AKKODiSコンサルティング株式会社
募集背景
近年、日本国内では防衛力の強化や宇宙開発の推進が国家戦略として加速しており、これらの分野における技術革新と人材確保が急務となっています。
こうした状況の中、防衛省から依頼を受けた日本有数の重工業メーカーが推進する次世代航空機や防衛機器の開発プロジェクトにおいて、技術体制の拡充が求められています。
AKKODiSは、これら国家プロジェクトを支える技術パートナーとして、設計・解析・試験などの業務を担うため、挑戦意欲あるエンジニアの採用を進めています。
当社の特徴
◆Fusion Activators
AKKODiSは、伴走を超えたスタイルによって「外部スペシャリストならではの専門力」と「プロジェクト内メンバーならではのコミット力」を最大限発揮し、
顧客の現場と融合〈フュージョン〉する新しいスタイルによって現場を起点に顧客の本質的な課題を根治する、テクノロジーを駆使した新たなコンサルティング会社を目指しています。
特徴的なのはFusion Activators(フュージョンアクティベーターズ)という、お客様の生産性を圧倒的に向上させるAKKODiS独自のサービスを提供します。
現場を深く知り尽くしたAKKODiSだからできる、個人タスクまで踏み込んだ業務の可視化により、AI Transformationを中心とした変革が可能な領域を特定することで、
最適なソリューションの提案、デリバリー、効果検証をお客様の現場と融合〈フュージョン〉したスタイルによって実現します。
◆ビジョンマッチング
AKKODiSでは、社員一人ひとりが「ライフビジョン」「キャリアビジョン」を考えること・見つけること・そして社会に広めていくことをとても大切にしています。
そしてそのビジョンと当社が掲げる理念体系(Integrity・企業理念・DNA・Values・Vision)が重なり合うことを最も大切にしています。
また、入社時だけではなくプロジェクト配属を決定する際にも大切にしており、条件だけにフォーカスしたマッチングだけではなく、個人と組織のビジョンマッチングにより人財が躍動化する社会の実現を目指しています。
私たちは、求職者の「ライフビジョン」「キャリアビジョン」「価値観」などの人財情報と、企業の「パーパス・ビジョン」「戦略」「組織風土・バリュー」などの組織情報を多面的に照らし合わせることで、双方が共鳴し合える環境を創出し、ビジョンマッチングにより、入社後の活躍・定着・成長を促進し、真の意味での「人財躍動化」を実現します。
仕事内容
(雇入れ直後)
・大手重機械工業メーカーにて、航空機関連・飛昇体関連・特殊車両・衛星機器の製品設計開発プロジェクトにおけるマネジメント業務、回路設計業務
以下の業務のいずれかを担当していただきます。
・プロジェクトマネジメント支援業務:お客様への提案、折衝、構想検討や担当機種、もしくは領域のプロジェクト管理、課題管理などの支援を実施
・システム設計、基本設計、詳細設計:担当機種、もしくは領域における構想をもとに仕様設計、詳細設計の実施
・試験:担当機種、もしくは担当領域の試験計画をもとにした試験計画実行
・上記の設計業務にプラスして、AKKODiSのチームメンバーやコンサルタントと連携し、お客様先での課題発見、解決策の提案・実行までを実施
※官公庁向けの大型長期プロジェクトに携わって頂く予定ですが、能力によっては別プロジェクトになる可能性があります。
(変更の範囲)
当社業務全般(顧客が指定する業務を、顧客の事業所で顧客の指揮命令のもとで行うか、顧客または当社の事業所で当社の指揮命令のもとで行う。また、人事規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める業務を含む)
想定されるプロジェクト
・防衛関連製品開発におけるプロジェクトマネジメント支援
・飛昇体に搭載する電子機器の設計、性能計算
・飛昇体に搭載する電子機器の機能・性能試験
・防衛航空機に搭載される電子機器の開発、維持設計
・小型衛星用機器(オンボード画像処理装置、赤外線カメラなど)の回路設計、検証、評価
・航空・宇宙分野の製品に関するシステム設計や要素技術開発
・レーザー・光学機器の電子回路基板設計、FPGA設計、評価
求める人物像
・当社の理念体系に共感いただける方
身につくスキル
■身につくスキル<専門スキル>
‐飛昇体設計技術
∟飛行制御設計、センサー制御
-航空機設計技術
∟アビオニクス設計/フライトシステム・ミッションシステム設計
■身につくスキル<ポータブルスキル>
-プロジェクトマネジメント
