株式会社デンソーテン
【ここがオススメ】
・事業課題に対する対策を担う部署であり、事業の中核的な改革・改善活動に携わることができます。
・自動車業界の最前線でソフトウェア開発を“変革する側”として関われるポジション
・単なるルール作りではなく、開発現場と一体となった業務改革をリードできる
【特色】
社内製品開発部門におけるソフトウェア開発の品質向上と効率化を目的とした改革・改善・支援活動の企画・推進を担っていただきます。
事業・業務の改革・改善の企画・提案・推進の経験、部門を横断したプロジェクト管理の経験、組織的な大規模DX推進やITによる業務改革の経験等がある方大歓迎です。
会社の中枢となる開発部門の改革に携わり、会社の成長を支える業務を一緒に推進しましょう。
【業務概要】
弊社製品のソフトウェア開発業務の改革・改善・支援を行うために下記のような業務を実施。
1.プロジェクト及び開発部門が抱える課題を調査・明確化し、対策の検討、推進を関係部門と協力して実行
2.上記対策の手段として、特にAI,BI等のIT技術・ツールを活用したシステム、
ソリューションを企画・提案、システム・ツール開発メンバと連携し改善・改革を推進
プロセスと人、そしてシステムの三軸で改革を支援し、組織の「開発力」を底上げする役割です。
【業務詳細】
【担当いただく業務】
・製品開発部門にヒアリングやアンケートを実施して課題を把握(社内コンサルティング)
・関係する情報・データを収集して要因分析
・対策検討(AIやBI等のITを活用しソリューションを企画等)
・上位や関係部門と課題認識を共有し、対策を実施するための資料作成・プレゼン
・システム・ツール開発を行うグループと連携し改善ソリューションの企画・構築・提供
【想定ポジション】
・上記業務を主業務とするメンバ2名(リーダー~幹部候補クラス)
【募集背景】
クルマの価値向上の実現に向けて、車内のナビ、ディスプレイ・オーディオは進化しつづけており、利便性向上機能(携帯アプリ・車両情報)や安全安心機能(緊急通報・ドライブレコーダ)との連携など、多機能化が進んでいます。
それに従い製品ソフトウェア開発は複雑、かつ大規模化しており、ソフトウェア開発をいかに品質良く効率的に行うかが、会社としての競争力強化、利益獲得にむけた重要なファクターとなっております。そのような状況の中で、ソフトウェア開発力の抜本的な底上げを担う「変革の中核」である当部門の活動強化が求められています。
【キャリアイメージ】
・入社1年:上記業務を既存メンバと共に推進する中で社内の状況把握や業務の進め方を確立
・入社2年~:主担当として活躍。
・入社3年~:ご本人の適性、能力に応じて、リーダー等、管理するポジションへ任用の可能性があります。
※既に管理職としてマネジメント経験のある方は管理職としての採用可能性も有り
幹部職と一緒になって、当社ソフトウェア開発の強化のために、人材育成、組織構成、業務フローなどの様々な観点から、どういった改革をしていくべきかを分析し企画内容を検討していくことを期待しております。
【業務の魅力/身に着くスキル】
社内製品開発の改革・改善を推進する本業務では、課題抽出から施策立案・実行までを担い、業務改善力、IT企画力、部門連携力などのスキルが身につきます。具体的な対策推進の中で、AI・BI等の先端技術を活用し、開発品質と効率の向上に貢献できます。
全社横断の課題解決や新施策の企画推進・変革の経験を積むことができます。
【働き方/テレワーク環境】
・残業時間:月20~30時間程度 ※繁忙期は40時間程度の残業有
・在宅勤務:出社と在宅勤務の併用(週3程度在宅勤務する方が多い)
※入社当初は1か月程度出社。また、業務の必要性に応じて出社をいただくことがあります。
幹部社員は週3~5日出社している人が多いです
【配属部署詳細】
ソフトウェア改革推進部ソフト戦略企画室ソフト企画課への配属となります。
課内人員 20名(正社員:8名 派遣社員12名)
年齢構成 50代:4名、40代:4名、30代:7名、20代:5名
【業務内容変更の範囲】
会社の定める業務