非公開
募集背景
核磁気共鳴(NMR)分析装置として、新領域を目指すコンセプトの商品開発を担う新しいチームの人員を募集します。
最先端の超伝導マグネット技術を用いた本小型NMR装置は、将来的なシェア拡大や市場開拓に留まらず、NMR分析による新たなビジネスを創出する可能性を秘めた商品です。
部門ミッション/ビジョン
【ミッション】
私たちの企業理念は、創造と開発を基本とし常に世界最高の技術に挑戦し、製品を通じて科学の進歩と社会の発展に貢献することです。
NMR装置は、今後の科学技術や社会生活の持続的発展に欠かせない装置です。
私たちが持つ知識・技術を研鑽し、早期に社会展開することで今後の世界発展に貢献します。
【ビジョン】
私たちのビジョンは、世界で活躍する研究者や生産者をサポートし、持続可能な技術革新を通じて科学研究の限界を押し広げることです。
私たちは、最高の技術を駆使し、次世代の研究者や生産者が未知の世界を探求し、新たな発見や創造をするための力となることを目指します。
職務内容
【職務概要】
NMR装置(主に分光計・マグネット周辺機器)の開発・設計をお任せします。
これまで弊社内で蓄積してきた技術とノウハウを活かし、新製品開発に取り組んでいただきます。
そのため、進行中のプロジェクトとの横断・連携を図りながら、NMR装置および関連製品の技術革新を推進します。
企画から仕様の策定、製品開発、および生産/顧客フォローまで一貫して行っていただくため、ご自身が開発した製品が顧客先でどのように活用されているかまで確認でき、やりがいを感じていただけるポジションです。
【職務詳細】
以下の業務経験後に経歴/適性等考慮の上、システム統合的または機械/電気等専門的な開発/設計の担当
・既存装置の習熟・改良および特殊仕様に対する部分開発
・新製品に関する実験、それに基づく製品仕様の策定、新製品の開発・設計
・不具合解析、生産部門と連携した製品フォロー、サービス部門と連携した客先フォロー
<変更の範囲>将来的に国内・海外事業所への異動の可能性あり
【ご入社される方への期待】
顧客から聴き取った情報を積み上げて市場ニーズに応える装置開発のみならず、NMR装置を使った分析分野の将来的なトレンドを作り出す開発も行います。
従来お取引のある顧客のみならず新しい分野でも活用いただくための戦略を本ポジションでは考えていただくため、エンジニアとして何ができるのかご自身の得意分野を活かしながらご提案いただくことを期待しております。
【使用ツール】
VBA、オシロスコープ、ネットワーク/スペクトラムアナライザーなどの計測機器
SolidWorks Inventorなどの3D CADツール
SPICE Ansysなどの回路シミュレーション 電磁界シミュレーター
ポジション特徴
①技術革新と世界への挑戦
高分解能NMR開発を行うメーカーは世界に2社(国内には1社)しかなく国内でのシェア1位は当然ですが、今後は世界で戦える装置の開発を行い、シェア拡大を行い、世界の研究者と渡り合い開発を進めていくことに大きなやりがいを感じます。
NMR装置は材料科学、生物学、物理学、化学など多岐にわたる分野で使用され、また装置の小型化が進めば学術/研究分野だけに留まらず、産業や医療など様々な場面で活用が広がることが期待されています。
今後の世界の基盤を支える技術として弊社の持つ最新技術が必要とされる場面が増えることで、自身の技術と世界がダイレクトに繋がっているという大きな満足感が得られます。
②スキルアップ
NMR装置は最先端の機械/電気/ソフトウェア技術の塊であり、常に進化を遂げています。
開発を通じ最先端の知識とその応用技術を吸収可能で、どんな環境になっても活躍できる技術者としてのスキルを磨くことができます。
キャリアイメージ
※業務習熟度合いによってお任せする業務が異なりますので一例としてご覧ください。
【1年目】
・既存のプローブや分光計の分解や組立てをしながら、各部品の機能や配置を理解
・先輩社員指導の元で簡単な実験、試作、製品フォローを行う。
【2年目】
・開発アイテムの開発に参加し、製品の概要設計、仕様策定、試作等を行う。
・ユーザーなどの意見を取り込み、装置の改善、新機能の提案などをおこなう。
【3年目】
・中規模の開発を行い、設計から試作、テスト、製品化までの全工程を管理
・新入社員や後輩エンジニアの教育を行い、チーム全体の技術力向上に貢献
・新しい技術や手法を調査し、プロジェクトに取り入れる提案、特許の取得を行う。
以降については、技術面を極めるスペシャリストとしてのキャリアや、開発リーダーとしてのキャリア、などいくつかの方向性があります。適正やご希望を考慮して決めていけたらと考えています。
【業務内容変更の範囲】
hp記載の全事業・全業務