∟スケジュール・リスク・コスト管理/提案書・見積書作成、関係者調整
-ファシリテーション・調整力
∟官公庁・サプライヤー・社内外関係者との調整/会議進行、課題解決支援
・継続的学習・技術探索力
∟ 技術トレンドの分析/社内外のコミュニティを活用した知識獲得
・課題抽出
∟解決力・製品の熱問題や構造干渉などの課題特定と、設計・解析の両面からの解決
・論理的思考・技術的説明力
∟解析根拠をもとにした設計変更提案、他部署・客先への技術的な説明
キャリアパス
■多彩なキャリアチェンジのチャンス
エンジニアとしての専門スキルを磨いた上で個々の志向や強み、キャリアプランに応じて、以下のような多彩なキャリアパスを選択できます。
ープロジェクトマネージャー(PM):チームを牽引し、プロジェクト全体を統括
ーエキスパート:特定の技術分野の専門性を磨き、深い知識と豊富な経験と高度なスキルを有する
ーマネージャー(GM):チームをマネジメントし、組織を統括
ーコンサルタント:技術的知見を活かし、クライアントの課題解決を支援
ーアーキテクト:システム設計や技術選定を担う技術の中核的存在
ー事業部長・マネジメント職:事業戦略の立案・実行を通じて、組織を牽引
ーキャリアプランナー:エンジニアに寄り添い、目指したい方向性や価値観を踏まえてキャリア形成をサポート
ー講師・教育担当:社内外の技術研修や人材育成に貢献
社内公募制度やジョブローテーション制度を活用することで、自らの意思でキャリアを切り拓くことが可能です
「人財の創造と輩出を通じて、人と社会の幸せと可能性の最大化を追求する。」という企業理念に基づき、社員一人ひとりの創造的価値を高めていく環境をご用意しております。
ポジションの魅力
■国家プロジェクト参画による社会貢献
・日本の防衛力強化という国家的課題に対し、防衛関連の開発という国家プロジェクトに参画することで、社会の安全保障に直接貢献できます。
■最先端技術への挑戦
・プロジェクトでは、素材開発・空力技術・探知システム・自動対木制御システム・高度データ処理システム・SmartFactoryなど、世界最先端の技術に触れながら今までになかった開発に携われます。
■成長産業での経験
・航空宇宙・防衛分野は政府主導で急成長している産業であり、今後数十年にわたって継続する大規模プロジェクトに関わることで、長期的なキャリア形成が可能です。
働く社員事例
■年収モデル
・30歳(設計経験8年/MHIプロジェクト歴1年)?役職:チームリーダー 年収:719万
・45歳(設計経験22年/MHIプロジェクト歴1年)?役職:グループマネージャー 年収:962万
■エンジニア社員インタビュー
・「航空宇宙防衛産業に取り組むのは、顧客の真の課題解決に貢献し、社会の課題解決につなげたいから。」
(https://www.akkodis.co.jp/careers/media/interview026)
・「メカエンジニアとして、自動車業界、防衛産業の設計開発へ。業種を超えて通用するキャリアの作り方。」
(https://www.akkodis.co.jp/careers/media/interview029)
配属部署
AKKODiSコンサルティング株式会社 Mobility本部 Aerospace & Defense事業部
部門概要
Mobility本部は自動車や航空宇宙・防衛産業といったMobility領域において、最先端技術の開発や国家プロジェクトへの参画を通じて、日本の国防力と国際競争力の強化に貢献しています。AI技術・電動車両・スマートカーといった次世代技術の導入を推進し、社会課題の解決を目指します。グローバルネットワークを活かした標準化・効率化や、エンジニア一人ひとりの成長とキャリア構築の支援も、この部門の重要な役割です。
人員構成としては、1501名規模のエンジニアが所属しており、若手からベテランまで幅広く活躍しています。職種も、モノづくり領域ではメカトロニクス・エレクトロニクス・ファームウェア、IT領域ではネットワーク・サーバー・クラウド・ソフトウェア・データサイエンティストなど多岐にわたります。
本部門の特徴は以下の通りです。
ー海外拠点と連携し、最新技術に触れながら業務に取り組める
ー大規模なプロジェクトや、社会貢献性の高い国家プロジェクトに参加できる
ー技術革新の最前線で経験を積み、スキルと市場価値を高められる
ーチームでの定期的なミーティングや懇親会が開催されていて、コミュニケーションを取りやすい
ープロジェクトによっては専属のサポートチームもあり、キャリアを形成しやすい
ー最新技術や業界知識の習得を目的とした勉強会が頻繁に実施されている