非公開
■組織のミッション
新たなセキュリティ脅威の対策立案から開発、SOC運用までワンストップで実施し、セキュリティを向上することでお客さまの安心安全、ドコモの事業運営、社会に貢献
・巧妙化する攻撃に対応するセキュリティ施策の実施(開発等)
・セキュリティ監視及びセキュリティインシデントの分析/対応(運用)
・組織内のセキュリティマネジメント
■組織の業務概要
ドコモの提供する各サービスや各システムにおけるセキュリティ施策の実施と更なる向上
・サイバー攻撃の現状分析や対策改善提案
・開発案件におけるセキュリティ要件整理
・平時ならびに有事のセキュリティインシデント対応
■担当業務
セキュリティ監視対応と分析結果に基づいた対応策の実施
・サイバー攻撃の日々の分析、結果を取りまとめ
・攻撃分析結果に基づく対策の立案
・セキュリティトレンドを調査/把握し、ログ分析方針の策定と対策立案
・セキュリティインシデント発生時のサービス暫定回復措置、状況のエスカレーション、関連組織と連携/対処
■業務の魅力
日本最大のモバイル基幹NW/ISPにおけるセキュリティ監視に携われる:多くのユーザが使用している携帯電話/ISPにおいて、サイバー攻撃の日々の分析業務を行い、それに基づき対策の立案から開発までワンストップで実施(DevOps)しており、あらゆる局面で世の中のセキュリティ向上に貢献できるポスト
■リモートワークに関して(在宅勤務、サテライトオフィス等)
・リモートスタンダード組織(国内に限り勤務事業所からの居住範囲の制限なく、リモートワークを基本とする業務運営が可能な組織)
※勤務事業所への出社については標準的な出社経路を事前に認定したうえで、その経路を用いた出社に伴い発生する費用を旅費としてお支払いします(新幹線、飛行機の利用も旅費規程に基づく範囲内で利用可となる場合がございます。詳細は個人ごとに異なるため内定後ご説明いたします)。
※業務命令に基づき出社(出張)が発生する場合がございます。
(最低出社日の指定はありませんが、業務状況に応じて出社が命ぜられる頻度が変わる可能性有)
※リモートワーク手当有:200円×「自宅」でのリモートワーク実施日数(3H以上)
■平均残業時間
15H/月
■メッセージ
ドコモでは、新たなライフスタイルの創出を目指してビジネス展開を進めている中で、dアカウントをはじめとしたお客様に安心安全にご利用いただくセキュリティ対策の強化が求められています。
そうした中で、私たちの担当はDDoS対策などのインフラに対する攻撃の監視・措置に加えて、アカウントの不正利用等のセキュリティ監視・措置も行っており、サイバー攻撃の巧妙化に併せて体制強化を進めています。
DDoS攻撃や各種決済の不正利用などは昨今の社会問題として注目を浴びている領域であり、ドコモが提供する社会基盤のセキュリティ向上を、最前線で共に取り組んでいただける方の応募をお待ちしております。
■業務変更の範囲:当社業務全般
入社後は求人票記載の業務に従事いただきます。将来的に専門性や適性を軸に当社業務全般に業務内容が変更となる可能性がございます。