメント
・社内外(海外含む)の連携先との協業をリード
・次世代環境技術、先進安全技術、リサイクル材料技術の先行開発、船への導入
・デジタル技術を活用した効率的な舟艇開発手法、ツール(例:デジタルツイン)の適用
・船の船体特性評価、強度計算、電気配線設計、生産等スキルの拡張性

■本求人の想定役割:メンバー・チームリーダー

職場イメージ・職場ミッション
<職場イメージ>
・1997年にマリン事業を立ち上げ、プレジャーボートの企画・開発・生産管理・販売・サービスを専門に行う組織です。ボートの建造はパートナー様に委託しています。
・「トヨタで自動車開発をしてきたメンバー」と「キャリア採用者」がそれぞれの知識と経験を持ち寄って、今までのトヨタにない新しい仕事のやり方で、新しい製品の開発にチャレンジしている、意欲のあふれる職場です。
・今後は社会システムへの拡張や海事産業全体への貢献を目指しており、さらに事業フィールドを拡大していく予定です
・職場は愛知県豊田市(本社)と蒲郡市(開発評価フィールド)を主拠点とし、開発期間は試験艇を保管する蒲郡市での勤務が中心となります。

<ミッション>
「海」のモビリティを通じて、人と海と社会をつなぎ、笑顔と幸せを量産する。
陸のモビリティだけでなく、海のモビリティでも、CASEへの対応やカーボンニュートラルへの取り組みを加速していきます。


やりがい・PR
<やりがい>
・トヨタの中でも直接、お客様に商品やサービスを提供できる数少ない部門であり、責任もあるが、成果をより身近に感じられる仕事です。
・組織が細分化されていないため担当範囲は多岐にわたりますが、常に広い分野を見渡しながらモノ造りを行うことができる醍醐味があります。また、少数精鋭の組織のため、企画・開発・設計・生産・販売・サービスの流れ全てに関わることができます。
・クルマと比べると企画~生産~量産までかなり短いスパンで開発を進めているため形になる、成長を感じるスピードも早い

<PR>
・トヨタマリンではマリン業界他社とは異なる独自のクルマで培った技術やノウハウを活かして自動車エンジンや先進安全や材料技術の応用/転用と品質管理基準の導入など余すところなくボートに注ぎ込んでいます。それはお客様、販売店様、マリン業界他社から期待されている部分でもあります
・企画から製造・販売まで一貫して取り組み、安全安心で快適、お客様にとって魅力あるボートづくりを進めています

採用の背景
・モビリティーカンパニーへ変わっていくためにはともに競争力を高め合いながら協調できる「仲間」が必要です。これまでのマリン事業は日本国内を中心に仲間づくりを進めてきましたが、これからは世界に目を向け、より多くの仲間と連携していきたいと考えています。
・キャリア入社者には、トヨタの看板が通じない世界のマリン業界において、主体的かつ積極的に、仲間づくりを推進していただきたい。また将来的には組織のリーダーとしてプロジェクトを牽引していただきたい。

トヨタがモビリティカンパニーとしてクルマ以外のモビリティや街づくりへ拡張していく中でマリンのフィールドで事業に取り組んでいます。マリン事業を国内だけでなくグローバルに拡大する中で、専門知識やスキルを有し、多岐に亘る設計開発をリード頂ける即戦力人材を求めています

コンサルタント 宮下 義隆

募集要項

職種 エンジニア(電気・電子・機械)系/研究・開発(電気・電子・機械)、エンジニア(電気・電子・機械)系/製品開発(電気・電子・機械)、エンジニア(電気・電子・機械)系/評価・分析(電気・電子・機械)
年収 500万円~1680万円
勤務地 愛知県
応募資格 <MUST>
■船舶設計の基礎知識
■2次元および3次元CADを使用した船舶設計実務経験
■海外企業と連携したプロジェクトマネジメント経験
■多くのステークホルダーを巻き込みプロジェクトを推進した経験

※他産業におけるの製品企画、設計開発経験をお持ちの方で、上記の業務チャレンジしたい方のご応募も歓迎致します。

<WANT>
■プレジャーボートの設計経験
■舶用機器の設計経験、艤装経験
■海事産業に関する知識、法体系の理解
■小型船舶免許
学歴
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
勤務時間 8:00~17:00、8:30~17:30、8:45~17:45
※部署により異なります
※部署によりフレックスタイム制あり
休日・休暇土、日
年末年始休暇、その他休暇
その他、特別休暇、会社カレンダーで指定する休日
待遇・福利厚生社宅、寮、研修制度、従業員持株制度、財形貯蓄、その他待遇・福利厚生
施設/スポーツ施設、保養所など 制度/選択型福利厚生制度など 研修: OJTを基本に、階層別研修、選択式講座など各種バックアップを行います。 ※[技術系]は技術教育もあります。 ※詳細:https://www.toyota-recruit.com/career/environment/train/
健康保険、厚生年金、労災、雇用保険
その他手当
受動喫煙防止措置屋内原則禁煙(喫煙施設有)

企業情報

企業名トヨタ自動車株式会社
業種・資本 メーカー系(自動車・輸送機器(メーカー))
ヘッドオフィス:国内
事業内容自動車の生産・販売

プレジャーボートの製品企画・設計開発(船型開発・構造設計・艤装設計・評価): 設計者(スタッフ・チームリーダー)

  • エンジニア(電気・電子・機械)系/研究・開発(電気・電子・機械)、エンジニア(電気・電子・機械)系/製品開発(電気・電子・機械)、エンジニア(電気・電子・機械)系/評価・分析(電気・電子・機械)
  • 500万円~1680万円
  • 愛知県