NEW ジョブNo.805760 HEV・PHEV・BEVなど電動車用の駆動電池に関わる法規渉外業務(チームリーダー・マネージャー)

  • 正社員
  • 上場企業
  • 従業員1000名以上
  • 年間休日120日以上
  • 女性が活躍

トヨタ自動車株式会社

グローバル化に伴って厳しくなる自動車用の駆動電池を取り巻く法規が規制/産業の観点から適切に整備されるよう、世界各地域の担当と連携して法規渉外を推進出来る人材を求めています。

【概要】
カーボンニュートラル実現に向け地域やユーザーに合ったHEV・PHEV・BEVなどの電動車をタイムリーに お届けして行くことが不可欠です。一方、欧米や中国など世界中で駆動用電池に関わる新法規の準備や改訂が進められています。  トヨタでは各地域で出される法規が、特定の技術が有利になったり不利になったりしないために、  法規起草機関と交渉し決められた法規通りに正しく試験をして地域毎の認可が得られるよう法規適合を進めています。

【詳細】
 ◆欧米中などの現地メンバと協力して、電池関連法規動向を収集
 ◆必要に応じて、各国や各地域の法規策定機関に技術渉外実施
 ◆発布された法規に適合出来るように、電池開発部署にアドバイスをしたり、開発完了などの監査実施

■本求人の想定役割:チームリーダー・マネージャー

【イメージ】
◆2025年に新設された室です。
◆ベテランから若手まで多様な経験やバックグラウンドのメンバーが一緒に働く職場です。
◆創意工夫やTPSに基づいて、人財育成を重視する風土があり、業務上でのチャレンジを通じて成長のチャンスが多い職場です。

【ミッション】
◆電池はモビリティの電動化を進める上でコアの技術領域で、全世界で激しい開発競争がされている領域です。
◆当部は電池セル~電池ユニット~制御システムの製品開発と電池ユニットの生産技術開発・量産準備を一貫して推進しており、トヨタ内でも重点強化領域と位置付けられています。
◆法規適合と言う、電池開発の入り口をしっかり見張って、推進する組織です。

【やりがい】
◆トヨタの中でもグローバルな法規策定機関や、海外R&Dのメンバーと協力して業務推進できる数少ない部門であり、成果が国際法規や標準、各国法規として視える化されたり、認可証として法規適合の証しに繋がる、達成感を得られる仕事です。
海外渉外や海外認可機関での認証業務など、グローバルに活躍する機会があります。

【PR】
◆世界の自動車業界の中でも、社内やグループ内に電池開発を持つ強みを活かし、データや市場実績に基づく、効果的な法規認証渉外が可能です。
社会的影響も大きく、社内でもリソーセス面で優先的に体制強化や構築が急がれている分野のため、困りごとに対する
様々な社内サポートも得られやすい職場です。

◆海外拠点も含めて、体制構築や現地対応力の強化を進めており、密なコミュニケーションを通じて、海外担当者の知見や 意識の向上を図るなど、リーダーシップや取りまとめ能力を活かせる職場です。業界リーダ会社として、業界や国を代表して、法規策定機関や認可機関と渡り合う機会も、経験やスキル次第で活躍の場ができています。

・担当地域において海外事業体、代理店、販売店とともに補給品供給オペレーションを改善、タイムリー、廉価に補給部品をお届けすることでお客様の幸せにつなげる業務であり、お客様からの感謝の声にやりがいを感じることができます。
・バリューチェーン領域に対して社内の期待値・注目度が非常に高まってきています
・職場として助け合い支え合って業務を推進する体制づくりに取り組み、メンバー間の交流を深めるイベントも公式、非公式で開催するなど職場になじみやすい雰囲気が醸成されており新しく入った方も安心して働ける職場です。

コンサルタント 宮下 義隆

募集要項

職種 内部統制・監査系/その他内部統制・監査系職種、エンジニア(電気・電子・機械)系/その他エンジニア(電気・電子・機械)系職種
年収 500万円~1680万円
勤務地 愛知県
応募資格 【MUST】
下記要件すべてを満たす
◆理工系の大卒相当の基礎学力と理解力
◆安全または環境などの法規要求がある製品の設計または機能評価、適合などの実務経験(3年以上)

【WANT】
下記要件のいずれかを満たす
◆法規を読んだことがある、法規に基づく実務経験がある
学歴
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
勤務時間 8:00~17:00、8:30~17:30、8:45~17:45
※部署により異なります
※部署によりフレックスタイム制あり
休日・休暇土、日
年末年始休暇、その他休暇
その他、特別休暇、会社カレンダーで指定する休日
待遇・福利厚生社宅、寮、研修制度、従業員持株制度、財形貯蓄、その他待遇・福利厚生
施設/スポーツ施設、保養所など 制度/選択型福利厚生制度など 研修: OJTを基本に、階層別研修、選択式講座など各種バックアップを行います。 ※[技術系]は技術教育もあります。 ※詳細:https://www.toyota-recruit.com/career/environment/train/
健康保険、厚生年金、労災、雇用保険
その他手当
受動喫煙防止措置屋内原則禁煙(喫煙施設有)

企業情報

企業名トヨタ自動車株式会社
業種・資本 メーカー系(自動車・輸送機器(メーカー))
ヘッドオフィス:国内
事業内容自動車の生産・販売

HEV・PHEV・BEVなど電動車用の駆動電池に関わる法規渉外業務(チームリーダー・マネージャー)

  • 内部統制・監査系/その他内部統制・監査系職種、エンジニア(電気・電子・機械)系/その他エンジニア(電気・電子・機械)系職種
  • 500万円~1680万円
  • 愛知県